≪ 2016年7月 | トップ | 2016年9月 ≫

2016年8月30日

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

インドネシア語においても翻訳のためのオンライン上のリソースが充実してきています。ここにはインドネシア語を対象とした代表的な辞書・翻訳ツール・コーパスなどを集めておきました。

なお自動翻訳はまだまだ完璧ではありません。あくまでも道具として使いこなしていく努力が求められます。

・Kamus Besar Bahasa Indonesia
http://kbbi.web.id/
Badan Pengembangan dan Pembinaan Bahasa編インドネシア語大辞典のオンライン版。

・ArtiKata.com
http://www.artikata.com/
インドネシア語の単語の意味をインドネシア語で説明するモノリンガル辞書。

・SinonimKata.com
http://www.sinonimkata.com/
インドネシア語の単語の同義語・類義語・関連語を検索するシソーラス。

・XamuX.com
http://www.xamux.com/
インドネシア語・英語辞書、英語・インドネシア語辞書。

・Indotranslate.com
http://www.indotranslate.com/
インドネシア語のテキストから諸言語へ、逆に諸言語のテキストからインドネシア語への翻訳。

・A Comprehensive Indonesian-English Dictionary, Second Edition
http://sealang.net/indonesia/dictionary.htm
A Comprehensive Indonesian-English Dictionary, Second Editionのオンライン版。SEAlang Libraryの提供。

・Weblioインドネシア語辞典
http://njjn.weblio.jp/
インドネシア語・日本語辞典、日本語・インドネシア語辞典。

・Glosebe
https://ja.glosbe.com/id/ja
インドネシア語・日本語辞書、日本語・インドネシア語辞書。

・Google翻訳
https://translate.google.co.jp/#id/ja/
インドネシア語のテキストから日本語へ、日本語のテキストからインドネシア語へ翻訳。

・MyMemory
http://mymemory.translated.net/ja/Indonesian_Japanese_%E7%BF%BB%E8%A8%B3
翻訳メモリのサイト。インドネシア語のテキストから日本語へ、日本語のテキストからインドネシア語へ翻訳。

・SEAlang Library Indonesian Text Corpus
http://sealang.net/indonesia/corpus.htm
SEAlang Libraryが提供するインドネシア語のコーパス。

・Malay Con\cordance Project (MCP)
http://mcp.anu.edu.au/
マレー語古典テキストのコンコーダンス。Australian National University。

2016年8月28日

【一般】

町田市立博物館では、2018年の日本とインドネシア共和国国交樹立60周年にむけて、「インドネシアファッション―海のシルクロードで花開いた民族服飾の世界―」展を以下のように開催します。

服飾研究家戸津正勝氏のコレクションから精選した優品を中心に、バティック(ロウケツ染め)、イカット(絣織)、ソンケット(紋織)などインドネシアの多様な染織品を展示します。ぜひ足を運んでみてください。

■インドネシア ファッション ―海のシルクロードで花開いた民族服飾の世界―
■日時:2016年7月9日(土)~8月28日(日)、9:00~16:30(ただし、展示替え期間をはさんで前期と後期で全点入れ替え)
■前期:7月9日(土)~7月31日(日)、後期:8月5日(金)~8月28日(日)
■休館日:毎週月曜日(ただし7月18日開館、7月19日休館)
■場所:町田市立博物館(アクセス
■入館料:一般300円(中学生以下無料、障がい者半額)


チラシ(PDF)

■詳細は町田市立博物館公式サイトをご覧ください。

2016年8月19日

【一般】

8月19日(金)に、訪問先のインドネシア西ジャワ州バンドゥンにあるマラナタ・キリスト教大学文学部(Fakultas Sastra, Universitas Kristen Maranatha)において、日本語学科の学生に対する一般講義と文学部教員を主たる対象としたフォーラムでの講演を行いました。

まず、日本語学科の学生を対象に日本語での講義を行いました。日本語の「かみ」の意味的な変遷を見ることで日本人の神概念の多様性を説明しました。受講生は70名ほどで大変に熱気がありました。

  • 題目:A brief look at religions in Japan: A historical approach
  • 日時:2016年8月19日(金)7:30am~9:20am
  • 場所:マラナタ・キリスト教大学文学部教室

続いて、Knowledge Sharing Forumの一環として英語で講演を行いました。2014年の国際シンポでおこなった発表をもとに、文学テキストから読み解くマジャパヒトの社会統合をテーマに話をしました。30名ほどの教員や学生が参加してくれました。

  • 題目:Text, context and historicity : Where classical literature meets history
  • 日時:2016年8月19日(金)11:00am~12:30am
  • 場所:マラナタ・キリスト教大学文学部教室

?

          

カテゴリー

過去のお知らせの記録

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]