授業関係のお知らせのトップに戻る

4年次対象ゼミ

2014年1月16日

今年最初のゼミです。今年は13名が卒論、2名が卒研の提出を終えました。

今週は、降幡ゼミの学生も集まり、降幡先生から今後の活動について説明してもらいました。今週からは、2月に開催する卒論発表会に向けて、発表会の準備と卒論・卒研を収録したCDの制作を進めてもらいます。後輩に卒論作成のノウハウを伝えるためにも、ぜひがんばってください。

また、これとは別に、青山ゼミで卒論・卒研を提出した15名には、青山のウェブサイトに掲載するための卒論・卒研の要旨の提出をお願いしました。今月末までに提出してください。

2013年12月19日

今週は、前回に続いて全員の冬季休業直前卒論・卒研中間報告会の第2回をおこない、7人に報告してもらいました。今年のゼミは今週が最後です。あとは卒論・卒研の完成に向かって全力を尽くしてください。

卒論・卒研の提出日は来年1月9日と10日の二日間です。

次回のゼミは1月16日です。今後の打合せを行います。

2013年12月12日

今週は、全員の冬季休業直前卒論・卒研中間報告会の第1回をおこないました。報告者には、A4判の用紙に題目・目次を載せたものを用意して進捗状況を報告し、あわせて、青山には現時点までできている卒論・卒研の原稿を提出してもらいました。

今週の第1回では7人が報告しました。来週の第2回では残りの8人が報告する予定です。

2013年12月 5日

今週は、シラットを扱うYIさん、ジャカルタの公共交通機関を扱うSAさん、オランダとイギリスの東インド会社を扱うSYさん、道徳教育と国民形成の関係を扱うKSさんの卒業論文の作成を指導しました。

次回からは冬休み直前の卒論中間報告をしてもらいます。

2013年11月28日

今週は、インドネシアの原子力開発を扱うUAさん、セクシュアリティの問題を扱うAMさん、ジャワ語文学史の翻訳を扱っているMMさん3名の卒論指導を行いました。

2013年11月14日

今週は、日本とインドネシアの道徳教育をテーマにするKSさん、インドネシアの職業訓練校をテーマにするICさん、インドネシア人若者のアルコール飲酒をテーマにするYMさん、インドネシアの高校での日本語教育をテーマにするHNの論文指導を行いました。

引用と出典表示について質問がありました。これについては引用の方法卒論の本文の中で参照する方法卒論の参考文献一覧の書き方を参考にしてください。

次回は、次週が外語祭なので、11月28日になります。

2013年10月31日

今週は、ASEANの地域内協力をテーマにしているNHさんと著作権と海賊版問題をテーマにしているSCさんの二人の論文指導を行いました。

章立ては出来ているが中身が不足している場合には、章や節のトピックについてブレーンストーミングでキーワードを出して整理し、全体のテーマのバランスを崩さない範囲でキーワードをもとに文章を組み立てるよう指導しました。

また、引用をルールに従ってしっかりと行うことで、先行文献やデータを使いこなした卒論が書けることを説明しました。

2013年10月24日

今週は、プカロンガンのバティックを調査しているACさんとインドネシアにおけるホスピタリティ産業を対象としているMFさんの二人の論文指導を行いました。大枠は定まってきたので着実に論文作成に励んで下さい。

2013年10月17日

今週は、先週に引き続き、課題であったレポートを元に、卒論作成の中間発表をしてもらい、一人一人の発表について他の人から質問とコメントをもらいました。

次週からは、毎週2名前後を対象に卒論指導を行います。また、12月12日と19日には冬期休業直前大報告会を開くので、全員の参加と報告をお願いします。

2013年10月13日

今週は、先週の課題であったレポートを元に、卒論作成の中間発表をしてもらいました。一人一人の発表について他の人から質問とコメントをもらいました。

来週は、今週は時間切れで発表できなった人の発表をお願いします。

2013年10月 3日

今週の卒論ゼミは都合で休講とします。

レポートの提出をもってゼミ参加に代えます。以下の形式にそってワードの添付ファイルでレポートを青山亨のアドレスまで送ってください。

1. メールの件名:卒論ゼミ10月5日レポート
2. ファイル名:xxxxxx-2013-10-05.docx
(xxxxの部分は自分の名字のローマ字表記)

3. ワードファイルはA4判1-2ページ以内に以下の内容をいれてください。
3.1 氏名・学生番号・日付
3.2 卒論の題目
3.3 夏休みにおこなった活動とその成果
(活動とは、フィールドワーク、文献収集、などについて具体的に、成果とは、何章まで書いた、など具体的に書いてください)

すでに卒論(の一部)が書けている人は、別ファイルで提出してください。

3.4 秋学期の計画
(月ごとに、具体的に工程を書いてください)
3.5 最後に、とくに問題となっている点があれば、記述してください。

来週はこのレポートを元に、皆さんに卒論作成の中間報告を口頭でしてもらいます。

2013年7月25日

今週は、春学期最後のゼミです。出席者11名に夏休み前の研究計画の報告をしてもらい、質問・コメント・助言を出してもらいました。全員それなりの準備ができて夏休みを迎えることができそうです。それでは、充実した夏休みを過ごしてください。

2013年7月18日

今週は、SCさんにインドネシアの音楽産業についての卒論の中間報告をしてもらいました。

次回は、今学期最後のゼミです。夏休み前の研究計画の報告をしてもらいます。

2013年7月11日

今週は、SMさんに母子手帳についての卒論中間報告をしてもらい、質疑応答をおこないました。

次回は、SCさんにインドネシアの音楽産業についての卒論中間報告をしてもらう予定です。

2013年7月 4日

今週は、NHさんにASEAN域内貿易についての報告をしてもらいました。ASEANの設立と発展、AFTA(ASEAN自由貿易地域)の形成、AEC(ASEAN経済共同体)を含むAC(ASEAN共同体)の2015年創設、インドネシアの対ASEANについて順番に説明してもらいました。質疑応答のあと、さらに具体的なデータを集めるという方向性が確認されました。

次回は、SMさんに母子手帳についての卒論中間報告をしてもらう予定です。

2013年6月27日

今週は、AMさんに松尾寿子『トランスジェンダリズム:性別の彼岸』(世織書房、1997年)の書評レジュメを報告してもらい、議論をおこないました。卒論作成の方向としては、さらに具体的なデータ(法的整備の過程など)を集める、日本と他の国との比較という視点をいれる、テーマは場合によってはさらに絞り込む(インターセックスなど)ことが議論の中から浮かび上がってきました。

次回は、NHさんにASEAN域内貿易についての報告をしてもらう予定です。

今週は、発表予定者が欠席だったので、出席した人たちに卒論の進捗状況について報告してもらいました。

次回は、AMさんに書評レジュメを発表してもらう予定です。

2013年6月13日

今週は、MMさんに『ジャワ古典文学史』の翻訳による卒研の中間報告(Gatotkacasrayaの部分)をしてもらいました。ジャワ語文学に関連する文献なので難解なところもあるようですが、おおむねよく訳されていると思います。春学期終了後に集中して訳文の検討をしたいと思います。

次回は、SMさんに母子手帳プロジェクトに関する卒論の中間報告をしてもらう予定です。

2013年6月 6日

今週は、SAさんにジャカルタにおける公共交通機関MRTの建設に関する卒論の中間報告をしてもらい、議論をおこないました。

次回は、MMさんに翻訳による卒研の中間報告をしてもらう予定です。

2013年5月30日

今週は、卒論中間報告していたMFさんが参加できなくなったので、出席者6名それぞれに卒論の進捗状況と直面している問題などについて自由に報告してもらい、討論をおこないました。

次回は、SAさんにジャカルタにおける公共交通機関に関する卒論の中間報告をしてもらう予定です。

2013年5月23日

今週は、SMさんに母子手帳プロジェクトについての卒論中間報告をしてもらいました。SMさんの次の中間報告ではプロジェクトの評価をまとめてくることになりました。

次回は、MFさんにインドネシアの接客業の課題についての卒論中間報告をしてもらいます。

2013年5月16日

今週は、KSさんにスハルト期のパンチャシラ(サバム・シライット「パンチャシラの理念―自己認識の指針」イマム・ウォルヨ、コンス・クレーデン編著『これからのインドネシア―発展を模索するパンチャシラ社会』サイマル出版会、1985)について書評レジュメの報告、ACさんにはプカロンガンのバティックについての卒論中間報告をしてもらい、議論をしました。

ACさんの報告はよくまとまっていました。今後は英語やインドネシア語の文献にも注意をはらうとよいでしょう。KSさんは「pancasila」だけではなく旧綴りの「pantjasila」でも検索するとさらに文献が見つかるでしょう。

次回は、SMさんの母子手帳プロジェクトについての卒論中間報告を予定しています。

2013年5月 9日

今週は、引き続きSYさんに「衰退期のVOCとEICの比較」について補足説明と質疑応答をしてもらいました。そのあと、UAさんに「インドネシアの原発建設問題」についての卒論計画の報告をしてもらい、全員で検討をおこないました。

次回は、ACさんとKSさんを中心に卒論の中間報告をしてもらいます。

2013年4月25日

今週は、SYさんに「衰退期におけるVOC(オランダ東インド会社)とEIC(イギリス東インド会社)の比較」というテーマでレポートの報告をしてもらい、参加者による質疑応答をおこないました。VOCとEICの設立年が2年しか違わないのに、EICの解散がVOCの解散よりも60年も後なのは何故なのかという問いはとても興味深い問いだと思います。

今回初めて出席したACさんには卒論作成の現状について報告してもらいました。

次回は、SYさんに今回の補足、ACさんとUAさんに卒論の中間報告をしてもらいます。

2013年4月18日

今週は10名が出席し、うち6名が今週初めての出席でした。初めての6名には、卒論・卒研の研究テーマについて報告してもらいました。

MK:古典ジャワ文学史(卒研)
SA:ジャカルタの地下鉄
YM:ジャカルタの若者の宗教意識
YI:シラット(卒研)
MF:インドネシアのホスピタリティ産業、または、インドネシア華人キリスト教徒
AM:インドネシアの性的マイノリティ

来週からはSYさんの衰退期の東インド会社の卒論レジュメの検討を中心にゼミを進めていく予定です。

2013年4月11日

今年度最初の授業では、受講生の進捗状況を説明してもらい、今後の卒論作成の計画と今学期のゼミの予定について相談しました。

今週出席した5名の研究テーマはつぎのようなものでした。

ICさん:ジョグジャカルタの職業訓練高校
SCさん:インドネシアのポップ・ミュージック業界
NHさん:インドネシアの経済
SYさん:衰退期の東インド会社
KSさん:スハルト政権期のパンチャシラ教育

まだテーマが曖昧な人もいるので、そのような人はさらにテーマを絞り込む必要があると思います。

この時間帯に教職科目など他の必修科目がある人は青山まで相談に来てください。

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]