≪ 2007年11月 | トップ | 2008年1月 ≫

2007年12月30日

【インドネシア語読解】

12月14日に冬休みの課題を出しましたが、配布およびアップロードしたインドネシア語のテキストに欠けている部分があったので、アップロードし直しました。

下のインドネシア語テキストをダウンロードし、プリントアウトして、日本語に翻訳し、提出してください。用紙はA4判を使うこと。提出期限は1月25日までとします。

ファイルは大きいので3つのファイルに分割してあります。

Agama di Indonesia. Vocabulary Building in Indonesian: An Advanced Reader (Ohio University 1984)より。

ファイルをダウンロード Part 1, pp.205-206 (1.57MB PDF)
ファイルをダウンロード Part 2, pp.207-208 (1.54MB PDF)
ファイルをダウンロード Part 3, pp.209-210 (1.39MB PDF)

2007年12月28日

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

2013年12月16日に「新・ウェブページの引用の方法」を掲載しました。新しい情報を盛り込んだ説明をしているので、こちらの方も参照してください。

卒論でオンライン上の情報を引用する機会も増えてきました。ここではオンライン上の情報の引用方法について説明します。なお、詳しくは池田光穂氏のオンライン文献の引用方法を参照してください。

ところで、オンライン上の情報には、ウェブで提供されている情報のほかに、独自のデータベースによって提供されている情報がありますが、ここではウェブで提供されている情報に限定します。また、ウェブ上の情報には、通常のウェブページ(拡張子がhtmlまたはhtmのファイル)の他にPDFやDOCなどの形式で提供されている情報がありますが、ここではウェブページに代表させて説明することにします。

ウェブページの引用も、考え方は図書・論文の引用と変わらないわけですが、ウェブ特有の注意点として、1) 紙版のページに対応する概念がないので、引用の単位はファイルとなること、2) 引用したあとでファイルの削除・変更が起こりうること、の2点に気を付けてください。1)に対応するために、引用にはURLを記録することが必要となります。また、2)に対応するために、アクセスした日にちを記録するとともに、ウェブページをプリントアウトして保存しておくことが必要になります(PDFで保存しておくのもよい方法です)。

以上をまとめると、ウェブページの引用には以下の要素を記録しておくことが必要となります。
1. 文献を作成した主体の名称
2. 文献が発表された年
3. 文献の題名
4. 文献の所在を示すURL
5. 文献にアクセスした日にち

次に気を付けて欲しいことは、ウェブで提供されている情報には、紙版が先にあってそれを電子化して提供するという形式をとっているタイプと、紙版がなくウェブ上の情報しか存在しないタイプがあることです。前者のタイプとしては、雑誌を電子化したいわゆる電子ジャーナルと呼ばれるものや、官公庁が発表した報告の電子版があります。これらについては、文献を作成した主体の名称(著者や組織の名称)がはっきりしており、文献の発表年も記載されていることが一般的ですから、基本的に図書・論文の引用に準じた方法が使えます。後者については、少し工夫が必要となってきます(たとえば、上記の1, 2, 3が明示されていない場合があります)。

【電子ジャーナルの場合】
論文の本文の中では以下の形で引用をおこないます。紙版の論文と基本は同じです。

(著者名 発表年)
参考文献目録は以下の形式で記載します。
著者名.発表年.「論文題名」『雑誌名』巻(号).<URL>(アクセス年月日).
英語の場合は
著者名.発表年."論文題名,"雑誌名(イタリックで表記する)巻(号).<URL>(アクセス年月日).

電子ジャーナルの例 (下の画像はクリックで全体表示)
webpage-01.jpg

この論文の引用は次のようになります。
卒論の本文中での引用方法

(Shell-Duncan and Herniund 2006)
参考文献目録の中の記載方法
Shell-Duncan, B. and Y. Herniund. 2006. "Are There 'Stages of Change' in the Practice of Female Genital Cutting?: Qualitative Research Findings from Senegal and The Gambia."African Journal of Reproductive Health 10(2).<http://www.bioline.org.br/request?rh06027>(2007年10月1日).
(注:論文題名をダブルの引用符でくくるので、論文題名の中の引用符はシングルの引用符に変えます。)

【官公庁の報告の場合】
論文の本文の中では以下の形で引用をおこないます。紙版の図書と基本は同じです。

(作成組織名 発表年)
参考文献目録は以下の形式で記載します。
作成組織名.発表年.『報告書題名』.<URL>(アクセス年月日).
英語の場合は
作成組織名.発表年.報告書題名(イタリックで表記する).<URL>(アクセス年月日).

官公庁の報告の例 (下の画像はクリックで全体表示)
webpage-02.jpg

この報告の引用は次のようになります。
論文の本文中での引用方法

(U.S. Department of State 2001)
参考文献目録の中の記載方法
U.S. Department of State. 2001. Egypt: Report on Female Genital Mutilation (FGM) or Female Genital Cutting (FGC). <http://www.state.gov/g/wi/rls/rep/crfgm/10096.htm>(2007年10月1日).
(注:官公庁の組織の場合は、省とか局とか委員会とか何層にもなっていることがあり複雑ですが、この例ではわかりやすさを優先して最上層の国務省にしました。)

2007年12月27日

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

MS Wordで注をつけるときに、気になることの一つは、勝手に境界線をつけてしまうことです。これを削除する方法はあるのですが、ちょっとわかりにくくなっています。以下のように操作してください。(更新 2018-01-07)

メニューから表示>下書きを選択します。

次に、テキストの本文にある脚注または文末脚注をどれか一つ選んでダブルクリックします。

すると画面の下に注の画面が現れます。そこにあるメニューから「境界線」の画面を選びます。画面に現れた境界線を選択し、キーボードのDeleteキーで削除します。「境界線」は2つあるので、同様の操作をもう1回繰り返します。下の図1を参考にしてください。


endnote-05.jpg
図1 「文末脚注の境界線」の画面を選び、画面上の境界線を選択して削除します。

以上で、注の境界線を削除することができます。

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

卒論を作成するとき、注をつけたい場合があります。注のつけ方には、脚注(footnote 各ページの下側につける注)と後注(endnote 尾注とも言い、本文全体の後ろにつける注)の2種類がありますが、このブログでは後注を使うことを勧めています。

MS Wordで注をつけるためには、メニューから挿入>脚注>文末脚注を選択>OKをクリックという操作をおこないます。

後注をWordでは「文末脚注」と表記しています。Endnoteの訳だと思いますが、紛らわしい訳です。

さて、ここでよく問題となるのは、デフォルト(初期設定)では注番号がローマ数字になってしまうことです。特別な理由がないかぎり注番号はアラビア数字を使うことをお勧めします。ローマ数字で表示された注番号をアラビア数字に変更するためには、以下の操作をおこないます。

メニューから挿入>脚注>オプション>文末脚注のタブを選択>番号書式からアラビア数字を選択>OKをクリック>もう一度OKをクリック

文末脚注の画面にある「挿入する位置」は「セクションの最後」を選んでおきます。これについては別のページで詳しく説明します。

それから、もう一点注意があります。この画面には「変更」のボタンがあるのでついそちらをクリックしたくなりますが、そちらは文末脚注から脚注へ変更するボタンなのでクリックしないでください。

下に操作画面をのせておきましたから、参考にしてください。

【操作画面】
endnote-01.jpg
図1 メニューから脚注を選びます。

endnote-02.jpg
図2 「文末脚注」にチェックを入れてから、オプションを選びます。

endnote-03.jpg
図3 文末脚注の画面に移り、「挿入する位置」は「セクションの最後」、「番号書式」はアラビア数字を選び、OKをクリックします。「挿入する位置」については別のページで説明します。

endnote-04.jpg
図4 もう一度OKをクリックします。

2007年12月22日

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

卒論を作成するにあたっては引用はさけて通ることはできません。そこで、正しい引用の方法を知る必要があります。ここでは、3つの方法に分けて説明します。引用についてもっと知りたい人は、慶応大学KITIEの「引用について理解する」を読んでみてください(←これも引用の一つです)。(2018-05-24に【補足】に加筆をしました。)

1. 元の文章をそのまま引用する(短い場合)
引用する文章が短い場合には、元の文章をかぎカッコでくくって、自分の文章の流れを損なわないように挿入します。たとえば、

日本神話の一つのカテゴリーとして中世神話に注目した山本ひろ子によれば、中世神話を生み出した時代は本地垂迹説を旗印とする神道思想の変革期であり、その思想的潮流には「記紀神話の秩序を大きく逸脱した、新しい神話的な思考が醸成され」ていたとされる(山本 1998: 7)。つまり、本地垂迹説によって神々の位置づけが根本的に変化したために、神話世界の起点である創造神話の再構築が必要となった。その結果が中世神話の神話世界というわけである。

原文では「醸成される。」となっていますが、文章の流れを損なわないために、「醸成され」までを引用している点に注意してください。

2. 元の文章をそのまま引用する(長い場合)
引用する文章が長い場合には、元の文章を一つの固まり(ブロック)として扱い、本文からは前後1行あけ、本文よりも左右ともに狭めた形で挿入します(ワープロ・ソフトのインデントを使うと簡単に表現できます)。1.の場合と違って、かぎカッコは不要です。ただし、1.と同様に、自分の文章の流れは損なわないようにします。

日本神話の一つのカテゴリーとして中世神話に注目した山本ひろ子は、中世神話を生み出した時代は本地垂迹説に基づく神道思想の変革の時代であると述べたうえで、なぜ中世神話が開闢神話を新たに書き直したかについて、次のように述べている。
神々の変貌を旗印とする神信仰の刷新は、宇宙や神々の始原・その意味相を捉え返し、再創造するという、ロゴスの運動なしには成り立たない。そこに記紀神話の秩序を大きく逸脱した、新しい神話的な思考が醸成される。それゆえに神道書の多くは、世界の創造=天地開闢から語り起こされていったのである。(山本 1998: 7)

つまり、本地垂迹説によって神々の位置づけが根本的に変化したために、神話世界の起点である創造神話の再構築が必要となった。その結果が中世神話の神話世界というわけである。

引用する文章の途中や最後を省略したいときは「[中略]」や「[後略]」を使うことができます。

3. 自分のことばに書き直して引用する
引用する文章を自分のことばとして咀嚼して書く場合です。むろん、核となる主張・見解が引用元の著者の主張・見解であることが明らかになるように書くことが必要です。

中世神道の研究をおこなっている山本ひろ子(1998: 6-7)は、本地垂迹説の出現によって神々が仏や菩薩の化現とみなされるようになったため、このような宗教観を表現しかつ正当化するために、記紀の創造神話が新たに書き直されようになったと指摘している。

引用元の著者の主張(創造神話が新たに書き直された)と、それを引用するあなた自身の論述(山本は...と指摘している)が混乱しないよう、文の構造には十分な注意をはらってください。

【補足】この3番めの方法については「要約」または「参照」と呼ぶこともあります。また、自分のことばに書き直す点に着目して「パラフレーズ(言い換え)」と呼ぶこともあります。パラフレーズのコツについては「剽窃を避ける」が参考になります。いずれにしても、「引用」と同じように考えて取り扱うことがポイントです。

本文中に引用の出典を明記する
いずれの引用方法を使った場合でも、本文中に引用の出典を明記する必要があります。具体的には「引用するときの出典表示の方法」で説明しているので参照してください。

参考文献目録に引用した文献を記載する
当然のことですが、卒論の末尾の文献目録に引用した文献を記載することを忘れてはいけません。詳しくは「卒論の参考文献一覧の書き方」で説明しています。上の例では、引用した文献は1冊の図書ですから、次のようになります。

参考文献   山本ひろ子. 1998. 『中世神話』(岩波新書)岩波書店.

引用の方法の基本は以上です。正しい引用が自由にできるようなると、文章の表現も豊かになります。ぜひ習得してください。

2007年12月20日

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

インドネシア語を学ぶための本や辞書を紹介しています。参考にしてください。(更新 2017年9月27日)

注記:2007年にamazon.co.jpのリストマニア機能を使ってインドネシア語を学ぶためにというリストを作成しました。その後、2014年の時点でリストマニアのサービスが終了したため、内容をブログに移動しました。

ニューエクスプレス インドネシア語
"インドネシア語を学ぶ最初の入門書として一推し。"

インドネシア語のしくみ
インドネシア語のしくみ
"インドネシア語の仕組みを頭に入れるには最適。"

聴いて,話すための-インドネシア語基本単語2000
聴いて,話すための-インドネシア語基本単語2000
"初歩のレベルではまず2000語は覚えたい。インドネシア語の基本単語を覚えるには最適。"

こうすれば話せるCDインドネシア語
こうすれば話せるCDインドネシア語
"学べる表現と文法項目がわかりやすく整理されており、インドネシア語の初歩的入門書としてよくまとまっている。"
A Comprehensive Indonesian-English Dictionary
A Comprehensive Indonesian-English Dictionary
"英語でひくインドネシア語の辞書としては最新・最高。"
An Indonesian-English Dictionary
An Indonesian-English Dictionary
"CIEDが出るまでは英語によるインドネシア語辞書の定番。新語は無いが、例文が豊富なので基本語彙の理解には今でも使える。"
English Indonesian Dictionary
English Indonesian Dictionary
"英語・インドネシア語の辞書で使えるものは今でもこれしか無い。"
Tuttle Pocket Indonesian Dictionary: Indonesian-English English-Indonesian
Tuttle Pocket Indonesian Dictionary: Indonesian-English English-Indonesian
"旧版Kramer編のイ英・英イ辞書の改訂版。レイアウトが一新され使いやすくなった。コンパクトなインドネシア語辞書ならこの一冊。"
会話で覚えるインドネシア語555
会話で覚えるインドネシア語555
"「会話で覚える」とあるがやや高度。中級へステップアップするための例文集として最適。"
インドネシア語の入門 (<テキスト>)
インドネシア語の入門 (<テキスト>)
"版元品切れは残念。入門という題名だが、日本語による中級以上のインドネシア語解説書としては、これが最適。"
現代インドネシア語辞典
現代インドネシア語辞典
"日本語で使えるコンパクトなインドネシア語辞書。"
ビジネスインドネシア語
ビジネスインドネシア語
"観光・買い物を超えた使えるインドネシア語の入門として最適。"
森山式インドネシア語単語頻度順3535
森山式インドネシア語単語頻度順3535
"レベル別・頻度順という英語参考書では一般的な方式のインドネシア語版。例文があるのは◎。"
超入門 インドネシア語
超入門 インドネシア語
"1か月で基礎のマスターを目指す初心者用の入門書。"

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

amazon.co.jpのリストマニア機能を使ってインドネシアを知る本というリストを作成してみました。役に立つ本のリストに短いコメントを付けてあります。参考にしてください。

新しく、初年次の学生のために「インドネシア地域研究のための基本文献」のリストを作成しました。そちらも参考にしてください。(2013-09-10)

2007年12月18日

【地域基礎】

昨日に続いてインドネシア映画Ada Apa dengan Cinta(邦題『ビューティフル・デイズ』の後半を最後まで鑑賞しました。現在のインドネシアの若者の様子を知るには最適な作品だと思います。

今年は今日が最後の授業となります。充実した冬休みを迎えてください。次回の授業は1月21日です。課題レポートの提出を忘れないように。

【2007年度の記録】

10月1日から2学期の授業が始まりました。12月18日火曜日が月曜日の振り替え授業日となっていることに注意してください。

2007年12月17日

【3年次対象ゼミ】

今日は、4名全員が出席しました。来年1月から留学を予定している1名をのぞき、それぞれ、卒論の構成案、参考文献のリスト、研究計画の案を提出してもらい、今後の計画を話し合いました。

FMさんには、スハルト政権の時代区分について、全体を見通して考えること、風刺について、百科事典の項目を広く読んでみることを勧めました。

来年1月からジャカルタに留学するSIさんには、旧正月の儀礼やイムレックの儀礼について調査をするように勧めました。

STさんには、インドネシアの民話に出てくる動物について、データベースを作るところからまず始めるよう勧めました。

インドネシアのジェンダー/性的分業に関心があるSMさんには、インドネシアの婚姻法、スラマタンの食事を準備する女性の役割、ジャワ版マハーバーラタに登場する女戦士スリカンディなどについて着目してみることを勧めました。

今回の発表は、中間発表としての役割を十分に果たしたので、出席者の同意のうえ、明日の振り替え授業日はお休みにすることにしました。

それでは、よい新年をむかえてください。

【地域基礎】

今日は、まず、第2回小テストの答案と第1回小テスト追加レポートの返却をおこないました。続いて、16章と17章の報告をしてもらいました。いずれもよく調べていると思います。

16章 インドネシアの経済
17章 日本の対インドネシアODA援助

残りの章は、年明け最初のの1月21日の授業時間に報告してもらいます。

報告のあと、インドネシア映画Ada Apa dengan Cinta(邦題『ビューティフル・デイズ』の最初の30分ほどを鑑賞しました。続きは、月曜日の振り替え授業日となる明日に見ることにします。映画についてはCINEMA TOPICS ONLINEに日本語での紹介があります。ただし、ランガがアメリカへ留学することに決まったという部分は字幕の誤訳に引きずられています。アメリカの大学に招かれたのはランガのお父さんで、ランガはお父さんにひっついて行くことになっただけです(結果的には留学ですが)。
Ada_Apa_dengan_Cinta.jpg

冬休みのレポート課題(1月21日提出)と映画の資料を配付しました。欠席した人は今週中に633まで取りに来てください。

【ブログについて】

シックス・アパート社の案内によれば、2008年1月にMovable Type 4が発売される。現在、本学のブログ・システムでも使われているMovable Type 3.34と比べて、大幅に機能が強化される見通しだ。

これまで、私も、本学のブログ・システムの改善すべき点をいくつか指摘したが、そのほぼすべてが、今回のバージョンアップで解決されているようである。実際、3と4の違いを比較してみると、いかにこれまでのバージョンが不便であったかがわかる。

第1に、複数のユーザが役割ごとに異なる権限をもって一つのブログを管理できるようになった。ブログ全体を管理するユーザとは別に、記事を投稿するだけのユーザを置くことができるので、一つのブログを共同して管理することが楽になる。

第2に、ブログの記事データ全体をエクスポートできるようになった。これまでバックアップが事実上不可能だったという問題も解消するし、特定のブログ・システムに「囲い込まれる」という不安も無くなる。

第3に、ファイル・マネージャー機能が付加された。Movable Type 3では、写真などのファイルを一度アップロードしてしまうと、FTPを使ってサーバにアクセスしないかぎり、削除することもできないという基本的な欠点があったが、ファイル・マネージャー機能によって、ブログ上のすべてのファイルを一元的に管理できるようになる。

第4に、ウェブページ作成機能が付加された。これによって、動的なページは簡単に作れるが、静的なウェブページの作成はかえって難しいという、ブログ特有の弱点が解消される。

要するに、シックス・アパート社の案内でも強調されているように、これまでのブログ作成のソフトからコンテンツ管理システム(Contents Management System)に進化したということである。

この他にも、迷惑コメント・迷惑トラックバックに対する自動フィルタリング機能をつけた点も評価できる。このブログを立ち上げた2006年9月から1年2か月になるが、この間、いただいたコメントは1件だけ。それに対して、迷惑トラックバックは無数に来ている。もともとシックス・アパートが開発したトラックバックは、ブログ間の相互交流を促す仕組みとして考案されたわけだが、実際には、一部の有名ブログ・サイトを別にすれば、十分に機能していないのが現状ではないだろうか(ちなみに、Add-on Program 多言語・多文化社会論のブログでは、最近、コメント・トラックバック不可に設定を変更したところである)。

シックス・アパートはMovable Typeをいい方向に改良する努力を積み重ねている。あとは、アクセスのための認証機能と、1年ごとにまとめてバックナンバー化するアーカイブ機能を付けてもらえれば、現時点で私が考える理想的な(大学の授業用)ブログの機能はすべて達成される。Movable Type 5に期待するところが大きい。もっとも、その前に、本学のブログ・サイトもすみやかにバージョンアップしてもらいたいものである

【追記】
ここまで、一末端ユーザの視点で書いてきたのだが、調べてみると、業界では2007年の6月あたりからいろいろ言われてきたことがあるようだ。読んでみて、なるほどと納得することもいくつかあった。

たとえば、Movable Type(MT)はすぐれたソフトだが、開発元のシックス・アパート社のサポート体制には疑問を感じるという主旨の「Movable Type 4発表で改めて感じるシックス・アパート社への不信」という文章。その中でなるほどと思ったのは、

MTは、ぶっちゃけ、そのままでは企業Webサイトの要求には応えられません。

それをカスタマイズしたり、プラグインを開発したりして、ビジネスにも使えるように盛りたててきた、支えてきた、プラットフォームを育ててきたのは、多くのサードパーティです。

という部分である。この文章の著者自身もサードパーティとしてMTのカスタマイズを請け負っているウェブ制作会社の人なのだが、私自身が感じていたMT(というかウェブ・ソフト一般)の性格をよく言い当てている。

結局のところ、MTというものは、大学が大学のサーバに導入して、教職員にさあこれを使いなさい、といって、だれもがすぐに使い出せるようなものではない、ということなのだ。

私自身は、MTというものについて、いわゆるWeb2.0的なものの個人プラットフォームとして使える可能性に大きな魅力を感じているが、このことと、大学としてMTを活用できるかどうかはまったく別の問題である。

2007年12月16日

【2007年度の記録】

基盤研究(B)『地球規模における「イスラーム」表象の宗教的・文化的総合研究』の2007年度第2回研究会を以下のとおり開催します

■日時:2007年12月16日(日)14:30-17:00
■場所:東京外国語大学AA研301セミナー室
■報告:
1) 趣旨説明
青山 亨(東京外国語大学)
2)アチェ・タノアベ寄宿塾の歴史的背景
菅原由美(天理大学)
3) Notes on the Manuscripts Collection in the Tanoh Abee Islamic
Boarding School, Aceh(アチェ・タノアベ寄宿塾所蔵のイスラーム写本について)
エルファン・ヌルタワブ(Ervan Nurtawab, Syarif Hidayatullah State Islamic University, 上智大学アジア文化研究所客員研究員)
 
注記:3)の発表は英語でおこないます。

2007年12月14日

【東南アジア古典文化論】

今日は、今年最後の授業となります。ピーター・ブルックの映画版マハーバーラタの残りを最後まで鑑賞しました。長大な物語を3時間のドラマに圧縮しているため、後半はかなり駆け足の印象がありましたが、物語の本質はよく捉えているように思います。物語の「黒幕」として動くヴィシュヌ神の生まれ変わりクリシュナが際だっていました。

そのあと、ジャワに伝承されているマハーバーラタの例として、ワヤン・クリ(人形影絵芝居)による「アルジュナの婚礼」をビデオで紹介しました。これは、本来のマハーバーラタの中ではごく簡単に触れられているエピソードを独立した物語に仕立てたものです。古ジャワ語の原作は11世紀に作られましたが、現在にいたるまでワヤン・クリの演目として人気があります。

冬休みの課題を出しました。年明けの1月11日の授業時間中に提出してください。どうしても出席できない人は11月15日(火)に633に提出してください。

■冬休み課題

添付されている『宝物集』巻5からの抜粋を読み、『宝物集』の説明をし、物語の粗筋をまとめたうえで、『宝物集』の物語とその典拠となっている『ラーマーヤナ』とその相違点をまとめなさい。

レポートの形式はA4判1枚。上部に氏名と学生番号を明記のこと。

課題をダウンロード (74KB, PDF)


それでは、よい新年を迎えてください。

【インドネシア語読解】

今日は、Kopi班に、スハルト元大統領に対する民事訴訟に関連するBBCニュースの報告をしてもらいました。このニュースは日本語のメディアでも報道されているので、訳すときの参考にしてください。

テキストは、p.36の9行目まで進みました。

今日読んだところで、つぎの文中のpada waktu manaのmanaの用法について質問がありました。

Hal itu sering digamarkan dalam film-film samurai, pada waktu mana orang berjalan kaki pergi ke Edo.
このmanaは、「時の関係詞」、英語の関係副詞whenに相当すると考えてください。先行詞がfilm-film samuraiなのでわかりにくくなっていますが、「サムライ映画の舞台となっている時代」と補って考えれば、理解しやすいでしょう。この文は、「この(車の出現以前から日本人は旅行好きだった)ことは、サムライ映画でもしばしば描かれているとおりである。その時代、日本人は歩いて江戸まで旅行していた。」と訳せます。

同様の用例として、次のような文があります。

21 Juli 1947 Belanda mengadakan clash pertama, pada waktu mana Tasikmalaja mendapat serangan yang amat hebat.
この文は「1947年7月21日にオランダは第1次の軍事行動をおこしたが、その時、タクシマラヤでは激しい戦闘がおこった。」という意味で、manaが時の関係詞として使われていることがはっきりとあらわれています。

インドネシア語では、「場所の関係詞」や「時の関係詞」は十分に発達していませんが、このような用法もあることに注意をはらっておいてください。

次回は、年明けて1月11日になります。テキストは、p.36の10行目から進みます。それから、冬休みの課題を出しましたから、次回の授業時間中に提出してください(どうしても出席できない人は1月15日(火)に633に提出してください。

■冬休みの課題
配布及びアップロードしたインドネシア語のテキストに欠けているページがあったので、新しくアップロードしなおしました。冬休みの課題の新しいエントリーを見てください。

2007年12月13日

【4年次対象ゼミ】

今日は、冬休み直前最終発表会の第2回で、残りの6名の報告をしてもらいました。

提出してもらった卒論の構成(目次)を見せてもらったかぎりでは、ほとんどの人がおおむね順調に進んでいるようです。あとは、ひたすら書くだけですからがんばってください。

原稿ができあがってきたら、適宜、青山までメールの添付ファイルで送ってください(メール本文では送らないこと)。

卒論・卒研の提出日は2008年1月8日と9日です。そのあと、1月17日の授業の時間には、卒論・卒研発表会と卒研・卒論CDの作成についての打ち合わせをおこないますから、かならず全員集まってください。

それでは、悔いのない冬休みを。

2007年12月10日

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

卒論を書くための資料として、本や雑誌(内の論文)のコピーを入手する必要がでてきます。安価な新刊書であれば自分で買ってしまうというのも一つの方法ですが、これだけでは、すべての資料を集めることはできません。そこで、図書館を利用することになります。東京外国語大学の附属図書館にない場合でも、附属図書館の文献複写サービスや相互貸借サービスを使えば、他の図書館にある本や雑誌を利用することができます。

入手の手順は以下のとおりです。


  1. 本や雑誌の正確な書誌情報(著者名、書名・雑誌名、論文名、出版社名、刊行年、巻・号、ページなど)をGeNiiで確認します。

  2. さらに、GeNiiで所蔵図書館を確認することができます。

  3. 書誌情報をメモして、附属図書館のカウンターに行き、申し込みをします。おおよそ2週間以内に、該当のコピー(文献複写サービス)または本自体(相互貸借サービス)が届きます。実費を支払ってください。

一例として、1990年に出版されたインドネシアの週刊誌Editorが日本の図書館にあるかどうかを調べてみます。

  1. GeNiiのポータル・サイトからWebcat Plusのページに行きます。

  2. 一致検索のページに行きます。

  3. タイトルの欄に「Editor」、出版年の欄に「1990」と入力し、図書のチェックを外し、雑誌のチェックを入れます。表示件数は「100」にしておきます。

  4. 検索をおこないます。

  5. ヒットした雑誌名の中から目的の雑誌を見つけ、雑誌名をクリックします。

  6. 書誌情報のページが表示されるので、メモをしておきます。

  7. 所蔵図書館のリンクをクリックします。

  8. 所蔵図書館一覧のページが表示されます。図書館の名前と巻号(通し年月次)を確認します。たとえば、
    3(42-52),4-6,7(1-39)<1990-1994>
    と表示されている場合、所蔵されている号の刊行期間は1990年から1994年までであること、3巻は42号から52号まで所蔵されていること、4巻から6巻まではすべての号が所蔵されていることを示しています。

【3年次対象ゼミ】

今日のゼミでは、3名が出席しました。前回の指示を受けて、絞り込んだ卒論のテーマについて、報告してもらいました。

STさんは、インドネシアの民話を、民話に現れる動物たちの特徴という視点から分析することにしました。日本や西欧の民話との比較も可能になるテーマと思います。

FMさんは、すでに、風刺やジョークによる大衆の批判精神とそれに対する政府の検閲という、かなり絞り込んでテーマで、すでに資料の収集と分析にはいっています。

SIさんは、来年の1月から1年間のインドネシア留学を計画しています。2月にあるイムレックを観察してデータを集めることにしました。

次回、12月17日には、以下の3件について、書いた物を提出してください。
1) 最終的にできあがる卒論の構成案。簡単に言えば、目次の案です。
2) 卒論を書き上げるまでの、これから1年間の研究計画。文献資料の収集やフィールドワークをおこなう予定の人は、どの段階で何をおこなうかをしっかりと計画してください。
3) ここまでに参考にした文献、これから参考にする予定の文献のリスト。

これらについてコメントをしますので、最終日12月18日には、修正したバージョンを発表してください。
それでは、あとわずかになった12月の時間を有効に使ってください。

【地域基礎】

今日の地域基礎では、第2回小テスト(7章から12章まで対象)をおこないました。28点満点で平均16点(57%)でした。あまりよい結果ではありません。授業時間中の報告にもしっかりと注意をはらってください。

第1回小テストの追加レポートも回収しました。

レポートの方は、第10章から12章までの報告をしてもらいました。

第13章 ミナンカバウの社会と文化 
第14章 アチェの社会・文化
第15章 インドネシアの華人

次週は、第16章から第17章までの報告を予定しています。冬休みの課題の発表も予定しています。

2007年12月 9日

【一般】

神田外語大学の主催で第1回インドネシア語スピーチコンテスト(Lomba Pidato Bahasa Indonesia Antaruniversitas)が以下の要領で開催されます。
 開催日:2007年12月9日(日)
 時間:午後13時30分から17時頃まで
 場所:神田外語大学 ミレニアムホール
 千葉市美浜区若葉1-4-1
 後援:在日インドネシア共和国大使館
 共催:日本インドネシア語検定協会

東京外国語大学のほか亜細亜大学、神田外語大学の学生15名が参加する大学間対抗のコンテストです。神田外語大学のページ日本インドネシア語検定協会のページに詳しい案内があります。

lomba-pidatao-poster.jpg

【追記】
神田外語大学主催第1回インドネシア語スピーチコンテストで、以下のとおり、東京外国語大学のインドネシア語専攻の学生たちは素晴らしい成果をおさめました。

【グループA】(2年生)
 第1位 米田 優美(東京外国語大学)
 第2位 奈良 千遥(神田外語大学)

【グループB】(3・4年生)
 第1位 諸平 薫(東京外国語大学)
 第2位 樋口 周一(東京外国語大学)

【グループC】(インドネシア語圏在住経験者)
 第1位 加藤 啓明(東京外国語大学)

【最優秀賞】
 諸平 薫(東京外国語大学)

インドネシア語専攻の学生たちの実力が発揮されました。おめでとうございます。

本年度は関東圏の大学のみが参加しましたが、将来は全国レベルに拡大できるといいですね。

今回のスピーチコンテストの様子はインドネシアの通信社AntaraのOnline版に載りました。同じ記事がインドネシアの代表的メディアのひとつMedia IndonesiaのOnline版にも載っています。こちらには、優勝した諸平薫さんの写真も出ています。それから、別の記事がHarian Berita Soreに写真入りで載っています。

lomba-pidatao.jpg

2007年12月 7日

【東南アジア古典文化論】

今日の授業は、前回に引き続いて、ピーター・ブルックの映画版マハーバーラタの続きを鑑賞しました。配付資料のあらすじの第3編「森林編」から第8編「ドローナ編」の途中まで見ました。次回は、映画の残りの部分を鑑賞したあと、マハーバーラタに基づいたジャワの影絵芝居のビデオを見て比較をおこなう予定です。

ビデオの内容の補足をしておきます。

パーシュパタは、シヴァ神がアルジュナに授けた、強力な矢のことです。パーンダヴァたちが森を放浪していたとき、やがてくる大戦を予感して、カウラヴァたちと戦うための武器をシヴァ神から授かるためにアルジュナは一人ヒマラヤ山中で修行に励みます。修行を妨げた暴れイノシシを退治しますが、そのとき、山の狩人とどちらが先にイノシシを射たかで争いになります。実は、この狩人こそシヴァ神の化身であり、アルジュナの力を認めて、自身の武器パーシュパタを彼に与えます。

ビーシュマは、かつてアンバーという女性の恨みを買ったことがありました。ビーシュマへの復讐を誓ったアンバーの生まれ変わりであるシカンディンと戦場で対面したとき、ビーシュマは戦う意志をなくします。このときアルジャナが放った矢によってビーシュマは致命傷を負うわけです。インドネシアのマハーバーラタでは、このシカンディンはアルジュナから弓矢の手ほどきをうけたスリカンディという女性戦士として描かれています。

ガトートカチャは、パーンダヴァたちが森を放浪していたとき、ビーマに恋をして結ばれた女羅刹ヒディムバーが生んだ子です。大戦ではパーンダヴァ側に味方をしますが、最後はカルナに殺されます。インドネシアのマハーバーラタでは、ガトートカチャ(ジャワ語ではガトッコチョ)は空を飛ぶヒーローとして人気があります。

次週は、今年最後の授業になります。第2回の小テストと冬休みの課題の発表をおこないます。小テストの範囲はラーマーヤナとマハーバーラタですので復習を忘れないでください。

【インドネシア語読解】

今日は、Kopi班からの連絡が遅れたので、Kopi班によるBBCニュースの報告は来週に回します。

テキストの読解は、p.35の5行目まで進みました。次回はこの次から進みます。

次回の授業は、今年最後の読解の授業になります。冬休みの課題を出しますから、必ず確認をしてください。

2007年12月 6日

【4年次対象ゼミ】

今日は、冬休み直前最終発表会の第1回ということで、皆さんの卒論・卒研の進捗状況を報告してもらいました。残念ながら、時間の都合で3名しか報告できませんでしたので、来週の第2回には残りの全員に報告してもらいます。

報告にあたっては、かならず進捗状況がわかる資料を提出してください。あわせて、卒論・卒研作成上のテクニカルな問題があれば、質問して解決するようにしてください。今日は、地図ファイルの使い方を説明しました。

2007年12月 3日

【2007年度の記録】

基盤研究(B)『地球規模における「イスラーム」表象の宗教的・文化的総合研究』の2007年度第1回研究会を以下のとおり開催します。

今回は、本科研のテーマでインドネシアで調査をおこなった院生2名の報告です。
メンバー以外の方、学生・院生にも公開していますので、ふるってご参加ください。

■日時:2007年12月3日(月)午後3時から6時まで
■場所:東京外国語大学総合文化研究所(422)
■発表者:
1)小池まり子(地域文化研究科博士後期課程1年)
中部ジャワ・イスラーム社会における二つの芸能:スンドラタリ・ラマヤナとタリ・ドララの上演文脈とその社会的機能
2)細淵倫子(地域文化研究科博士前期課程1年)
ジャカルタにおける社会福祉活動とイスラーム

【3年次対象ゼミ】

今日のゼミは、急遽予定を変えて、イスラーム表象科研第1回研究会への出席をもって、授業に代えました。出席できる時間内で、参加してもらいました。

次回は、いつもどおりの授業です。

【地域基礎】

今日は、外語祭後の最初の地域基礎となりました。小テスト第2回は次週に延ばしました。7章から12章までが対象になるので、しっかりと復習をしておいてください。

第1回小テストを受けていない人には、追試のレポートを出しました。来週の授業に提出するか、メールで送ってください。

今週は10章から12章までを報告してもらいました。

第10章 バリの社会と文化
第11章 ガムランについて
第12章 トラジャの社会と文化

来週は、13章から15章まで進む予定です。

          

カテゴリー

過去のお知らせの記録

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]