≪ 2014年12月 | トップ | 2015年2月 ≫

2015年1月29日

【東南アジア古典文化論】

今週は、仏教物語のうち「仏伝」について、配付資料とビルマの絵入り写本のスライドをもとに検討しました。

そのあと、映像資料Learning from Borobudur(1989、35分)を使って、ボロブドゥール寺院の浮彫に描かれた仏伝とジャータカについて見てもらいました。

最後に、冬休み課題レポートを返却し、ポイントについて説明をしました。

次回は最終回となります。東南アジアにおける仏教物語の進化形として、14世紀の仏教物語を取り上げます。今週の配付資料を使うので予習をしておいてください。

■今週の配付資料(PDF)
スタソーマ物語

2015年1月28日

【地域基礎】

今週は、以下の3つのレポートを報告してもらいました。
第22章「インドネシアの現代文化:音楽」
第23章「インドネシアの現代文化:映画」
第24章「インドネシアの現代文化:文学」
いずれも興味深い報告でした。とくに、最後の第24章の報告では活発な質疑応答がありました。

次回は、今学期最後の授業時間となります。期末試験をおこなう予定です。秋学期のレポート報告の要点を復習しておいてください。

2015年1月26日

【3年次対象ゼミ】

今週は、研究計画の報告の続きをしてもらいました。

次回は再び323パソコン教室でパソコン研修の続きを行います。参考文献リストのスタイルの設定、セクションを使ったページ番号の表示、禁則文字の設定などについて触れる予定です。

その後の最終回では、通常の425教室で文献検索の方法について学びます。

【インドネシア語読解】

今週は、第14章の最後まで進みました。

次回は、第20章Menangkap Peluang Bisnisの最初から始めます。試験は範囲は授業で進んだ範囲までとなりますから、しっかりと予習・復習をしておいてください。

2015年1月22日

【東南アジア古典文化論】

今週は、今年最初の授業でした。年末と今週に配付した資料とスライドに基づいて、仏教物語のうちジャータカについて、「兎ジャータカ」を材料にして、検討しました。

次回は引き続き仏教物語のうち仏伝について扱う予定です。

期末のレポート課題を告知しました。課題は下のリンクからダウンロードできます。

冬休みの課題レポートを提出してもらいました。

■今週の配付資料(PDF)
ブッダの生涯、仏教物語の進化

■期末レポート課題(PDF)
期末レポート課題

2015年1月21日

【地域基礎】

今週は以下の報告をしてもらいました。
第17章「インドネシアの華人」
第19章「インドネシアの経済」
第21章「インドネシアのNGO」

次回は残りの3章の報告をしてもらいます。

2015年1月19日

【3年次対象ゼミ】

今週は、323パソコン教室で、実際に書かれた卒論原稿のファイルを素材にして、レポート・卒論作成のときに欠かせないWord活用の技能の一つであるタブとインデントの使い方を中心にパソコン研修をおこないました。今回の研修の前提となる2014年7月14日のゼミでおこなったパソコン研修の様子も確認しておいてください。

今回の主な項目は以下のとおりです。

  1. 編集記号を表示させる(ワンランク上のワード使いには必須です)
  2. スタイルの基本単位はパラグラフ(改行コードで終わる文字列のこと)
  3. スタイルの最重要要素はタブとインデント
  4. スタイルは親パラグラフから子パラグラフへ受け継がれる
  5. スタイルは改行コードのコピペで別のパラグラフにコピペできる
  6. スタイルは選択した複数のパラグラフを対象に操作できる
  7. よく使うスタイルは名前を付けて登録できる

そのほか、文字間隔の変更、改ページ、右揃えタブとタブのリーダー、コントロール+Yによる操作の繰り返しにも触れました。

来週は通常どおり425教室で行い、研究計画の報告の続きをお願いします。

再来週は再び323パソコン教室で続きの研修を行います。参考文献リストのスタイルの設定、セクションを使ったページ番号の表示、禁則文字の設定などについて触れる予定です。

■参考用資料(2014年7月14日のゼミで使用)
ワード使いこなし-#01レポート (PDF)
ワード使いこなし-#02論文 (PDF)
ワード使いこなし-#03練習-file.docx (Word)

【インドネシア語読解】

今週は、第14章の第2パラグラフから第4パラグラフの終わりまで進みました。次回は第5パラグラフから進みます。最初の担当は、てめえら班の予定です。

2015年1月16日

【3年次対象ゼミ】

1月15日(木)が月曜日振替授業日だったので、今日が2015年最初の3年次ゼミの授業日となりました。

冬休み前の話し合いに基づいて、新しい研究計画と冬休みに行った研究の進捗報告をしてもらいました。今日、時間が無くてできなかった人の報告は次の機会におこなってもらいます。

次回1月19日(月)のゼミは323パソコン教室でおこないます。レポート・卒論作成のときに欠かせないWord活用の技能の一つであるタブとインデントの使い方を中心にパソコン研修をおこなう予定です。

2015年1月15日

【インドネシア語読解】

1月15日(木)が月曜日振替授業日だったので、今日が2015年最初の読解の授業日となりました。

今週は第3章を最後まで終了し、続いて第14章に入り、第1パラグラフを終了しました。次回1月19日(月)は、第2パラグラフから進みます。

冬休み課題レポートを提出してもらいました。

2015年1月14日

【地域基礎】

今週は、2015年最初の地域基礎の授業でした。

映画『虹の兵士たち』を最後まで鑑賞しました。そのあと、グループごとにこの映画のテーマ(映画を理解する上で鍵となるキーワード)を9つ出し、さらに9つのテーマに1位(1個)、2位(2個)、3位(3個)、4位(2個)、5位(1個)という具合にダイヤモンド型に優先順位を付けて、発表してもらいました。全体として、夢を持つことの大切さ、その夢を実現するための教育の大切さといったテーマが上位のテーマとして挙げられました。私自身は、これらに加えて、この映画に見られる古い世代から新しい世代への希望のバトン交替というテーマ、教育におけるイスラーム的価値の重視というテーマに興味を感じました。

このあと、冬休みの宿題であった2014年の10大ニュースのレポートを提出してもらいました。

次回からは、通常通りのレポート報告をしてもらいます。以下の3報告を予定しています。
第17章「インドネシアの華人」
第19章「インドネシアの経済」
第21章「インドネシアのNGO」

2015年1月13日

【4年次対象ゼミ】

今年最初のゼミです。今年は5名が卒論を提出しました。

今週は、降幡ゼミの学生も集まり、降幡先生から今後の活動について説明してもらいました。今週からは、2月に開催する卒論発表会に向けて、発表会の準備と卒論・卒研を収録したCDの制作を進めてもらいます。後輩に卒論作成のノウハウを伝えるためにも、ぜひがんばってください。

また、これとは別に、青山ゼミで卒論を提出した5名には、青山のウェブサイトに掲載するための卒論の要旨の提出をお願いしました。今月末までに提出してください。

2015年1月 1日

【一般】

インドネシア共和国の祝日には宗教関連の祝日が多く、そのほとんどが毎年日にちを変えます。そこで、参考のために、2015年のインドネシア共和国の祝日を掲載しました。作成にあたってはインドネシア政府の公式文書(2015年インドネシア共和国国民の祝日ならびに政令指定休日に関する三大臣合同決定)を参照しました。今年は例年になく早く5月に発表されました。(2014-07-23)

1月1日(木)西暦新年
1月3日(土)マウリッド(ムハンマド生誕祭)
2月19日(木)イムレック(孔子暦2566年新年)
3月21日(土)ニュピ(サカ暦1937年新年)
4月3日(金)聖金曜日(キリスト受難日)
5月1日(金)国際労働者の日
5月14日(木)キリスト昇天祭
5月16日(土)イスラ・ミラジュ(ムハンマド昇天祭)
6月2日(火)ワイサック(仏教大祭:仏陀の生誕、成道、入滅.仏暦2559年)
6月18日(金)《ラマダン(断食月)の始まり》
7月16日(木)*
7月17日(金)イドル・フィトリ(断食明け大祭)
7月18日(土)イドル・フィトリ(断食明け大祭)
7月20日(月)*
7月21日(火)*
8月17日(月)インドネシア共和国独立記念日
9月24日(木)イドル・アドハ(犠牲祭)
10月14日(水)イスラム暦1437年新年
12月24日(木)*
12月25日(金)クリスマス(キリスト生誕祭)

上記の日付のうち、名称のある日が祝日で、公休日となります。*印のある日は、祝日とは別に、連休とするために政府によって祝日の前後に設けられた政令指定休日(cuti bersama)です。

注1)断食月の始まりは祝日ではありませんが、参考のために示しておきました。

注2)断食明け大祭は2日間あります。ジャワ語のルバランという名称でも知られています。

注3)伝統的なイスラームの考え方ではイスラーム暦の月の始まりは新月の観察に基づくことになっているため、断食明け大祭の儀礼が実施される日は地域や組織によってずれることがあります。

          

カテゴリー

過去のお知らせの記録

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]