授業関係のお知らせのトップに戻る

リレー講義

2012年12月12日

この日は227教室で総合文化研究入門A「さまざまな文化の理解のために」の第10回として「伝統芸能に見るジャワの文化伝承」を担当しました。

配付資料とスライドを使って講義をおこないました。また、ブドヨ・クタワンとスンドラタリの映像資料の一部を紹介しました。

レスポンスシートには以下の設問1つについて答えてもらいました。配付した資料の設問とは異なっているので注意してください。

ジャワの文化はどのような意味で「重層的な文化の伝統」 をもつと言えるのか、ジャワの芸能や儀礼を例として説明してください。

授業で使った映像資料はYoutubeで見ることができます。
1) Bedoyo Ketawan (3分27秒)
2) Sendratari Ramayana (15分)
1)はススフナン(スラカルタの王の称号)であるパクブウォノ12世の即位記念式で行われたブドヨ・クタワンの映像、2)はプランバナンの屋外劇場で行われたラーマーヤナのスンドラタリ劇の映像です。

配付資料は以下のリンクからダウンロードすることができます。

■配付資料
概要(PDF, 202KB)
スライド抜粋(PDF, 224KB)
レスポンス・シート(WORD, 19KB)


教職課程研修参加のため本日の授業を欠席した受講生の方へ

「レスポンス・シート」を12月18日(火)まで受け付けます。以下の指示に従ってください。

1) 配付資料の概要とスライド抜粋をダウンロードして授業の内容を理解してください。映像資料も視聴してください。授業に出席した受講生のノートなどを参考にしてもかまいません。
2)レスポンス・シートをダウンロードして上記の設問に対する回答を書き込み、12月18日(火)18:00までに、青山亨のメールアドレスに添付ファイルとして送信するか、あるいは、633研究室のドアボックスに提出してください。
3)メールアドレスはtaoyama@tufs.ac.jpです。件名には「レスポンス・シート」と記入してください。

2012年11月14日

11月14日水曜日4限に、リレー講義である総合科目「民族と民族問題の諸相」の一部としてインドネシアについての講義を担当しました。インドネシアについての第3回の今週は国民国家インドネシアにおける外来少数民族である華人の位置をとりあげました。

今週は189人の受講生がいました。インドネシアについては今週が最後です。3回の受講ありがとうございました。

第1回のレスポンスシートに書かれていたコメントや質問には簡単な回答をしています。第1回10月31日のページを参照してください。今回のレスポンスシートについても回答を準備中です。

■2012年度 民族と民族問題の諸相
第1回 2012年10月31日 インドネシアにおける多民族の共存
第2回 2011年11月07日 国民国家インドネシアに対抗する民族
第3回 2011年11月14日 インドネシアにおける外来少数民族(今週)

■今週の配付資料 民族と民族問題の諸相:インドネシア第3回
ファイルをダウンロード (718KB, PDF)
(開くためにはパスワードが必要です。パスワードは授業時にお知らせします。)

2012年11月 7日

11月7日水曜日4限に、リレー講義である総合科目「民族と民族問題の諸相」の一部としてインドネシアについての講義を担当しました。インドネシアについての第2回の今週は国民国家インドネシアの形成と形成された国民国家に対抗する民族を取り上げました。

今週は195人の受講生がいました。このあと11月14日にはインドネシアについての第3回の講義としてインドネシアの華人を取り上げます。

■2012年度 民族と民族問題の諸相
第1回 2012年10月31日 インドネシアにおける多民族の共存
第2回 2011年11月07日 国民国家インドネシアに対抗する民族(今週)
第3回 2011年11月14日 インドネシアにおける外来少数民族

■今週の配付資料 民族と民族問題の諸相:インドネシア第2回
ファイルをダウンロード (619KB, PDF)
(開くためにはパスワードが必要です。パスワードは授業時にお知らせします。)

2012年10月31日

10月31日水曜日4限に、リレー講義である総合科目「民族と民族問題の諸相」の一部としてインドネシアについての講義を担当しました。第1回の今週は195人の受講生がいました。このあと11月7日と11月14日の2回講義をおこないます。

昨年度と同様に、全3回のなかで、東南アジアの多民族国家としてのインドネシアを紹介し、第1週では国民国家インドネシアにおける多民族の共存を、第2週では国民国家インドネシアに対抗する民族、あるいは国家のなかで対立する民族を、第3週では国民国家インドネシアにおける外来少数民族である華人の位置をとりあげます。

■2012年度 民族と民族問題の諸相
第1回 2012年10月31日 インドネシアにおける多民族の共存 (今週)
第2回 2011年11月07日 国民国家インドネシアに対抗する民族
第3回 2011年11月14日 インドネシアにおける外来少数民族

昨年度までおこなった講義の内容は2011年11月9日の記録2010年11月10日の記録を参照してください。

■今週の配付資料 民族と民族問題の諸相:インドネシア第1回
ファイルのダウンロード (1.2MB, PDF)
(開くためにはパスワードが必要です。パスワードは授業時にお知らせします。)

授業後に提出してもらったレスポンスシートに、多くの受講生が授業で見た映像資料『南の国のデパートガール』についてコメントや質問を書いてくれました。そのうちのいくつかを紹介し、説明をつけておきました。(「続きを読む」をクリックしてください)

続きを読む ≫

2012年6月11日

今日は、227教室で、地域基礎1A「東南アジア研究入門」:宗教と社会(その2)の最初の60分を担当し、イスラームについての講義をおこないました。受講生は東南アジア地域の専攻語を学ぶ1年生、110名でした。

最初に映像資料『イスラム潮流 第1回 すべてはメッカに始まる ~世界に広がる13億人~』(NHK,1999年11月14日放送)の最初の一部を見てもらい、そのあとスライドと配布資料を使って、イスラーム一般と東南アジアのイスラームについての概要を説明しました。

引き続き、今井先生がフィリピンのキリスト教とベトナムの宗教と信仰についての講義がおこなったあと、テストをおこないました。テストの平均得点は10点満点で6.4点でした。予想外に悪かったので、復習をしっかりとしておいてください。

コメントシートはすべて読ませてもらったあと、各専攻語の先生を通じて返却します。

2012年5月24日

6限補講の時間に101教室で、以下のスライドと配付資料を使って学術リテラシー第8回「総合文化コース・ガイダンス」をおこないました。

■スライド(Microsoft社のSkyDriveを利用しています)

■配付資料(PDF)
総合文化コースの専任教員と2011年度卒業論文・卒業研究の一覧

2012年5月17日

今日は、1限に226教室で「多言語・多文化社会《歴史と現在》:多民族国家インドネシア」を担当しました。

最初に、インドネシアの概要と多民族性を、民族、言語、宗教に分けて説明しました。あわせて、「民族」概念と「nation」概念の重なりとズレについて検討しました。

そのあと、映像資料『南の国のデパートガール』の一部を見て、ワークシートを使ってワークをおこなってもらい、それを踏まえて、インドネシア語の民族概念であるbangsaとsuku bangsaを使って、マレーシアの民族概念と対比しつつ、インドネシアの多民族性の特徴を整理しました。

最後のまとめでは、宗教の違いだけでは対立が生じるものではないことを、インドネシア固有の条件を示しつつ、説明しました。

2012年5月 7日

今日は、5月7日(月)1限に227教室で、地域基礎1A「東南アジア研究入門」:歴史(その1)を担当しました。受講生は東南アジア地域の専攻語を学ぶ1年生、114名でした。

東南アジアの歴史の枠組みを構造化年表で学んだあと、東南アジアの古代の特徴について学びました。

コメントシートはすべて読ませてもらったあと、各専攻語の先生を通じて返却します。

書いていたいただいたコメントや質問から代表的なものを整理してお答えします(2012-05-12更新)。

続きを読む ≫

2012年4月 4日

今年度担当したリレー講義を掲示します。(2012年12月28日更新)

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]