授業関係のお知らせのトップに戻る

地域基礎

2016年1月20日

今週は、今学期の最後の授業となります。

先週に続いて映画『虹の兵士たち』(Laskar Pelangi、リリ・リザ監督、2008年、125分)を最初の34分経過のところから最後まで鑑賞しました。70年代のブリトゥン島の雰囲気がよく再現されていたように思います。また、教育の重要を訴える映画のメッセージもよく伝わってきたと感じました。

来年度に受講するインドネシア語読解(月3)に向けての春休みの課題を出しました(下のリンクからダウンロード可能)。4課題あるので、グループごとに1つの課題を選び、来年度の最初の授業時間にグループごとに課題の成果を報告をしてください。
・ファイルの送信先:taoyama@tufs.ac.jp
・件名:「地域基礎春休み課題1」など
・ファイル送信の締切:4月8日の深夜24時
2016年度「インドネシア語読解」用の春休み課題(PDF)

一年間、インドネシアのことをいろいろ学べたことと思います。それでは、充実した冬学期を過ごしてください。

2016年1月13日

今週は、まず最初に、第10章「インドネシアの華人」のときに出された質問(9.30事件に対する中国の反応は?)への回答を報告してもらいました。

続いて、第12章「インドネシア経済」と第15章「インドネシアの現代文化」の報告をしてもらいました。

そのあと、先週に続いて映画『虹の兵士たち』(Laskar Pelangi、リリ・リザ監督、2008年、125分)を最初の17分経過のところから鑑賞しました。

次回は、最初の34分経過のところから最後まで鑑賞する予定です。

2016年1月 6日

今週は、今年最初の授業でした。

最初に、冬休みの宿題であった、2015年の「私が選ぶインドネシアの10大ニュース」を持ち寄ってもらい、各グループごとに「グループで選ぶ10大ニュース」を決めて、発表してもらいました。以下が、その結果です。

東外大インドネシア語専攻が選ぶ「2015年インドネシアの10大ニュース」
1位 高速鉄道建設を中国が受注(9月)
2位 相次ぐ航空機の墜落事故
3位 バンドン会議60周年の記念首脳会議が開催(4月)
4位 火山噴煙でバリ島の空港が閉鎖(11月)
5位 スラウェシ島沖でフェリー遭難(12月)
6位 独立70周年を迎える(8月)
7位 違法野焼きによる煙害が拡大(9~10月)
8位 OPECへの再加盟が承認(12月)
9位 麻薬密輸犯の外国人に死刑執行(4月)
10位 インドネシアへの観光ビザ免除(6月)

特別賞として「ワニが看守の刑務所を計画」と「ブタ鼻の新種ネズミを発見」を選びました。

このあと、映画『虹の兵士たち』(Laskar Pelangi、リリ・リザ監督、2008年、125分)の鑑賞を開始し、最初の17分を見たところで終わりました。映画については、資料を配付したので、次回までにしっかりと読んでおいてください。

■配付資料
虹の少年たち-資料-20150106.pdf(PDF)

次回は、第12章と第15章の報告をしてもらう予定なので、担当者は準備をしておいてください。そのあと、映画の続きを鑑賞します。

また、第10章「インドネシアの華人」のときに出された質問(9.30事件に対する中国の反応は?)への回答が宿題になっているので、これについても報告してもらう予定です。準備をしておいてください。

最後に、以下のとおり、期末のレポート課題を出しました(期末試験の代わりです)。期日に提出をしてください。

秋学期期末レポート課題
2014年にインドネシア大統領に選出されたジョコ・ウィドドについて調べて、レポートをまとめてください。レポートの中には、以下のポイントを含めてください(順番は問いません)。
・大統領選出にいたるまでのジョコ・ウィドドの政治経歴
・大統領選挙での対立候補との選挙戦の概要
・ジョコ・ウィドドが支持を集めた理由
・ジョコ・ウィドド政権の政策上の特徴
・ジョコ・ウィドド政権が直面する課題

レポート作成のポイント
・必ず複数の文献を参考にしてください。以下の文献はとくに参考になります。
・『ユドヨノ政権の10年と2014年選挙』(IDE-JETRO調査研究報告書)
 http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Report/2013/2013_C14.html
・『アジ研ワールド・トレンド』no.241、特集:インドネシア―ユドヨノの10年とジョコウィの1年
 http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201510.html
・レポート末尾には参考にした文献の一覧を必ず付けてください。参考文献一覧の書き方には一定のルールがあります。以下を参照してください。
 /blog/ts/g/aoyama/2006/11/post_19.html

レポートの提出
・1月20日(水)の授業時間に提出してください。
・A4判2ページ。本文には明朝系、10.5ポイントのフォントを使用。
・1ページあたり上下左右余白25~30mm程度、40~45行程度に設定。
・レポートの最初には氏名、学生番号、最終作成年月日、タイトルを記載。

2015年12月16日

今週は、第9章「スマトラ島の地方文化」と第10章「インドネシアの華人」の報告をしてもらいました。インドネシアの華人については興味深い議論ができたと思います。

今日は、今年最後の授業なので冬休みの課題を以下のとおり発表しました。

  1. 今年2015年の一年間の「私が選ぶインドネシアの10大ニュース」を選んでください。各自A4判1枚に「順位、ニュース、ニュースを選んだ理由」の順番に10のニュースをまとめて、来年最初の授業時間(2016年1月6日)に提出してください。
  2. 2014年1月6日の授業時間では各グループ毎に、「グループで選ぶ10大ニュース」を決めて、発表してもらいます。
  3. ニュースのジャンルは問いませんが、インドネシアに関連するニュースで、2015年のインドネシアを代表するに相応しいニュースを選んでください。
  4. ニュースの情報源としてネットを使うことは構いませんが、特定のネットの情報を丸移しすることは絶対に避けてください(丸写しが判明した場合にはマイナス評価とします)。

授業では、引き続き第12章と第15章の報告をしてもらう予定です。

それではよい新年を迎えてください。

2015年12月 9日

今週は、最初に、先週できなかった第5章「民主改革期からジョコ大統領まで」の報告の質疑応答を行いました。続いて、第7章「ジャワの社会と文化」と第8章「バリの社会と文化」の報告と質疑応答を行いました。

次回12月16日には、第9章「スマトラ島の地方文化」、第10章「インドネシアの華人」の順番で報告をしてもらいます。準備をしておいてください。この日は今年最後の授業なので冬休みの課題を発表する予定です。

2015年12月 2日

今週は、最初に、先週のワークシートの書き込みをもとに、映像資料『村に水をひく男』について議論をしてもらいました。

そのあと、第14章「インドネシアのNGO」と第5章「民主改革期からジョコ大統領まで」の報告をしてもらいました。

次回は、第7章「ジャワの社会と文化」、第8章「バリの社会と文化」の順番で報告をしてもらいます。準備をしておいてください。

2015年11月25日

今週は、外語祭後の最初の授業です。最初に前回できなかった第13章「日本の対インドネシアODA援助」の質疑応答を行いました。

その後で第14章「インドネシアのNGO」の報告をしてもらう予定でしたが、担当者が遅れてきたので、急遽、第6章「インドネシアのイスラーム」の報告をしてもらいました。

続いて、配付したワークシートに書き込みをしてもらいながら、映像資料『村に水をひく男』(The Water Bearer、2006年、カナダ制作)のドキュメンタリーの最初の15分ほどを見てもらいました。

来週は、最初に、ワークシートの書き込みをもとに、映像資料『村に水をひく男』について議論をしてもらいます。そのあと、第14章「インドネシアのNGO」、第5章「民主改革期からジョコ大統領まで」、第7章「ジャワの社会と文化」の順番で報告をしてもらいます。準備をしておいてください。

2015年11月11日

今週は、海外青年協力隊からお二人をお招きし、JICAボランティア・セミナーを行いました。セミナーでは、2012年~2014年の2年間、スマトラのパレンバンで環境教育に取り組んだ経験について語っていただきました。

アクティブ・ラーニング第2回のレポートを提出してもらいました。今日出せなかった人は今週中に633のドアボックスに提出してください。

来週は外語祭のため休講です。一年生が取り組む料理店の成功を祈っています。

次回11月25日には、第13章「日本の対インドネシアODA援助」の質疑応答のあと、第14章「インドネシアのNGO」の報告をしてもらいます。発表の準備をしておいてください。あわせて、NGO活動に関する映像資料を見てもらう予定です。

2015年10月28日

今週は、第1章の報告者が欠席だったので、夏休みレポートの第3章「スカルノのインドネシア」と第4章「スハルトのインドネシア」の報告と質疑応答をしてもらいました。

今日は授業時間に地震のシェイクアウト訓練があったので、第4章の質疑応答は次回に回すことにしました。

11月11日にJAICAボランティア・セミナーで環境教育をテーマに話をしてもらう予定なので、次回11月4日には第11章「インドネシアの環境問題」と第13省「日本の対インドネシアODA援助」の報告をしてもらいます。発表の準備をしておいてください。

2015年10月21日

今週は、まず、先週、DVDの不具合で最後まで見れなかった映像資料『幻の国策映画 日本軍占領下のジャワ』(1989年、NHK制作、44分)の後半を見てもらい、ワークシートに基づいて意見交換をおこなってもらいました。

続いて、夏休みレポートの第1章「インドネシアの前近代史:オランダ東インド会社の盛衰」の報告と質疑応答をしてもらいました。時間が足らなくなったので、質疑応答は次回に回すことにしました。

アクティブ・ラーニング課題について、日程の都合で参加できない人のために、代替課題を以下のように出しておきます。アクティブ・ラーニングに参加する人もぜひ論文を読んで参考にしてください。

■代替課題1:アクティヴ・ラーニング課題1「イカット展」の代わり
日程の都合でどうしても参加できない人は、以下にリンクをはった論文(とくに第2節)を読み、イカットについて理解したことを、Wordを使ってA4用紙2ページのレポートにまとめ、11月4日(水)の授業時間に提出してください。
・青木恵理子. 2013.「布とフェティシズム─インドネシア・東ヌサテンガラ州の絣織の考察をとおして─」『龍谷大学社会学部紀要』第42号, pp.68-80.

■代替課題2:アクティブ・ラーニング課題2「映画チョクロアミノト」の代わり
日程の都合でどうしても参加できない人は、以下にリンクをはった論文を読み、チョクロアミノトが指導したサレカット・イスラムが何を目的として設立されたのか、その特徴は何かを中心に、Wordを使ってA4用紙2ページ以内のレポートにまとめ、11月11日(水)の授業時間に提出してください。
・谷川栄彦. 1968.「インドネシアの民族運動の発展と社会主義の影響」『法政研究』第35巻, pp.35-73

2015年10月14日

今週は、最初に、提出してもらった夏休み課題レポートを製本したものを全員に配付しました。

そのあと、プレゼンテーションにおける情報共有の大切さ、そのためには司会のファシリテーションが大事であることを理解してもらいました。

そのあと、レポート第2章「インドネシア民族意識の形成と展開:インドネシアはいかに独立したのか」の報告と質疑応答をしてもらいました。報告も司会も大変によかったと思います。

続いて、ワークシートをしながら映像資料『幻の国策映画 日本軍占領下のジャワ』(1989年、NHK制作、44分)を見てもらいました。映像の不具合があり、今日は途中まで見てもらいました。次週は続きから見てもらい、ワークシートに基づいてグループワークをする予定です。

来週からは、原則として二人の人にレポートを発表してもらいます。一人の発表時間は15分、質疑応答に10分を予定しています。来週の発表予定は第1章「インドネシアの前近代史:オランダ東インド会社の盛衰」と第3章「スカルノのインドネシア:1945年独立宣言から1965年9.30事件まで」です。しっかりと準備をしてきてください。また、発表を終えた人には次の発表の司会をしてもらいます。

最後に、「インドネシア国史」要約の課題レポートを提出してもらいました。今日出せなかった人は、明日までに633のドアボックスに入れておいてください。

2015年10月 7日

今週は、秋学期最初の授業でした。

最初に、春学期の期末試験答案などを返却したあと、秋学期の授業の流れを説明し、アクティブ・ラーニングの課題2件と来週10月14日提出の課題を指示しました。
・アクティヴ・ラーニング課題1 イカット展
・アクティヴ・ラーニング課題2 映画『民族の師 チョクロアミノト』
・来週提出の課題 『インドネシア国史』第3章「日本占領時代」の要約(A4用紙1ページ)
課題の詳細は配付した資料を見てください。今日、欠席した人は633のドアボックスから資料を受け取ってください。

次に、夏休み課題レポートを提出してもらいました。レポートは製本して再来週に配布する予定です。今日提出できなかった人は今週の金曜日の16時までに633研究室ドアボックスに提出してください。

続いて、新しいグループ分けをしました。秋学期のグループは以下のとおりです。今学期の活動は基本的にこのグループごとに行います。
1. Kupukupu
2. さつまいも
3. デビルシャドーず
4. なしくん

最後に、残った時間を使って『インドネシア国史』第3章「日本占領時代」の要約作成の作業をしてもらいました。要約は完成させて来週の授業時間に提出してください。

2015年7月 8日

今週は、学期末最後の授業時間です。期末試験を実施しました。

また、夏学期のレポートの課題を発表しました。担当者が決まったら青山まで連絡してください。レポートは秋学期最初の時間に提出をお願いします。

それでは、有意義な夏学期を過ごしてください。

2015年7月 1日

今週は、資料を使ってインドネシア近代文学の誕生について、グループごとに報告をしてもらいました。

今週の7月3日(金)6限にアクティブラーニング(『マックス・ハーフェラール』第2回上映会)を行います。場所が115教室に変更になっているので注意してください。

次回は、期末試験をおこないます。授業で配付した資料は持ち込み可です。また、夏休みの課題の発表もする予定です。

2015年6月24日

今週は、映像資料『ビューティフル・デイズ』を最後まで見ました。コメントシートを提出してもらいました。授業時間に出せなかった人は、今日中に633のドアボックスに入れておいてください。

今週は、6月26日(金)6限に総合文化研究所会議室(422)でおこなう『マックス・ハーフェラール』第1回上映会にも参加してください。どうしても参加できない人はMoodleで通知する予定の指示にしたがってください。

2015年6月17日

今週からは、レフォルマシ期の映画を映像資料『ビューティフル・デイズ』(原題Ada Apa dengan Cinta)を鑑賞します。それに先だって、以下のテーマについて、グループごとに報告してもらいました。
 1. 1998年スハルト大統領退陣の経緯
 2. レフォルマシ期の主な改革
 3. アチェ問題解決の経緯
 4. ジョコ・ウィドド現大統領の略歴

そのあと、映像資料『ビューティフル・デイズ』の配付資料とコメントシートに基づいて概要を掴んでから、ランガにインタビューを断られたチンタが文芸部室の中で怒りをぶちまける場面(18分のあたり)まで映像資料を見ました。次回は、続きから最後まで見る予定です。配付資料をしっかりと読んでおいてください。

6月26日(金)と7月3日(金)の6限には総合文化研究所422で映像資料『マックス・ハーフェラール』を見てもらいます。

2015年6月10日

今週は、映像資料『青空がぼくの家』を前回の続きから最後まで鑑賞し、コメントシートに基づいて内容に関して検討しました。授業のあとでコメントシートを提出してもらいました。

次回からは、レフォルマシ期の映画を映像資料『ビューティフル・デイズ』(原題Ada Apa dengan Cinta)を鑑賞します。それに先だって、以下のテーマについて、グループごとに調べてきて、報告してもらいます。
 1. 1998年スハルト大統領退陣の経緯
 2. レフォルマシ期の主な改革
 3. アチェ問題解決の経緯
 4. ジョコ・ウィドド現大統領の略歴

2015年6月 3日

今週は、映像資料『青空がぼくの家』の鑑賞を始め、アンドリとグンポルがグンポルの故郷の村に着いて、夕食をいっしょにする場面まで見ました。次回は、続きから最後まで見る予定です。

映画のコメントシートをまとめる準備をしておいてください。

2015年5月27日

今週は、先週に引き続いて資料とスライドに基づいてインドネシアの華人について検討しました。

そのあと、映像資料『青空がぼくの家』の配付資料に基づいて、スハルト政権時代の状況について整理をしました。

次回は、映像資料『青空がぼくの家』の鑑賞を始めます。

それから、近く、インドネシアの華人についての小テストをするので、復習をしておいてください。

2015年5月20日

今週は、最初に映像資料「南の国のデパートガール」のワークシートに基づいてグループごとに活動を行いました。

続いて、先週の配付資料とスライドに基づいて、インドネシアの華人(中国系インドネシア人)について学びました。今週は「複合社会」の説明まで進みました。次回は「民族主義の台頭」から始めます。

次回は、インドネシアの華人についての検討のあと、スハルト政権時代の状況について整理をしてから、映像資料「青空がぼくの家」の鑑賞を始める予定です。

2015年5月13日

今週は、最初に、宿題にしていたインドネシア史に関するクイズを出題し、グループ対抗で解答してもらいました。

そのあと、映像資料「南の国のデパートガール」を見ながら、ワークシートに作業をしてもらいました。今日は見るだけで時間が来たので、ワークーシートに基づく活動は来週行います。

最後に、インドネシアの祝日に関するレポートを返却しました。

次回は、「南の国のデパートガール」に基づく活動のあと、華人についてスライドと資料に基づいて学ぶ予定です。

2015年4月29日

今週は、祝日ですが4月29日に開講しました。

最初に先週の課題であったインドネシアの国民の祝日について、イスラーム、キリスト教、その他の宗教に関係のある祝日、宗教に無関係な祝日の4つのカテゴリーに分けて、それぞれのグループに報告してもらいました。インドネシアではイスラーム、プロテスタント、カトリック、ヒンドゥー教、仏教、儒教の6つの宗教が公認されており、共存していることを確認しました。

祝日のレポートは提出してもらいました。これは地域基礎1A(月曜1限)の評価にも使います。

このあと、スライドを使ってインドネシアの民族と言語と宗教の関係について整理しました。引き続き映像資料「南の国のデパートガール」を見てもらう予定でしたが、時間が来たので、次回に行います。今日配付したワークシートは来週も持参してください。

今週は、インドネシアの年表と大統領一覧を配付し、宿題を出しました。大統領の名前と順番は理解しておいてください。年表を読み解いて、インドネシアの歴史の流れを理解できるよう、必要な関連文献も読み込んで、理解できるようにしておいてください。次回、グループ対抗で歴史クイズを行う予定です。

次回の授業はゴールデンウィーク明けの5月13日になります。充実した時間を過ごしてください。

■今週の配付資料(PDF)
・映像資料「南の国のデパートガール」ワークシート
・インドネシアの年表
・インドネシアの大統領一覧
(まとめてindonesia-2015-04-29.pdfする)

■参考文献
インドネシア地域研究のための基本文献(通史の欄を参照)

2015年4月22日

最初に、先週までの提出物を返却しました。提出物には氏名を書くのを忘れないようにお願いします。

今週は、この広大な国土に住むさまざまな民族について学びました。
1. 先週の宿題に基づいて、みめだ班に代表となって、大型地図を使いつつ、主な民族・人口・地域・分布・言語・宗教などの特徴を説明してもらいました。
2. 配付資料に基づいて人口数で上位17位までの民族について整理してもらいました。
3. インドネシアは多民族国家(=多言語、多文化)であること、国民はbangsa、諸民族はsuku-suku (bangsa)と呼ばれること、公用語としてインドネシア語が定められていることを理解してもらいました。これらについては詳細を説明した資料を配付しました。
4. インドネシアの宗教分布を示した表を見ながら、インドネシアの宗教の分布、民族の分布との対応について理解してもらいました。

授業終了時に先週の宿題を提出してもらいました。

今週は宿題を出しました。2015年のインドネシアの祝日を調べ、2015年と2014年の日付、名称、由来(意味、関連する宗教、日の決め方、基になる暦など)を調べて表に整理してください。次回の授業時間中にグループごとに報告し、授業終了後に各自で提出してもらいます。

なお、次週4月29日(水)は祝日ですが、東京外国語大学では通常どおり水曜日の授業をおこないます。ご注意ください。

2015年4月15日

今週は、最初にグループごとに「あっ!こんなところにインドネシア」の報告をしてもらいました。インドネシア料理店とインドネシア料理、外大の周辺のインドネシア関連のお店、すし屋のマグロ、スーパーの冷凍エビ、スニーカー、生協のノート、バティックのハンカチ、家具・雑貨(ラタン製やアタ製)など、意外に身近なところでインドネシアを発見したことを報告してもらいました。

続いて、インドネシアの地図を示してインドネシアの島、海、海峡、都市の名前などを確認しました。さらに、資料を配付して、インドネシアの34州を確認してもらいました。

授業のあとで、「あっ!こんなところにインドネシア」と「白地図」の課題を提出してもらいました。

次回は、この広大な国土に住むさまざまな民族について学びます。今週は宿題を出しました。民族名、人口、地域分布、言語・宗教などの特徴をまとめ、次回の授業時間に提出してください。

2015年4月 8日

今週は新年度最初の地域基礎の授業です。

すでに、インドネシア語専攻のオリエンテーションを4月6日に実施し、その中で地域基礎の受講生のグループ分けを行い、課題の提示を行いました。グループは以下の4つです。
1. ブロッコリー
2. もえぴょん
3. みめだ
4. ドラちゃん

最初に「インドネシア地域研究の基本文献」の改訂版を配付し、基本文献について説明をしました。

次に、オリエンテーションで示した課題であるインドネシアにおける「熱帯雨林気候」「熱帯モンスーン気候」「サバナ気候」についてグループごと報告してもらいました。

そのあと、プレゼンテーションの進行とインドネシアの気候について振り返りを行いました。この授業では協同学習を行うので、皆さんで協力してもらうことを求めます。なお、今週の課題については紙版も提出してもらいました。

続いて、インドネシアの地図を示してインドネシアの地理の特徴を確認したあと、インドネシアの白地図を配付し、白地図と州のリストの完成を今週の課題としました。

次回の授業時間では、各自で白地図を完成しておいてください。また、グループごとに「あっ!こんなところにインドネシア」の報告もしてもらいます。

2015年4月 6日

4月6日に325教室で1年生を対象にインドネシア語専攻のオリエンテーションを実施し、その中で地域基礎の受講生のグループ分けを行いました。グループごとにつけてもらったグループ名は以下のとおりです。
1. ブロッコリー
2. もえぴょん
3. みめだ
4. ドラちゃん
今年度の春学期の地域基礎の授業ではこのグループごとに課題に取り組んでもらいます。

「授業概要」を参考にして、大学の授業および履修登録で気を付けるべきこと、地域基礎の授業の進め方などを説明しました。

インドネシア語技能検定試験の案内を配付しました。これは自主参加です。

今週はさっそく課題があります。インドネシアの気候における「熱帯雨林気候」「熱帯モンスーン気候」「サバナ気候」についてグループごとに調べ、今週4月8日の授業時間に報告してください。

さらに、来週の授業時間には、「あっ!こんなところにインドネシア」というテーマで、身近にあるインドネシアに関係のある物事を探してきてもらい、グループごとに報告してください。

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]