授業関係のお知らせのトップに戻る

地域基礎

2010年2月10日

今週は423教室で地域基礎1の期末試験を実施しました。問題は先週提示したものです。

先週見たビデオ「村に水を引く男」のワークシートを返却しました。


春休みの間も勉強を続けてください。4月に読解の時間で会いましょう。

2010年2月 3日

今週は、第19章「インドネシアの大衆文化―映画の視点から」の報告をしてもらいました。

これで、夏休み課題レポートは第12章「ミナンカバウ」以外のすべてのレポートについて報告が終了しました。

このあと、ODAやNGOによる地域開発支援にかかわる問題について理解を深めるために、ビデオ「村に水を引く男」を見てもらい、ワークシートを使ってポイントの整理をしてもらいました。

来週2月10日(水)2限に423教室で期末試験をおこないます。教室が変更されているので注意してください。試験問題(記述式)は今日配付しました。下からもダウンロードできます(パスワードが必要)。詳細はメーリングリストを見てください。

■今週の配付資料
ファイルをダウンロード 「村に水を引く男:ワークシート」(29KB, PDF)

■期末試験問題(開くためにはパスワードが必要)
ファイルをダウンロード (106KB, PDF)

2010年1月27日

今週は、学生たちが選んだ2009年のインドネシア10大ニュースをまとめてみました。(各学生が選んだ10大ニュースについて1位10点から10位1点までポイントを付けて、全員のポイント合計し、ポイントの高いニュース上位10件を選びました。)

1 大統領選挙でユドヨノ大統領再選 7月8日
2 西部スマトラ島沖で地震発生(西ジャワでも5月27日に地震あり) 9月30日
3 ジャカルタのホテルで自爆テロ 7月17日
4 日本人女性が旅行中バリ島で殺される(12月には長期滞在の女性が殺害される) 9月28日
5 インドネシアの経済成長が4%を超える見込み(中国、インドに次ぐ)
6 ワヒド元大統領死去 12月30日
7 総選挙で民主党が第1党に 4月9日
8 バンドゥン州タンゲランのダム決壊 3月27日
9 バリ民主主義フォーラム開催 12月10日
10 汚職撲滅委員会(KPK)をめぐって波乱

そのあと、第14章「パプアの社会と文化」と第17章「日本の対インドネシアODA」について報告してもらいました。次週は、最後に残った第12章「ミナンカバウ」と第19章「大衆文化」の報告をお願いします。

来週、2月10日に予定している期末試験の課題について発表する予定です。

2010年1月20日

今週は、日イ外相がEPAについて協議とASEAN中国FTAによる大量解雇に懸念の2点に関するニュースを報告してもらいました。

第16章「インドネシアの経済」と第18章「インドネシアのNGO」について発表してもらいました。

来週以降は、まだ残っている第12章「ミナンカバウ」、第14章「パプア」、第17章「日本の対インドネシアODA援助」、第19章「インドネシアの大衆文化」の順で発表をおこないます。

冬休みの課題「2009年インドネシアの10大ニュース」の返却と検討は来週以降におこなう予定です。

期末試験の範囲は「インドネシア研究入門 夏休み課題レポート」の全体です。2月10日(水)に実施を予定しています。

2010年1月13日

明けましておめでとうございます。今週は、第13章「アチェ―文化と社会」と第15章「インドネシアの華人―東南アジアの華人の中のインドネシア華人」について発表をしてもらいました。

来週は、第1班によるインドネシアのニュースの発表をお願いします。レポート発表は第12章「ミナンカバウ」、第14章「パプア」、第16章「インドネシアの経済」の順で発表をおこないます。

冬休みの課題「2009年インドネシアの10大ニュース」を提出してもらいました。来週、返却し、内容について話し合う予定です。

期末試験の範囲は「インドネシア研究入門 夏休み課題レポート」の全体です。2月10日(水)に実施を予定しています。

2009年12月16日

今週は、まずバリ民主主義フォーラムのニュースを報告してもらいました。

続いて、第10章「ガムランについて」、第11章「トラジャの社会と文化」の発表をしてもらいました。いくつか答えられない質問が出たので、次回までに調べて発表してください。

残った時間で映像資料でバリ、ジャワ、スンダのガムランの演奏の様子を見てもらいました。華麗なバリ、重厚なジャワ、哀愁のスンダといった雰囲気の違いを味わってください。

冬休みの課題があります。2009年のインドネシアの10大ニュースをまとめてください。1位から10位までランクを付け、それぞれの事件に1-2行の簡単な説明をつけて、A4判1枚にまとめ、来年最初の1月13日の授業時間中に提出してください。

次回は、第12章「ミナンカバウの社会と文化―伝統的母系社会」、第13章「アチェ―文化と社会」の発表をお願いします。

それでは、よい新年を迎えてください。

2009年12月 9日

今週は、まずメダンのカラオケ店火災で20人死亡のニュースを報告してもらいました。

続いて、第9章「バリの社会と文化」の発表してもらいました。バリの歴史、芸能、暦、儀礼がよくまとめられていました。

バリの芸能については20世紀以降の変革が重要ですが、これについては、発表に引き続いて、映像資料「インドネシア、バリ島の芸術文化政策」を見てもらいました。芸能と観光のかかわり、芸能と国民文化とのかかわりがポイントです。

先週の報告のときに出た質問に対する追加の報告もしてもらいました。

次回は、第10章「ガムランについて」、第11章「トラジャの社会と文化」の発表をお願いします。

2009年12月 2日

今週は、ニュースの報告がなかったので、在ジャカルタ日本大使館のマンスリー・レポートの紹介をしました。各月の主要なできごとがまとめられているので便利です。来週は、ザ・たっち班の報告をお願いします。

次に、先週の報告への宿題を答えてもらいました。
1. スハルト元大統領に対しておこなわれていた民事訴訟は、スハルトが死んだあとはどうなったのか。⇒スハルトの息子たちがスハルトの代理となって継続。2008年3月の地方裁判決では、スハルト個人は無罪、財団には不正流用の払い戻しが命じられた。詳しい報道があります。
2. ハビビ大統領がおこなった政治犯の釈放で対象となった人は具体的にだれか。⇒スハルトに対して中傷した罪で投獄されていた労働組合、人権団体、ジャーナリストなどが釈放された。詳しい報道があります。

このあと、第7章「東ティモール問題について」と第8章「イスラーム―インドネシアにおけるイスラームの影響」を発表してもらいました。これらの発表については、さらに調べて欲しい宿題がでてきました。来週、追加報告をお願いします。

1. 東ティモールの石油・天然ガスの開発の現状。
2. IAINを出た人の就職先。
3. 幼稚園レベルでのイスラーム系教育機関の割合。
4. 普通教育と宗教教育のカリキュラムの統一をおこなった理由。


次回は、第9章「バリの社会と文化」の発表をお願いします。この発表のあと、バリの観光文化政策に関する映像資料を見てもらう予定です。

2009年11月25日

今週は、最初にまんだら班にパプア州の生態系の変化を報じるニュースについて報告してもらいました。

続いて、夏休み課題レポートの第5章「スハルト政権下のインドネシア」と第6章「民主改革期のインドネシア」の発表をしてもらいました。

第5章では、スハルト政権のもと1985年に達成された米の自給自足にも触れておいた方がよいでしょう。第6章では、ユドヨノ大統領のテロ対決姿勢の背景には、2002年10月12日のバリ島爆破事件があることにも触れておいた方がよいでしょう。

いくつか宿題が出たので、今週の発表者は調べておいてください。
1. スハルト元大統領に対しておこなわれていた民事訴訟は、スハルトが死んだあとはどうなったのか。
2. ハビビ大統領がおこなった政治犯の釈放で対象となった人は具体的にだれか。

来週は、第7章「東ティモール問題について」と第8章「イスラーム―インドネシアにおけるイスラームの影響」を発表してもらいます。

2009年11月11日

今週は、最近のインドネシアのニュースとして、まさかのランブータン班に泥炭地から二酸化炭素排出の記事とマドゥラ島の牛レース(カラパン・サピ)の記事を紹介してもらいました。

そのあと、映画『危険な年』の後半を最後までDVDで鑑賞しました。ビリーがなぜガイとジルを結びつけようとしたのか、という質問がありましたが、おそらくビリーはガイを自分の代理として見ていたのではないかと思います。

来週は、外語祭でお休みです。次回11月25日は、夏休み課題レポートの第5章と第6章の発表をしてもらいますから、準備をしておいてください。

2009年11月 4日

今週と来週の2回にわたって映画で学ぶインドネシアの一つとして映画「危険な年」(The Year of living Dangerously, 1983年, 115分)を鑑賞します。

今日は、イギリス大使館でのパーティーのあとビリー・クワンの家で二人が結ばれたところまで見ました。来週はこの続きを見ますが、事態が急速に動き始めます。

映画観賞のあと、時間があれば、第5章の発表をしてもらいますから、準備をしておいてください。

2009年10月28日

今日は最初にじゃらわささ班にインドネシアのニュースとして「ミス・ユニバースのベールなしに批判」と「日本のAV女優起用に議論噴出」の2件を報告してもらいました。

ミス・ユニバース・インドネシア代表についての議論は今回が初めてではありませんが、今回はアチェ州代表ということから再び批判が出たようです。

今日は、先週に引き続いて、第3章「日本軍政期―独立戦争期のインドネシア」と第4章「スカルノ政権下のインドネシア」について報告をしてもらいました。司会は前回の発表者にしてもらいました。

スカルノ政権下のポイントとしては、1) 民族主義者であり「独立の父」であるスカルノのもとで独立を達成したこと、2) 総選挙で生まれた国会がイスラームを国教とするかどうかで分裂し、新憲法の制定に失敗したこと、3) スカルノが「指導される民主主義」として大統領独裁政治を始めたこと、4) 混乱する内政を糊塗するために冒険的な外交(対マレーシア対立、国連脱退など)をおこなったこと、5) 軍人でなかった故に当時大衆的な支持があったインドネシア共産党の勢力を利用せざるをえなかったこと、などがあげられます。結局、政権内の軍部と共産党の微妙なバランスが9月30日事件で破綻し、スハルトに政権を強奪されたわけです。

発表者は質問にすぐ答えられないときは、知っている知識でできる範囲の推測を可能性として出す、次回までに調べてくることを約束する、といった対応をとってください。司会者の人は、質問に関連するテーマでレポートを書いた人を指名して、参考になる情報を出してもらうようにしてください。

次週11月4日は、1965年9月30日事件直前のジャカルタを舞台にした映画『危険な年』を鑑賞します。

再来週11月11日は第5章と第6章の報告をお願いします。

2009年10月21日

今日は、じゃらわささ班からインドネシアのニュースの報告がなかったので、来週、あらためてお願いします。

日本軍政期のまとめのレポートと映像資料「幻の国策映画」についてのレポートを返却しました。

夏休み課題レポートのコピー製本ができたので、出席者に配付しました。今日欠席した人は青山研究室まで取りに来てください。

今日は、報告の第1回として、第1章「オランダ東インド会社の活動とオランダ領東インドの植民地支配」と第2章「民族意識の形成と展開」について報告をしてもらいました。次週以降も、今回と同じように、2章ずつ学生に司会と報告を自主的にしてもらいますから、準備をお願いします。

インドネシアの民族主義運動のポイントは、ジャワ人といった民族(ブディ・ウトモ)、イスラームといった宗教(サレカット・イスラム)、共産主義といった階級(インドネシア共産党)を基準にした区切りでは、インドネシア全体を束ねることはできず、結局、インドネシア国民という基準でたばねるナショナリズム(インドネシア国民党)に収束していったところにあります。

2009年10月14日

今日は、インドネシアのニュースとしてたっち班にパダン震災からの復興についての報告をしてもらいました。次週はじゃらわささ班の報告をお願いします。

次に、先週の宿題だった日本軍政期についてのまとめを3人の人に発表してもらいました。ポイントは、日本軍による東南アジア占領にいたった背景、日本軍政期のおもなできごと、日本の降伏直後に独立宣言が実行されるにいたった経緯の3点です。

発表にあたっては、何について発表するのかをまず明らかにしてから、発表のポイントを論理的につないでいくようにしてください(「まず、つぎに、最後に」「そのため、その背景として」など)。

そのあと、映像資料「発掘 幻の国策映画」を見てもらいながら、日本軍政期の実状について理解を深めてもらいました。

今日で、夏休みの課題レポートがすべて揃ったので、来週から、毎回2人に発表をしてもらいます。

夏休みの課題レポートの各章のタイトルは次のとおりです。
1. オランダ東インド会社の活動とオランダ領東インドの植民地支配(17~19世紀)
2. 民族意識の形成と展開(20世紀初頭から日本軍による占領まで)
3. 日本軍政期―独立戦争期のインドネシア(日本軍占領から1950年まで)
4. スカルノ政権下のインドネシア(1950年~9.30事件まで)
5. スハルト政権下のインドネシア(1965年~1998年5月)
6. 民主改革期のインドネシア(1998年から現在まで)
7. 東ティモール問題について
8. イスラーム―インドネシアにおけるイスラームの影響
9. バリの社会と文化
10. ガムランについて
11. トラジャの社会と文化
12. ミナンカバウの社会と文化―伝統的母系社会
13. アチェ―文化と社会
14. パプアの社会と文化
15. インドネシアの華人―東南アジアの華人の中のインドネシア華人
16. インドネシアの経済―社会・政治構造をまとめて理解しないと経済はわからない!
17. 日本の対インドネシアODA援助
18. インドネシアのNGO
19. インドネシアの大衆文化―映画の視点から

2009年10月 7日

2学期の地域基礎IIは教室が420に変更されています。気を付けてください。

最初の今日は、夏休み課題レポートを提出してもらいました。今日、レポートが提出できなかった人は、今週中に633のドアのボックスに提出してください(提出用フォルダーが入っています)。再来週から、毎週2人にレポートに基づいた発表をしてもらいます。

今日は、日本と東アジアをめぐる現代史について学びました。

宿題として、インドネシアの高校歴史教科書の日本軍政期から独立宣言にいたる時期をあつかった部分のコピーを配布しました。日本が東南アジア侵略にいたった経緯、日本軍政期の主なできごと、独立宣言にいたる経緯をA4判にまとめて来週の授業中に発表・提出してもらいます。欠席した人は633のドアのボックスから受け取ってください。

2009年7月24日

今日7月24日(金)は水曜日の振替授業日です。22日に続いてインドネシア映画『ビューティフルズ・デイズ』(Ada Apa dengan Cinta)を鑑賞しました。今日は、チンタが初めてランガの自宅を訪問する場面から最後の空港の別れの場面までを見ました。

感想を聞いてみると、男子からはランガになりたい、女子からはチンタに代わってランガと付き合いたいという声が聞かれました。アリヤの自殺未遂事件が気になった人も多かったようです。日本語版DVDも入手可能なので、気に入った人は購入してみてください。

その次の7月29日(水)は期末試験をおこないます。しっかりと復習をしておいてください。

2009年7月22日

今週は、最初に、まさかのランブータン班による最近のインドネシア・ニュースとして、ジャカルタの爆破事件をうけてアメリカの警察がニューヨークのホテルの警備を強化したこと、インドネシア看護師候補の一人が寒さに耐えられず帰国したことの2点について報告をしてもらいました。

今日から2回にわたってインドネシア映画『ビューティフルズ・デイズ』(Ada Apa dengan Cinta)を鑑賞しています。今日は、チンタが初めてランガの自宅を訪問する場面までを見ました。

今週は変則的な時間割になっているので気を付けてください。次回は、7月24日(金)が月曜日の振替授業日なので、24日の2限におこないます。映画の続きを鑑賞します。

その次の7月29日(水)は期末試験をおこないます。しっかりと復習をしておいてください。

2009年7月15日

今週は、最初に、じゃらわささ班による最近のインドネシア・ニュースとして、大統領選挙選の速報結果、アジアゾウの完全な化石の発見、スンバ島近海での地震についての報告をしてもらいました。次回は、まさかのランブータン班に報告をお願いします。

つぎに、インドネシア近代文学史の講義を行いました。配付資料「インドネシアの近代文学」を配りました。「青年の誓い」に出てくる「インドネシア語」(bahasa Indonesia)という語に込められた希望の重さに注目してください。

夏休みのレポート課題の分担について確認をしました。次回から2回にわたってインドネシア映画『ビューティフルズ・デイズ』(Ada Apa dengan Cinta)を鑑賞する予定です。

2009年7月 8日

今週は、最初に、ザ・タッチ班による最近のインドネシア・ニュースとして、今日投票がおこなわれるインドネシア大統領選挙についての報告をしてもらいました。次回は、じゃらわささ班に報告をお願いします。

つぎに、先週に引き続き、インドネシアの華人について残っていた説明をおこないました。

そのあと、インドネシア史の基本的な枠組みについてインドネシア史年表をもとに説明をしました。

次回は、文学史の視点をいれて、インドネシアの近現代史を見ていきます。

夏休みのレポート課題を配ったので、来週の授業時間中に、だれがどのテーマに取り組むかを報告してもらいます。みなさんで調整しておいてください。

2009年7月 1日

今週は、最初に、まんだら班による最近のインドネシア・ニュースとして、インドネシア政府がマレーシアへのメイド出稼ぎを禁止の報告をしてもらいました。次回は、ザ・たっち班に報告をお願いします。

つぎに、今週の月曜日1限の地域基礎II「東南アジアの社会と文化(2)イスラーム」の講義のコメントシートを返却し、追加資料を配付して、インドネシアのイスラームについて補足説明をおこないました。

そのあと、先週から始めたインドネシアの華人についての説明の続きをおこないました。次回は、1998年スハルト政権崩壊のところから始めます。

次回以降の資料として、「インドネシア史年表」を配付しました。

続きを読む ≫

2009年6月24日

今週は、最初に、まさかのランブータン班による最近のインドネシア・ニュースとして、3大統領候補のテレビ討論とスマトラでの野生象殺害の2件の報告をしてもらいました。次回は、まんだら班に報告をお願いします。

このあと、映画『青空はぼくの家』の続きを最後まで鑑賞しました。この映画はいろいろな視点から読み解くことができますが、一番はっきりしているのは、貧しい者がますます貧しくなる状況が放置されていったスハルト政権の強権政治に対する批判であることでしょう。

映画のあとは、2009年国会総選挙の結果とインドネシアの華人についてのレジュメを配付し、講義をおこないました。次回は、オランダ領東インド時代の華人の歴史から始めます。

2009年6月17日

今週は、最初に、じゃらわささ班による最近のインドネシア・ニュースとして、アンバラット海域をめぐるインドネシアとマレーシアの領海争い今年のミス・インドネシア選出の2件の報告をしてもらいました。次回は、まさかのランブータン班に報告をお願いします。

このあと、映画『青空はぼくの家』の続きを鑑賞しました。今日は、アンドリとグンポルが泥棒から奪った財布を持ち主に返しに行ったところまでを見ました。次回はこの続きから鑑賞します。鑑賞中に気づいた点や疑問に思った点をまとめておいてください。

映画のあとは、インドネシアの華人について講義をおこなう予定です。

2009年6月10日

今週は、最初に、ザ・たっち班による最近のインドネシア・ニュースとして、マレーシア・クランタン州のスルタン皇太子に嫁いだインドネシア人女性がDV被害にあって帰国の事件バリ島で酒(アラック)にエタノールを混ぜて販売し中毒死発生の2件の報告をしてもらいました。次回は、じゃらわささ班に報告をお願いします。

前回提出してもらった2009年のインドネシアの祝日のリストを返却しました。

そのあと、前回配った配付資料にしたがって、インドネシアの宗教状況の説明をおこないました。選挙政党との関係については回をあらためて説明します。また、イスラームについては月曜1限の地域基礎IIで詳しくとりあげる予定です。

このあと、映画『青空はぼくの家』を鑑賞しました。今日は、アンドリとグンポルが初めて話をするようになり、グンポルがアンドリをブン・クチルと呼ぶようになったところまでを見ました。次回はこの続きから鑑賞します。鑑賞のための参考資料を配付したので、しっかりと読んでおいてください。

続きを読む ≫

2009年6月 3日

今週は、最初に、まんだら班による最近のインドネシア・ニュースとして、大統領選挙候補の公約に対する「市民の反応冷ややか」のニュースと「バリ島の陶磁器が人気」のニュースの2件の報告をしてもらいました。次回は、ザ・たっち班に報告をお願いします。

前回に宿題に出した2009年のインドネシアの祝日を口頭で報告してもらい、説明したあと、宿題を提出してもらいました。

そのあと、配付資料を配って、インドネシアの宗教状況の説明を途中までしました(パンチャシラのところまで)。次回は、続きから説明をおこないます。

イスラームについてのさらに詳しい説明は月曜1限の地域基礎IIでおこなう予定です(6月29日)。

2009年5月20日

今週は、最初に、まさかのランブータン班による最近のインドネシア・ニュースとして、大統領選挙候補3組とアウンサン・スー・チーさん起訴の2件の報告をしてもらいました。次回は、まんだら班に報告をお願いします。

先週提出してもらった白地図と小テストを返却しました。

授業では、民族と宗教の分布の相関性について説明してから、ビデオ「南の国のデパートガール」を見てもらい、インドネシアの民族的多様性について考えてもらいました。

今週は宿題があります。2009年のインドネシアの祝日の表を作ってください。表には、日付、名称(日本語とインドネシア語)、関連する宗教、意味について調べて、書き込んでください。

次回はボート大会のため全学的に休講なので、再来週の授業時に提出してください。

2009年5月13日

今週は、ゴールデンウィークをはさんで2週間ぶりの授業となりました。最初は、じゃらわささ班による最近のインドネシア・ニュースとして、総選挙の公式結果新型インフルエンザにともなう豚肉輸入停止の2件の報告をしてもらいました。次回は、まさかのランブータン班に報告をお願いします。

宿題に出していた白地図を提出してもらってから、インドネシアの地理に関する小テストをおこないました。

授業では、植物相・動物相と気候・植生の説明のあと、インドネシアの代表的な民族とその分布について説明をおこないました。民族は、簡単に言って、言語、文化・慣習、宗教といった基本的な特徴を共有する社会集団ということができます。これらの民族がまとまってインドネシア国民が構成されています。

次回は、民族と宗教の分布の相関性についての説明から始める予定です。

2009年4月22日

今日の最初は、ザたっち班による最近のインドネシア・ニュースとして、総選挙、地熱発電所支援、ダム決壊事故の3件の報告をしてもらいました。次回は、連休明けの5月13日になりますが、じゃらわささ班に報告をお願いします。

授業では、大判のインドネシア全土の地図を見ながら、インドネシアの地理の基本(面積、人口、島と海)と行政単位(33州)の説明をおこないました。次回は、植物相・動物相の説明から始めます。

連休中の宿題を出しました。東南アジアの白地図を完成させて、次回の授業時間に提出してください。国名・都市名は当然として、島嶼部では島と海、大陸部では川をしっかりと記入して下さい。正確で詳しい地図ほど高評価します。それから、論文ワークブックの方も購入が済み次第、課題をおこなって提出してください。

連休明けにはインドネシアの地理に関する小テストをおこなう予定です。

■今週の宿題
ファイルをダウンロード (95KB, PDF)

続きを読む ≫

2009年4月15日

新入生のみなさん19名が受講する最初の日なので、ガイダンスをおこないました。最初に自己紹介、留学生のタリさんの紹介に続いてグループ分けをおこない、最後にこれから4年間の大学での勉強の仕方について要点を説明しました。

グループ名は1)「ザたっち」、2)「じゃらわささ」、3)「まさかのランブータン」、4)「まんだら」に決まりました。1学期の授業では、授業の最初の10分を使って各グループ交代で「最近のインドネシアのニュース」について報告してもらいます。次週はザたっちからお願いします。

『論文ワークブック』(くろしお出版)は各自入手し、A4判レポート用紙(上に名前と学籍番号、複数ページの場合は左上ホッチキス止め)に「練習」と「タスク」をして授業時に提出してください。進度は自分のペースでかまいません(評価の対象にはしません)。

最後になりましたが、大学の授業に「正解」なし、「コピペ」は厳禁、引用はOK。授業に出た人には意味はわかりますね。

来週から授業に入ります。

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]