≪ 2015年6月 | トップ | 2015年9月 ≫

2015年7月18日

【出前授業・模擬授業】

7月18日(土)に東京ドームシティで開催される大学進学博で模擬授業を行います。

テーマは「多民族国家に生きる:世界でもっともイスラーム教徒の多い国インドネシア」です。世界でもっともイスラーム教徒の多い国インドネシアを題材に、異なった文化や宗教をもつ民族がどのように共生しているかを理解してもらいます。通常は1年生を対象に行っている授業をアレンジしたものです。

日時:7月18日(土)12:45~13:30(45分)
場所:東京ドームシティ プリズムホール
対象:高1~3年生
人数:50名程度(予定)

2015年7月11日

【一般】

7月11日に上智大学で「東南アジアのキターブ比較研究」2015年度第1回研究会が以下のように開催されます。青山は討論者として参加の予定です。どなたでも参加できます。

日時:2015年7月11日(土)13時半から18時。
場所:上智大学四谷キャンパス、2号館6階615A会議室
アクセス:アクセスガイド(東京、JR・地下鉄四谷駅より徒歩5分)

プログラム:
司会:新井和広(慶應義塾大学)
報告:
1)菅原由美(大阪大学)「近現代東南アジアにおけるイスラ・ミッラージュ物語の変容 ―パターニー版を中心に―」
2)茂木明石(上智大学アジア文化研究所客員研究員)「アフマド・ダルディールとイスラ・ミッラージュ物語」
3)川島緑(上智大学)「南部フィリピン、ラナオ地方における「来世の報せ」(Khabarol akhirat)の来歴と変容に関する予備的研究 ―1930-70年代を中心に」
討論者:青山亨(東京外国語大学)
ちらしをダウンロードする)

イスラーム世界と連動しつつ、地域固有の文脈で展開されるイスラームのダイナミズムを、民衆的イスラーム物語の変容を通じてとらえることを目的とし、イスラーム物語の広域比較研究を行います。

東南アジアに伝承されたイスラ・ミラージュ物語については、報告者の一人菅原さんの「東南アジアに渡った『夜の旅と昇天』物語」に紹介されています。

出席予定の方は、人数把握のため、できれば事前に下記に一報いただけると幸いです。
連絡先:NIHUイスラーム地域研究上智大学拠点事務局 ias-iac@sophia.ac.jp

2015年7月 9日

【東南アジア古典文化論】

今週は、夏学期最後の授業です。先週に引き続いて、「8世紀の仏教世界」のスライドから検討したあと、今学期の授業のまとめとして配付資料に基づいて「インド化」について再検討を行いました。

配付資料はMoodleを参照してください。

最後に、期末レポートを提出してもらいました。研究室のドアボックスまたはMoodleで提出する人は7月10日(金)18:00の期日を守ってください。

それでは、充実した夏学期を過ごしてください。

2015年7月 8日

【地域基礎】

今週は、学期末最後の授業時間です。期末試験を実施しました。

また、夏学期のレポートの課題を発表しました。担当者が決まったら青山まで連絡してください。レポートは秋学期最初の時間に提出をお願いします。

それでは、有意義な夏学期を過ごしてください。

2015年7月 7日

【4年次対象ゼミ】

今週は、5人の人に卒業・卒論の中間報告をしてもらいました。以下は、それぞれの仮題です。

・「技能実習制度の在り方について―インドネシア人実習生の場合―」
Daun Yang Jatuh Tak Pernah Membenci Angin(Tere Liye著、2010年)の翻訳(卒研)
・「バティックの歴史と現在」
・「インドネシアにおける水資源の活用とその課題について」
・「インドネシア経済開発と日本企業」

それでは、夏学期を有効に活用してください。

2015年7月 6日

【3年次対象ゼミ】

今週は春学期最後の授業となります。卒業論文・卒業研究の作成にむけて4000字のレポートで中間報告をしてもらいました。

夏学期には卒論のテーマに関わる参考文献のリスト(最低でも20点を目標にしてください)を作成し、その中の文献を少なくとも1つを読んで書評レジュメを作成し、秋学期の最初の授業時間に提出してください。

それでは、充実した夏学期を過ごしてください。

【インドネシア語読解】

今週は、今学期最後の授業となります。期末試験を実施しました。

あわせて、夏学期の課題を提示しました。秋学期の最初の授業時間に答案を提出してください。詳細はMoodleを参照してください。

それでは、充実した夏学期を過ごしてください。

2015年7月 3日

【一般】

総合文化研究所のアクティブラーニング「映像による文化の横断」の一環として、6月26日(金)6限と7月3日(金)6限に、映画『マックス・ハーフェラール』を前後2回に分けて上映します。インドネシア地域基礎の授業の一部ですが、どなたでも予約不要で自由に参加できます。

【会場変更のご案内】7月3日(第2回上映)の会場は115教室に変更しました。会場変更にご注意ください。なお、6月26日は会場の席が不足し来場者の方にご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。115教室は十分な席がありますので、落ち着いて鑑賞していただけます。(2015-06-29)

映画『マックス・ハーフェラール』のポスター

映画『マックス・ハーフェラール』第1回上映会
■日時:2015年6月26日(金)6限~、17時30分開場、19時10分頃終了
■場所:東京外国語大学 総合文化研究所(研究講義棟422)(アクセスマップ
■担当教員:青山亨(インドネシア地域専攻教員)
■プログラム:資料を配付し、映画の背景について説明をしたのち、映画の前編を鑑賞します。

映画『マックス・ハーフェラール』第2回上映会
■日時:2015年7月3日(金)6限~、17時30分開場、17時40分開演、19時10分頃上演終了
■場所:東京外国語大学 115教室 研究講義棟1階突き当たり(アクセスマップ)(会場変更に注意)
■担当教員:青山亨(インドネシア地域専攻教員)
■プログラム:映画の後編を鑑賞したのち、時間の許す方の間で映画についての意見交換を行います。

■映画について
●原題:Max Havelaar
●制作:オランダ、フォンス・ラーデマーケルス監督、1976年、161分
●言語:オランダ語・インドネシア語、英語字幕付き
●内容:19世紀半ばのオランダ領東インド(現在のインドネシア)のジャワ島を舞台に、理想主義をいだく若い植民地行政官マックス・ハーフェラールの苦悩と挫折を描きます。
●ここに注目:原作は、エドゥアルド・ダウエス・デッケルがオランダ領東インドでの植民地官吏としての経験をもとに、ムルタトゥーリの筆名で1860年に発表した『マックス・ハーフェラール―もしくはオランダ商事会社のコーヒー競売』(Max Havelaar, of de koffieveilingen der Nederlandsche handelsmaatschappij)です。この原作には日本語訳が出版されています。19世紀中頃の「強制栽培制度」が行われていた時期のインドネシアが活写されています。作品中に挿入された「サイジャとアディンダの物語」は独立した物語としても知られており、2009年のインドネシア語劇のテーマにもなっています。なお、原作者のエドゥアルド・ダウエス・デッケルはオランダの植民地統治の問題点を指摘してはいるものの、植民地支配そのものを否定しているわけではありません。
●この映画についてもっと知りたい:IMDb:Max Havelaar(英語)

第1回上映会を終了しました。今回は初めから1時間12分のところで、マック・ハーフェラールが副理事官としてのルバック県への着任式を終えた夜、ジャクサが密かに訪問しルバック県での不正の訴える場面まで見ました。次回は、続きから最後まで見る予定です。

アクティブラーニング参加者にはレスポンスシートを提出してもらいました。

今回は、アクティブラーニング参加者の数が予想を上回っていて、席の数が十分ではありませんでした。次回は、席数の多い会場で上映を行うことにします。参加者の方にはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。(2015-06-26追記)

第2回上映会を終了し、映画を最後まで見ることができました。アクティヴラーニング参加者にはレスポンスシートを提出してもらいました。また、上映後、時間のある人には感想や質問を述べてもらいました。(2015-07-03追記)

2015年7月 2日

【東南アジア古典文化論】

今週は、先週に引き続いて、東南アジア古代史における仏教の展開(5世紀~9世紀を中心に)について、配付資料とスライドに基づいて検討しました。今週は、「8世紀の仏教世界」のスライドまで進みました。次回はこの続きを検討したあと、今学期の授業のまとめを行う予定です。

期末レポートの課題が出ています。紙版を提出する人は次回の授業終了時に提出してください。

2015年7月 1日

【地域基礎】

今週は、資料を使ってインドネシア近代文学の誕生について、グループごとに報告をしてもらいました。

今週の7月3日(金)6限にアクティブラーニング(『マックス・ハーフェラール』第2回上映会)を行います。場所が115教室に変更になっているので注意してください。

次回は、期末試験をおこないます。授業で配付した資料は持ち込み可です。また、夏休みの課題の発表もする予定です。

          

カテゴリー

過去のお知らせの記録

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]