≪ 2011年2月 | トップ | 2011年4月 ≫

2011年3月31日

【2010年度の記録】

2010年度には以下の授業を開講しました。授業名をクリックすると記録を読むことができます。

1限
9:00-10:30
2限
10:40-12:10
3限
13:10-14:40
4限
14:50-16:20
5限
16:30-18:00
月曜東南アジア地域基礎II
227
オフィスアワー
633
インドネシア語(読解)
305
アジア文化論II(演習)
425
火曜M修論指導多・多文化社会論入門
113
M&D院生ゼミ
水曜インドネシア語(作文)
641
東南アジア地域基礎I
313
木曜アジア文化論II(講義)
115
卒業論文演習
641

2010年度に担当したリレー講義

2011年3月30日

【2010年度の記録】

2010年度の受講、ありがとうございました。3月11日には東日本大震災がおこり予想もしかった被害をもたらしました。卒業する皆さんにとってはひとしお困難な状況となりましたが、皆さん一人一人の小さな行動が復興への礎になることと思います。また、進級・進学する皆さんには、今年度の積み重ねのうえに次のステップへと上がって行くことを願ってやみません。

2010年度の授業関係のお知らせは「2010年度の記録」として残してありますから、必要に応じて参照してください。

2010年度に開講した授業は2010年度授業科目概要にまとめてあります。

2011年3月23日

【ブログについて】

多言語災害情報支援サイトを立ち上げたところだが、このままでは使いにくいので、トップページとメニュー画面の内容を中心にカスタマイズをおこなった。

とくに今回工夫したのは、「WHAT'S NEW お知らせ」の最新の記事1件がトップページの内容になるようにしたことである。こうすることで、最新のお知らせを簡単に掲示することができるようになった。

具体的には以下のソースをindex.htmlに挿入した。
<MTEntries category="WHAT'S NEW お知らせ" lastn="1">
<h3 class="entry-header"><$MTEntryTitle$></h3>
<p class="entry-footer">
  <span class="post-footers">
     Last Updated: <$MTEntryDate format="%x %X"$>
  </span>
</p>
<div class="entry-content">
  <div class="entry-body">
   <$MTEntryBody$>
  </div>
</div>
</MTEntries>

ソースの表示には《ソースを「そのまま表示する為のHTMLソース」に変換》を利用させていただきました。

また、トップページの下側にtableを使って言語カテゴリーへのリンクをはったので、携帯でアクセスした場合でも見やすくなったと思う。ただし、tableはMovable Typeによって動的に生成する方法がわからなかったので、今回は静的なtableにせざるをえなかった。(調べて見た限りではMT 3.24では無理なようである。)

多言語・多文化教育研究センターのブログからの内容もほぼ引っ越しがすんでいるので、あとはセンターのブログからリンクをはれば、新規ブログへの移行は完了である。

NPOタブマネが地方自治体レベルでの多言語情報の提供を始めているので(Earthquake Information)、センターでは政府レベルを中心に多言語情報の提供をおこなっていく予定である。

2011年3月19日

【ブログについて】

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)によって甚大な被害が生じました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

東京外国語大学の多言語・多文化教育研究センターでは、日本に住む外国人のために、多言語による災害情報の提供を支援している。当初は、センターのブログで情報提供をおこなっていたが、このような目的には不適当なため、あらたに多言語情報提供専用のブログとして「東京外国語大学多言語災害情報支援サイト」(/blog/ts/g/tufs_disaster_information/)を立ち上げた。

このブログの構造のポイントは、トピック別と言語別の二つのカテゴリーで記事を分類することである。また、言語別のカテゴリーの見出しとなる言語名には、英語・原語・日本語の3言語による表記をすることにした。英語表記を最初にもってきたのは、言語名の配列には英語のアルファベット順によるのがもっとも明快と判断したからである。

3月19日現在で使用されている言語は次の17言語である。
Bengali / ????? / ベンガル語
Chinese / 漢語(中文) / 中国語
English / English / 英語
Filipino / Filipino (Tagalog) / フィリピン語(タガログ)
French / francais / フランス語
German / Deutsch / ドイツ語
Indonesian / Bahasa Indonesia / インドネシア語
Italian / Italiano / イタリア語
Japanese / 日本語 / 日本語
Korean / ??? / 韓国語
Persian / ????? / ペルシア語
Portuguese / Portugues / ポルトガル語
Romanian Roman? / ルーマニア語
Russian / русский / ロシア語
Spanish / espanol / スペイン語
Thai / ??????? / タイ語

Vietnamese / Ti?ng Vi?t / ベトナム語

このうちペルシア語は右から左に表記される文字であるが、問題なくカテゴリー名として表示できることがわかった。

三連休を利用して、センターのブログからデータを移し替え、休み明けの3月22日から実際の運用にはいる予定である。

2011年3月12日

【一般】

2011年東北地方太平洋沖大地震に関連して日本に住むインドネシア人のみなさんに役に立つと思われるリンクを集めています。(Updated 2011-03-27)

Gempa dahsyat dengan magnitude 8,9 terjadi di Samudra Pasifik dekat sebelah Timur bagian Daerah Timur Laut Jepang pada waktu 2:46pm tanggal 11 Maret 2011 (Japan Standard Time), mengakibatkan tsunami raksasa. Oleh karena itu, terjadilah musibah luar biasa.

Disini didaftarkan link yang diharap berguna bagi orang Indonesia yang tinggal di Jepang.

TUFS-Multilingual Disaster Information Service (Ada informasi dalam bahasa Indonesia termasuk informasi mengenai PLTN Fukushima)
/blog/ts/g/tufs_disaster_information/

Kedutaan Besar Indonesia di Tokyo(Ada berita dan informasi dalam bahasa Indonesia)
http://www2.indonesianembassy.jp/index.php?lang=id

Wikipedia: Gempa bumi dan tsunami Sendai 2011 (Wikipedia dalam bahasa Indonesia)
http://id.wikipedia.org/wiki/Gempa_bumi_dan_tsunami_Sendai_2011

NHK World: Halaman Bahasa Indonesia (Berita NHK dalam bahasa Indonesia)
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/indonesian/top/index.html

NHK World Radio Japan Online(Ada berita NHK Radio Japan dalam bahasa Indonesia)
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/16lang.html

BBC Indonesia: Laporan Khusus Tsuhami Jepang (Berita BBC dalam bahasa Indonesia)
http://www.bbc.co.uk/indonesia/laporan_khusus/tsunami_japan.shtml

Earthquake Information(Informasi dari LSM Tabumane untuk penduduk yang tinggal daerah musibah. Ada juga edisi bahasa Indonesia)
http://eqinfojp.net/

Japan earthquake how to protect yourself: Tindakan darurat waktu gempa bumi (Ada edisi bahasa Indonesia)
http://nip0.wordpress.com/bahasa-indonesia/

Japan Sendai Earthquake Data Portal(Dalam bahasa Inggris)
http://cegrp.cga.harvard.edu/japan/

International Organization for Migration: 2011 Japanese Earthquake and Tsunami Information for foreigners living in Japan (Dalam bahasa Inggris)
http://www.iomjapan.org/news/press_237.cfm

2011年3月 1日

【一般】

南山大学のアジア・太平洋研究センターが主催するセミナー「東南アジアのマイノリティ・ムスリム」が以下のように開催されます。青山はコメンテーターとして参加します。

■セミナー「東南アジアのマイノリティ・ムスリム」
■日時・場所
・2011年2月28日(月)15:30-18:30
 南山大学名古屋キャンパスL棟9階910会議室
・2011年3月1日(火)9:30-17:30
 南山大学名古屋キャンパスJ棟1階 特別合同研究室

■プログラム
■2月28日(月)
15:30-15:40
趣旨説明 小林寧子(南山大学教授)

15:40-17:00
川島緑(上智大学教授)
「マイノリティ・ムスリム研究のアプローチと展望」
コメント:加藤剛(龍谷大学教授)

17:10-18:30
遠藤正之(立教大学アジア地域研究所研究員)
「16~19 世紀のカンボジアにおけるマレー人の活動の変遷」
コメント:青山亨(東京外国語大学教授)

■2月28日(月)
9:30-10:50
山口元樹(慶應義塾大学大学院生)
「オランダ領東インドにおけるアラブ人協会『イルシャード』の教育活動:アフマド・スールカティーの改革主義思想とその影響」
コメント:小林寧子

11:00-12:20
吉本康子(国立民族学博物館外来研究員)
「オールド・ムスリム」の祖霊供養 :ベトナム中南部におけるラマダンの事例より」
コメント:青山亨

13:30-14:50
小河久志(国立民族学博物館外来研究員)
「ダッワの伸展とその諸相:タイ南部におけるタブリーギー・ジャマーアトとムスリム社会」
コメント:小林寧子

15:00-16:20
斎藤紋子(東京外国語大学非常勤講師)
「民族と宗教をめぐるポリティクス:「バマー・ムスリム」という主張と身分証明書の記載をめぐって」
コメント:加藤剛

■詳細
南山大学のプログラム PDF 94KB

          

カテゴリー

過去のお知らせの記録

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]