授業関係のお知らせのトップに戻る

地域基礎

2008年2月 4日

今日は期末試験をおこないました。これから成績をつけますが、全員の無事合格を祈っています。

2月15日には、今春卒業予定者の卒論・卒研発表会がありますから、ぜひ参加してください。

それでは、新年度の授業で再会しましょう。

2008年1月28日

今日はインドネシアの大衆文化の代表として、大衆音楽のCDとビデオを紹介しました。実際にクロンチョン、ダンドゥット、ポップ・インドネシア、ポップ・ダエラの代表曲をCDで聞いてもらい、また、ダンドゥットの歌手を目指す人たちやダンドゥットのコンサートの様子をビデオで見てもらいました。

東南アジア全域の歌謡コンテストをおこなうと、一位は多くの場合インドネシアかフィリピンで競い合うことになるくらい、インドネシアは優れた歌手を輩出している国です。その背景には、多様なジャンルの歌が庶民の間に生きていることが挙げられると思います。

来週は期末試験です。冬休みの課題レポートをまだ提出してない人は至急提出してください。

2008年1月21日

今日は冬休み明け最初の授業となりました。第18章「インドネシアのNGO」を報告してもらいました。インドネシアは東南アジアでも屈指のNGO大国です。

そのあと13章から17章までを対象にした第3回小テストをおこないました。25点満点で平均10.7点でした。2月4日は期末試験をおこないますから、しっかりと復習をしておいてください。

冬休み課題「スハルトの汚職問題」のレポートを提出してもらいました。今日出せなかった人は、金曜日までに提出してください。

第19章「インドネシアの大衆文化」は報告者が欠席したので、青山が代わっておこないました。来週はビデオやCDを聞いてもらうことにしています。

2007年12月18日

昨日に続いてインドネシア映画Ada Apa dengan Cinta(邦題『ビューティフル・デイズ』の後半を最後まで鑑賞しました。現在のインドネシアの若者の様子を知るには最適な作品だと思います。

今年は今日が最後の授業となります。充実した冬休みを迎えてください。次回の授業は1月21日です。課題レポートの提出を忘れないように。

2007年12月17日

今日は、まず、第2回小テストの答案と第1回小テスト追加レポートの返却をおこないました。続いて、16章と17章の報告をしてもらいました。いずれもよく調べていると思います。

16章 インドネシアの経済
17章 日本の対インドネシアODA援助

残りの章は、年明け最初のの1月21日の授業時間に報告してもらいます。

報告のあと、インドネシア映画Ada Apa dengan Cinta(邦題『ビューティフル・デイズ』の最初の30分ほどを鑑賞しました。続きは、月曜日の振り替え授業日となる明日に見ることにします。映画についてはCINEMA TOPICS ONLINEに日本語での紹介があります。ただし、ランガがアメリカへ留学することに決まったという部分は字幕の誤訳に引きずられています。アメリカの大学に招かれたのはランガのお父さんで、ランガはお父さんにひっついて行くことになっただけです(結果的には留学ですが)。
Ada_Apa_dengan_Cinta.jpg

冬休みのレポート課題(1月21日提出)と映画の資料を配付しました。欠席した人は今週中に633まで取りに来てください。

2007年12月10日

今日の地域基礎では、第2回小テスト(7章から12章まで対象)をおこないました。28点満点で平均16点(57%)でした。あまりよい結果ではありません。授業時間中の報告にもしっかりと注意をはらってください。

第1回小テストの追加レポートも回収しました。

レポートの方は、第10章から12章までの報告をしてもらいました。

第13章 ミナンカバウの社会と文化 
第14章 アチェの社会・文化
第15章 インドネシアの華人

次週は、第16章から第17章までの報告を予定しています。冬休みの課題の発表も予定しています。

2007年12月 3日

今日は、外語祭後の最初の地域基礎となりました。小テスト第2回は次週に延ばしました。7章から12章までが対象になるので、しっかりと復習をしておいてください。

第1回小テストを受けていない人には、追試のレポートを出しました。来週の授業に提出するか、メールで送ってください。

今週は10章から12章までを報告してもらいました。

第10章 バリの社会と文化
第11章 ガムランについて
第12章 トラジャの社会と文化

来週は、13章から15章まで進む予定です。

2007年11月19日

今週も引き続き映画『危険な年』の後半を鑑賞しました。なお、AV設備のある422教室を使う予定でしたが、今週は、予約の都合で、いつもの424教室を使いました。

第1回小テストの採点済み答案を返却しました。第1回を受けられなかった人には、12月3日に追加の課題を出します。その次の12月10日には第2回小テストを予定しています。

次回は、外語祭が終わった12月3日です。第10章から報告してもらいます。第14章担当者あたりまで、準備をしておいてください。

2007年11月12日

今週と来週は、いつもの424教室ではなく、AV設備のある422室を使います。

最初に、先週終わりきれなかった第9章の残りを発表してもらいました。そのあと、第1章から第6章までを対象にした小テストをおこないました。1問2点で24点満点です。18点以上は取って欲しかったのですが、平均は15.3点でした。インドネシアの民族主義運動の始まりとされる「ブディ・ウトモ」、ナスティオンの「二重機能ドクトリン」が答えられなかった人が多かったです。復習しておいてください。

小テストのあと、DVDで映画『危険な年』を鑑賞しました。この映画の詳細については以前の講義で説明したページを参照してください。

来週は、映画の残り約70分を鑑賞し、時間が余れば、第10章「バリの社会と文化」の発表をしてもらいます。

外語祭が終わったあとの最初の授業では、第7章から最後にした章までを対象にした小テストをおこなうので、きちんと復習をしておいてください。

2007年11月 5日

今日の地域基礎では、先週途中までしかできなかった第6章に続いて、第7章から第9章まで発表してもらいました。第9章は途中で時間切れになったので、続きを来週してもらいます。

第7章 スハルト政権下のインドネシア―政権の不安定からスハルトの凋落まで―
第8章 民主改革期のインドネシア―1998年から現在まで―
第9章 イスラームについて―他宗教と比較しながら―

来週は、第9章の残りをすませてから、今週予定してできなかった小テストをおこないます。小テストの範囲は第1章から第6章までです。

そのあと、2週にわたってDVDで映画『危険な年』を鑑賞します。1965年の9.30事件を背景にした作品なので、当時の雰囲気が少しわかると思います。

2007年10月29日

今日は、学生に夏休みレポートの第4章から第6章まで報告してもらいました。発表の持ち時間は20分+質疑応答5分の計25分です。

第4章 スカルノ大統領時代のインドネシア
第5章 インドネシア国軍―その起源と展開―
第6章 スハルト政権下のインドネシア―1980年代前半まで―

第6章の発表は時間切れで途中までとなりました。来週は残りの5分間の発表と質疑応答から始めます。次回は、第11担当の人まで準備をしておいてください。

来週は、第6章の内容までを範囲として小テストをおこなう予定です。レポートの内容を復習しておいてください。

2007年10月22日

今日は、学生に夏休みレポートの第1章から第3章まで報告してもらいました。発表の持ち時間は20分+質疑応答5分の計25分です。

第1章 19世紀の東南アジアについての研究
第2章 民族意識の形成と展開―1945年の独立宣言まで―
第3章 日本軍政下のインドネシア

次回は、第6章担当の人まで準備をしておいてください。

なお、不定期に発表内容についての小テストをおこないますから、しっかりと復習をするようにしてください。

2007年10月15日

今日は、ビデオ「NHKスペシャル 日本軍政下のジャワ:発掘 幻の国策映画」(50分)を見てもらいました。ビデオは共同研究室にもあります(IND-119)。ビデオを見る前に各自に質問票を渡し、ビデオを見ながら記入し、そのあとで、グループに分かれて質問票への答えを完成し、発表をしてもらいました。前回に配布した『インドネシア国史』の内容とも連動していることがよく理解できたことと思います。

『インドネシア国史』のレジュメを提出してもらいました。今日出せなかった人は、明日中に提出をしてください。

夏休み課題レポートの製本済みコピーは木曜日にできあがるので、クラスの代表に受け取ってもらい、全員に配ってもらいます。来週までに、最初の5回分くらいまでは予習してきてください。

次回からは、毎週3人を目処(1人20分の持ち時間)にレポートの報告をしてもらいますから、準備をしてきてください。

2007年10月 1日

今日10月1日は2学期の最初の授業でした。元気そうな顔がみれてなによりです。

夏休みの課題レポートを提出してもらいました。これは全部そろわないとコピーと製本の作業に進むことができません。都合で今日提出できなかった人は必ず今週の金曜日までに633青山研究室に提出しに来てください(不在の場合はドアの封筒へ)。

残りの時間はビデオ「インドネシアの「慰安婦」たち」(中京テレビ、1997年制作、50分)を見ました。テープはインドネシア語専攻共同研究室641にあります(IND-070)。オランダの文書館で発見された史料の紹介と、日本のアジア女性基金の活動とそれに対する元慰安婦たちの反応とインドネシアの政府が描かれています。

次回の授業は、来週が体育の日なので、再来週になります。

宿題として、インドネシアの高校教科書『インドネシア国史』の日本軍政期の部分を配布しました。A4判1枚に要約し、次回の授業時間に提出してください。宿題を受け取れなかった人は青山研究室に取りに来てください。

2007年7月24日

今日は月曜日の振り替え授業日でした。予定通り期末試験を実施しました。

夏休み課題レポートの担当テーマのリストはすでにメールで送ってもらいました。夏休みに作成し、2学期最初の授業のときに提出してください。

2007年7月23日

今日は、配付資料とパワーポイントのスライドを使ってインドネシアの歴史およびインドネシアと日本の関係について説明をおこないました。

明日は月曜日の振り替え授業日です。期末試験をおこないますから、復習をしっかりとしておいてください。

夏休みの課題レポートの課題一覧を配布しました。クラスでよく話し合ったうえで、各自がどのテーマに取り組むかを決めて明日の試験時間中に連絡してください。

2007年7月 9日

今日は、大航海時代のインドネシアの状況をよりよく理解してもらうために、ビデオ「大航海 バスコ・ダ・ガマの道 第9巻 マラッカ・香料諸島編」(海工房、1999年)を見てもらいました。次回は、日本とインドネシアの関係史について説明します。

2007年7月 3日

今日は、グローバル決死隊に、7月から始まるアジアサッカー連盟(AFC)のアジアカップ2007について報告してもらいました。46の加盟国・地位にはインドネシアも入っています。

続いて、先週見た「青空がぼくの家」についてのワークシートについて、学生たちの意見を発表してもらいました。映画に見られるイスラームの描写について多くの人が気付いてくれたようです。

そのあと、配布資料「インドネシアの歴史:16世紀まで」を配り、資料にしたがって、講義をおこないました。来週は、同じテーマの続きです。香辛料を巡ってムスリム、中国、ヨーロッパの船が往来した東部インドネシアについてのビデオも紹介する予定です。

論文ワークブックのタスク3を受け取りました。次回も継続しての提出をお願いします。

2007年6月25日

今日は、チーム・ウントゥンに、来年2008年のインドネシア日本国交樹立50周年に向けて実行委員会が結成されたニュースを発表してもらいました。

そのあと、時間いっぱいまでインドネシア映画『青空はぼくの家』の後半を最後まで鑑賞しました。

配布したワークシートは自宅で書き込んで、来週の授業に持ってきてください。

論文ワークブックのタスク2を受け取りました。次回も継続しての提出をお願いします。

2007年6月18日

今日は、チーム山田に、インドネシアで鳥インフルエンザの死者数が累計で100人を超えたことに関連するニュースを発表してもらいました。

そのあと、1989年のインドネシア映画『青空はぼくの家』について少し説明をしてから、映画の前半を鑑賞しました。今日はグンポルの愛犬モリーが盗まれた場面までを見ました。次回は、この続きから鑑賞をおこないます。

配布したワークシートで指示されているように、アンドレとグンポルの境遇を対比的に表現する手法、映画の中に埋め込まれたイスラームのメッセージ、映画の終わりに二人の少年に託されたメッセージなどについて考えながら、鑑賞してください。

論文ワークブックのタスク1を受け取りました。次回も継続して提出してください。

2007年6月11日

今日は、まず「はこ班」に、最近のインドネシアのニュースとして、インドネシアの環境団体がまとめた「地球温暖化と気候変動に関する報告書」によると、インドネシアは温室効果ガス対策のための代替エネルギーやCDM(Clean Development Mechanizm)の利用促進などで他国に遅れを取っていると指摘されたニュースについて報告してもらいました。

驚いたことは、最新の研究によるとインドネシアの二酸化炭素排出量は年間30億トンにのぼり、アメリカ合衆国、中国に次いで世界第3位だということでした。実は、これは、泥炭地や森林の火災によって発生するものだということです。インドネシアにおける焼き畑やプランテーション造成のための火入れは大気汚染の原因とされていましたが、あらたに地球温暖化の原因ともなっていたことが明らかにされたわけです。次回の発表はチーム山田です。

続いて小テストの答案を返却しました。全体に低調な成績なので、次回の挽回を期待しています。

今日の講義は、新しく配った資料をもとに、イスラームについて説明をおこないました。次回は、2回にわけてインドネシア映画『青空はぼくの家』を見ます。イスラームにも関係がありますから、配布資料をよく復習しておいてください。また、映画についても簡単な資料を配りましたから、予習をしておいてください。

論文ワークブックについては、今日は、練習4を返却し、まとめの練習を受け取りました。来週はタスク1の提出をお願いします。


2007年6月 4日

今日は、まずグローバル決死隊に、最近のインドネシアのニュースとして、インドネシア国営石油会社プルタミナとクウェート石油大手ヘマコグループがスラウェシ島南部に大型石油製油所を建設することで基本合意したニュースについて報告してもらいました。1990年代からあった計画ですが1997年のアジア通貨危機で棚上げになっていた事業とのこと。10年たってインドネシア経済も通貨危機のダメージから立ち直ったことをうかがわせる象徴的なニュースでした。次回の発表ははこです。

続いて、予告通り、インドネシアの州名と州都名と地図上の位置を問う小テストをおこないました。予想外に成績が悪そうなので心配です。

今日の講義は、新しく配った資料をもとに、インドネシアの宗教の状況について説明をおこないました。次回は、イスラームについてさらに深く説明をします。

論文ワークブックについては、今日は、練習3を返却し、練習4を受け取りました。来週は練習5の提出をお願いします。

2007年5月28日

今日は、まずチームウントゥンに、最近のインドネシアのニュースとして、5月27日が昨年の中部ジャワ地震から一周年であることについて報告してもらいました。来月は、本学のインドネシア舞踊サークルがチャリティー公演を行うので、協力をお願いします。次回の発表はグローバル決死隊です。

今日の講義は、先週配った資料をもとに、インドネシアの華人について説明をおこないました。次回は、インドネシアの宗教について説明をします。

次回は、インドネシアの州について小テストをおこないます。州名、州都名、地図のうえでの位置について復習しておいてください。

論文ワークブックについては、今日は、練習2を返却し、練習3を受け取りました。来週は練習4の提出をお願いします。

2007年5月21日

提出してもらっていたインドネシアの休日の一覧表とワークブックの練習1を返却しました。

そのあと、今日は、まずチーム山田に、最近のインドネシアのニュースとして、スハルト長期独裁政権崩壊の引き金ともなったトリサクティ大学での学生射殺事件から9周年の追悼集会が開かれたことを報告してもらいました。

最初に、インドネシアの祝日の整理をし、独立宣言記念日を除くと、すべて宗教と関わりがあることを明らかにしました。続いて、インドネシアの民族についての講義の先週からの続きをおこない、多様な民族をまとめるために、マレー人の言語で、リンガフランカでもあったマレー語が公用語であるインドネシア語として使われている状況を説明しました。インドネシアの代表的な民族については、近いうちに小テストをおこなう予定です。

インドネシアの華人についての資料を配付し、「華僑」の説明をおこないました。次回は、この点から講義を再開します。

今日は、論文ワークブックの練習2を受け取りました。

2007年5月14日

最初に「はこ班」による最近のインドネシアのできごとについて2点報告してもらいました。1番目は、インドネシアの2000万人を超える失業者について、2番目は、株式会社Portanigraによる西ジャカルタのMeruya Selatan地区の土地の買い占めに対する住民の反対運動についての報告でした。次回は、チーム山田の報告です。今後の報告にあたっては、一つのニュースに絞ること、出来事の背景についても調べておくこと(調べがつくニュースを選ぶこと)をお願いしました。

このあと、評価済みの白地図と小テストを返却しました。

授業では、インドネシアの行政単位として33州の説明をし、州の違いがしばしば民族(言語が違う集団)の違いと一致していることを説明し、インドネシアの主要な民族を説明しました。北スマトラ州のバタック人がキリスト教徒で西スマトラ州のミナンカバウ人がイスラーム教徒であるように、民族によって言語や宗教が違うことがあります。引き続き、ビデオ「南の国のデパートガール」を見て、さまざまな民族が共生している様子を理解してもらいました。

次回は、民族についての説明と華人についての説明をおこないます。

宿題に出していたインドネシアの祝日のリストと、ワークブックの練習1を回収しました。次回は、ワークブックの練習2の提出をお願いします。


2007年5月 7日

最初にグローバル決死隊による最近のインドネシアのニュースを発表してもらいました。シンガポールとの犯罪者引き渡し協定の話とホテル・インドネシアの改築後に開店する西武百貨店の二つの話題でした。

次に、白地図の宿題を提出してもらいました。そのあと、インドネシアの島と海に関する小テストをおこないました。


今日の講義は、インドネシアの気候についてです。ウォーレス線による東西の区分、モンスーンによる雨季と乾季の交代、ジャワ島・外島・東部海域世界という三つの世界について説明をおこないました。

今日は、民族についての資料を配付しました。欠席した人は633まで取りに来てください。次回は、インドネシアの行政区分と民族分布の話をします。

今週の宿題は、論文ワークブックの練習1を提出することと、2007年のインドネシアの休日のリストを作ってくることです。休日のリストには、日付だけではなく、なぜ休日なのか文化的背景についても述べてください。

2007年4月23日

今日は、チーム・ウントゥンが「最近のインドネシアのできごと」の時間に、大気汚染対策の話とアジアサッカー連盟チャンピオンズリーグでインドネシアのペルシク・クディリとアレマ・マランが出場している話をしてくれました。

1938年のワールドカップ第3回フランス大会にオランダ領東インド・チームが出場したのが、ワールドカップへのアジアからの最初の参加だという話は意外な話でした。選手名を見てみるとアンワルとか確かにインドネシア出身者と思われる名前が出ていました。試合は初戦でハンガリーに6-0で負け。ちなみに本国オランダも別チームで出場しています。

授業では、東南アジア各国の概要を説明したあと、白地図を見ながら、インドネシアを中心に島嶼部の島々と海、大陸部の川について説明を行いました。白地図を完成させて次回の授業時間に提出してください(宿題です)。17000以上の島々をもつインドネシアでは、海は島と島をつなぐ通路であったという見方が大切です。

次回は、白地図の内容から、インドネシアの島々や海の名前を中心に、小テストをおこないます。しっかりと準備をしておいてください。「最近のインドネシアのできごと」の担当はグローバル決死隊です。また、論文ワークブックについて指示を出しますから、かならず次回までに本を購入しておいてください。

次回は、インドネシアの気候区分、行政区分を説明したあと、民族と言語の分布の解説をおこなう予定です。4月30日は休日なので、次回は5月7日です。

2007年4月16日

2007年度最初の地域基礎の授業です。昭和生まれと平成生まれが混じるクラスとなり、時代の変化を感じさせました。

今日は配付資料を配り、授業の進め方を説明しました。欠席した人は633のドアの外の封筒に配付資料を入れておきますから、取りに来てください。

今日はクラスを4つの班に分けました。チーム・ウントゥン、グローバル決死隊、はこ、チーム山田の4班です。それぞれ自分の所属するグループを忘れないでください。今日、欠席した人のグループ分けはあとで出席したときにおこないます。

チーム・ウントゥンは、来週の授業の最初の10分間で、最近インドネシアでおきた出来事についての発表をしてもらいます。このあと毎週、上に並べた順番で各班に同じように発表してもらいます。

『大学生と留学生のための論文ワークブック』(くろしお出版社)はかならず各自で購入してください。欠席した人も購入するのを忘れないでください。この使い方は来週、お知らせします。

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]