授業関係のお知らせのトップに戻る

4年次対象ゼミ

2018年1月11日

今週は今年最初のゼミでした。本ゼミを履修している皆さんは全員無事に卒論・卒研を提出することができました。

今週のゼミでは、インドネシア専攻卒業生全員による卒論・卒研発表会の企画・運営と、卒論・卒研記録CDの作成という2つのプロジェクトについて相談してもらいました。プロジェクトの実施にむけて作業を進めてください。

なお、発表会は1月26日(金)111教室での開催を予定しています。

2017年12月21日

今週は、Fさん、Iさん、Kさんの3人の提出前最終報告をしてもらいました。全員が卒論完成に向かっておおむね順調に進んでいることを確認しました。内容とフォーマットについてコメントをするために、今日提出した卒論のファイルを送ってもらうことにしました。

今年のゼミは今週で最後です。卒論・卒研の提出は1月5日(金)と1月9日(火)の2日間です。手落ちのないようしっかりと準備をしてください。

それでは、実りのある冬休みを過ごし、よい新年を迎えてください。

2017年12月14日

今週はIさんとSさんの卒論と卒研の中間報告をしてもらいました。

Sさんの卒研はナレーションが入ったことで、完成に近づいてきました。次回は、最後に追加する5分程度の部分を報告してもらうことにしました。

Iさんの卒論も図や表が入って、完成に近づいていることを確認しました。

次回は、全員の提出前最終報告をしてもらう予定です。

2017年12月 7日

今週はKさんの卒論制作の中間報告をしてもらいました。今回は、インドネシア語資料の中から日本語の訳語が不明なものについて検討しました。ただし、インドネシア語資料を日本語に訳すだけでは卒論の本文にはならないので、資料の中から要点を抽出し、自分の言葉で書くことが必要となることを確認しました。

次回はIさんとSさんの卒論・卒研制作の中間報告をしてもらう予定です。

2017年11月16日

今週は、Fさんに卒論の進捗状況を報告してもらいました。ジャワにはプルクトゥット(perkutut、鳩の一種)を飼う文化があること、宮廷ではククトゥタン(kekututan)と呼ばれる、プルクトゥットを飼うことにまつわるさまざざまな行事がおこなわれていたことを報告してもらいました。ジャワの文化を理解するうえでも大変に興味深いテーマであると感じました。

来週は外語祭があるので休講です。次回は12月7日にKさんに卒論の進捗状況を報告してもらう予定です。

2017年11月 9日

今週は、Sさんに卒研のビデオ制作の進捗報告をしてもらい、参加者にコメントをしてもらいました。

そのあと、引用や注の付け方をパソコンとプロジェクタを使って説明しました。

次回は、Fさんに卒論の進捗報告をしてもらう予定です。

2017年11月 2日

今週は、最初に、IさんにInkulturasi(英語inculturation)について説明をしてもらいました。これはカトリック教会の用語で、教会の教えが非キリスト教文化をもつ社会に展開するなかで土着の文化の影響を受けることを意味します。

そのあとに、Kさんに卒論の中間報告をしてもらいました。報告のあと、章の中の節と節の関係を重視すべきことの指摘や、本文中の引用の仕方についての説明をおこないました。引用の仕方には、短い引用、長い引用、要約の3種類があることを説明し、要約の仕方について少し時間をとって練習をおこないました。別のページで引用の方法を説明しているので参考にしてください。

次回は、引用の方法を改めて説明したあと、Sさんに卒論の進捗報告をしてもらう予定です。

2017年10月26日

今週は、Iさんにトバ・バタックのパングルラン聖ミカエル文化的受肉カトリック教会(GKIP)の写真を紹介してもらい、建物の外部と内部に設置されたキリスト教に関わる図像を検討しました。

次回は、IさんにInkulturasiについて説明をしてもらい、そのあとに、Kさんに卒論の中間報告をしてもらう予定です。

2017年10月19日

今週は、Fさんの卒論制作の中間報告と青山によるマジャパヒト・マタラム・ジョグジャカルタと続く王国の系譜についての資料紹介をおこないました。

次回は、Iさんにトバ・バタックでの撮影記録の紹介をおこなってもらう予定です。

2017年10月12日

今週は、Kさんに卒論制作のビデオドキュメンタリーの中間報告をしてもらいました。

次回は、Fさんの卒論制作の中間報告と青山によるマジャパヒト・マタラム・ジョグジャカルタと続く王国の系譜についての資料紹介をおこなう予定です。

その次の回は、Iさんによるトバ・バタックでの撮影記録の紹介をおこなってもらう予定です。

2017年10月 5日

今週は秋学期最初のゼミでした。休学で1人が減った代わりに、留学から帰国した1人が入り、4人となりました。

夏学期にインドネシアで調査をおこなったFさん、Iさん、Sさんに調査の報告を簡単にしてもらいました。Fさんはジョグジャカルタで鳥を飼う文化についての調査、Iさんはトバ・バタックのカトリック教会堂GKIPの調査、Sさんは同じくジョグジャカルタでのプガメンのドキュメンタリー映画制作をおこないました。

次回は、Kさんに卒論制作の中間報告をしてもらいます。そのあと、Iさんによるトバ・バタックでの撮影記録の紹介をおこなってもらう予定です。また、青山の方では、ジャワのマジャパヒト・マタラム・ジョグジャカルタと続く王国の系譜についての資料を探しておくことにします。

2017年7月 6日

今週は、Iさんにはフィールドワークでおこなう聞き取り調査の内容について、Sさんにはジョグジャカルタで予定しているドキュメンタリー映画の構成について報告してもらいました。また、昨年度留学していたKさんが参加し、ジャムゥをテーマにした研究計画を報告してもらいました。

残った時間を使って、卒論作成に必要なWordの技法について説明をおこないました。今回は、「セクション区切りの挿入」と「フッターの編集」を使って、表紙(ページ番号無し)、目次(ローマ数字によるページ番号)、本文(アラビア数字によるページ番号)のセクションごとにページ番号を管理する方法を学びました。

春学期のゼミは今日で終了です。充実した夏学期を過ごしてください。次回は、秋学期最初10月5日のゼミで会いましょう。

2017年6月29日

今週は、KさんとIさんに卒論の進捗状況を報告してもらいました。

Iさんには北スマトラでおこなうフィールドワークの調査計画、Kさんにはハラル医薬品についての調査の中間報告をしてもらいました。

次回は、Iさんにはフィールドワークでおこなう聞き取り調査の内容について、Sさんにはジョグジャカルタで予定しているドキュメンタリー映画の構成について報告してもらう予定です。

時間があれば、卒論作成に必要なWordの技法について説明をする予定です(とくに、セクション、ページ番号、脚注、アウトラインの使い方)。

2017年6月22日

今週は、再度予定を変えてSさんに新しく卒研の構想について報告してもらいました。

「仕事と生活」というテーマで、ジョグジャカルタのインフォーマル・セクターで働く人々に密着したドキュメンタリー映画を制作する計画を報告してもらいました。

次回は、KさんとIさんに卒論の進捗状況を報告してもらう予定です。

2017年6月15日

今週は、「ジャワにおける鳩飼い文化」をテーマにしているFさんに、夏休みのジョグジャカルタにおけるフィールドワークの計画と卒論構成について報告してもらい、検討を行いました。

次回は、予定を変えてKさんに卒論の進捗状況について報告してもらう予定です。

2017年6月 8日

今週は、先週に引き続き映画Gieの後半を最後まで鑑賞しました。1969年にSoe Hok Gieが26歳の若さで登山中に事故死するところまでが描かれています。

この映画は、Gieが残した日記をもとに1983年に出版されたCatatan Seorang Demonstranを原作としています。あわせて読むと理解が深まるでしょう。

次回は、Fさんにインドネシアでの調査計画について報告してもらう予定です。

2017年6月 1日

今週は、インドネシア映画を卒論のテーマに取り上げているSさんの提案で、Gie(Riri Riza監督、2006年、147分)を見ることにしました。今回は1965年9月30日事件が発生した直後までを見ました。次回は続きを見る予定です。

2017年5月25日

今週は、Kさんに卒論のテーマである「インドネシアにおけるハラル医薬品」に関わる文献調査の結果を報告してもらいました。議論の中で出された提案にもとづいて、今後、さらにデータを集めることになりました。

Kさんを含め全員に対して、秋学期の最初の授業時間には卒論の構成と概要を提出してもらうようお願いしました。

次回は、Sさんに卒論の進捗状況について報告してもらう予定です。

2017年5月18日

今週は、Iさんに、卒論のテーマである「バタックのカトリック教会建築」に関連して、ヨーロッパにおける教会建築の歴史についての報告をしてもらいました。主な参考文献は中島智章『図説 キリスト教会建築の歴史』(ふくろうの本、河出書房新社、2012年)です。

ヨーロッパのキリスト教会は古代ローマの建築から出発したゆえに石積みによるドーム構造を発達させたことが明らかになりました。バタックのカトリック教会を考える場合は、教会の機能(礼拝のための集会)と構造(現地で入手可能な技術)・建材(現地で入手可能なもの)にいったん立ち戻って考えることが重要であると指摘しました。また、ヨーロッパの教会におけるファサードの重要性がバタックのカトリック教会にも反映されていないのか、キリスト教会の内部空間配置(信徒席と内陣・祭壇)がバタックの伝統家屋の内部空間配置と結びついていないのか、可能性を検討してみると面白いと指摘しました。

次回は、Kさんに卒論の進捗状況について報告してもらう予定です。

2017年5月11日

今週は、Fさんに卒論のテーマである「インドネシアにおける鳥を飼う文化」に関わる文献調査の結果を報告してもらいました。今後の方向性としては、ジャワにおける鳩(perkutut、英語ではzebra dove)を飼う文化に絞り込んだ方がよい、夏休みにこのテーマに絞って現地で聞き取りをするとよい、という結論になりました。

次回は、Iさんに卒論の進捗状況について報告してもらう予定です。

2017年4月27日

今週は、インドネシア映画『ジョコウィ』の後半を最後まで鑑賞しました。ジョコ氏が2012年にジャカルタ特別州知事に当選する場面で終わりました。全体として、ジョコ氏とジョコ氏の父親の間に結ばれた、深い父と息子の絆に焦点をおいた作品でした。しっかりとした演技、緩急の利いた演出、時代背景を生かした場面描写があり、最後まで飽きずに見ることができました。

次回は、Fさんに卒論のテーマに関わる文献調査の結果を報告してもらう予定です。

2017年4月20日

今週は、Sさんの卒論テーマであるインドネシア映画にあわせて、インドネシア映画『ジョコウィ』(Jokowi, Azhar Lubis監督、2013年、1時間57分)を鑑賞しました。現役のインドネシア大統領であるジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)氏の半生を描く伝記映画です。今日はジョコウィ少年が高校にあがるところまでを見ました。続きは次回見る予定です。

2017年4月13日

今週は4人が出席しました。それぞれの卒論の進捗状況を説明してもらい、今後の卒論作成の計画と今学期のゼミの授業計画について相談しました。

春学期は毎週一人に卒論に関するテーマで発表等をしてもらうことにしました。次回は、Sさんに発表をお願いしました。

2017年4月 6日

今週は今年度最初の4年次卒論ゼミでしたが、時間割の連絡がうまく伝わっていなかったために、出席者はゼロでした。

正しい時間割を伝えたので、来週から始めたいと思います。最初のゼミでは、受講生の進捗状況を説明してもらい、今後の卒論作成の計画と今学期のゼミの授業計画について相談する予定です。

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]