≪ 【4年次ゼミ】1月9日 | トップ | 『天変地異はどう語られてきたか』が刊行されました。 ≫

【3年次ゼミ】1月16日

【3年次対象ゼミ】

今週は今年度最後のゼミです。先週に続いて残りの5名の人に、卒論のテーマに関係する文献の書評の報告をしてもらいました。

  • 外川昌彦『宗教に抗する聖者:ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築』2009、世界思想社.【リンク
  • 内海敦子「茨城県大洗町のインドネシア人 : 日系三世と「研修生」のケーススタディ」『明星大学研究紀要. 人文学部・日本文化学科』27 (2019): 106-87.リンク
  • 酒井理「日本におけるシェアリングビジネスの課題」『法政大学キャリアデザイン学部紀要』12 (2015): 117-132.【リンク
  • 合田美穂「東南アジア華人移民の歴史およびマレーシアとインドネシアにおける華人移民の適応パターン」『甲南女子大学研究紀要 人間科学編』41 (2004): 45-55.【リンク
  • 松野明久「インドネシアの排外主義 : 政治的な策謀がもたらす国民統合の危機」『未来共生学』2018 (5): 107-124.【リンク

書評の対象にした文献については、以下の情報を記載してください。

  • 雑誌論文または論集所収論文の場合:著者名、論文題名、雑誌名(または論集書名)、刊行年、巻号、ページ
  • 書籍の場合:著者名、書名、刊行年

茨城県大洗町のインドネシア人コミュニティについては、東京外国語大学に提出された以下の博士論文が参考になります。これは、東京外国語大学学術成果コレクションで閲覧することができます。

  • 吹原豊『移住労働者の日本語習得研究 : あるインドネシア人コミュニティでの調査から』博士論文、東京外国語大学2017年学位授与.【リンク

東南アジアの文化については、昨年刊行された信田敏宏編『東南アジア文化事典』(2019、丸善出版)が参考になります。通常の事典とはちがって、項目がカテゴリーごとに分類されて配列されており、各項目が2ページ見開きでしっかりと解説されています。みなさんの卒論のテーマに近いものをあげると、「東南アジアの華人」、「東南アジアの宗教」、「衣服」、「バティック」、「バリ州の文化的景観」、「在日インドネシア人」などがあります。パラパラと目を通すだけでも勉強になりますし、各項目にあげられた参考文献を通して理解を深めるきっかけにもなります。ぜひ手にとってみてください。

さて、今年度のゼミは今週で最後です。

先週と今週の報告をもとに、卒論の制作計画を立て、来年度の最初のゼミの時間に提出してください。また、以下の文献について書評jレジュメを作成し、同じく来年度の最初のゼミの時間に提出してください。

  • 青山亨「インドネシアの華人:同化からと統合へ」長谷部美佳・受田宏之・青山亨編『多文化社会読本 多様なる世界、多様なる日本』2016、東京外国語大学出版会、112-128.

また、ゼミでも紹介しましたが、3月28日(土)と29日(日)に東洋大学白山キャンパスでインドネシア研究懇話会(通称KAPAL「カバル」)の第2回研究大会が開催されます。関心のある人はぜひ参加してみてください。ボランティアも募集中です。詳細はカパルの公式ウェブサイトをご覧ください。

それでは、充実した冬学期を過ごしてください。4月にお会いしましょう。また、留学に行く人は実りある留学生活を過ごしてください。

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]