≪ 【4年次ゼミ】 7月2日 | トップ | 文献目録に英語の文献を記載するときの書き方 その2 ≫

文献目録に英語の文献を記載するときの書き方 その1

【インドネシア語専攻で勉強する人のために】

ここで文献目録というのは、論文の末尾に付けて論文の本文を補完する参考文献目録ではなく、あるテーマについての文献を集めた目録という意味で使っています。

文献目録を作成するときには、外国語の文献を記載することも必要になります。ここではラテン文字を使う英語の文献を例にとって基本的な書き方のルールを記しておきます。インドネシア語を含むほかの外国語の文献を記載するときの参考にもしてください。

書き方のルールにはいくつかのバリエーションがあります。ここでは東南アジア地域研究でよく使われているルールを参考にして、あえて細かなところにはこだらわず、最大公約数的な基本ルールを示しました。

全体的な注意として、ラテン文字で表記する場合には、欧文フォント(半角のフォント)を使用します。また、各要素およびコンマ、ピリオド、コロンなどの句読点のあとにはスペース(半角スペース)を入れます。なお、ピリオドはそこで一続きの要素に区切りがついたことを表すので、そのあとに続く要素の頭文字は原則として大文字にします。

文献目録には、以下の要素を以下の順番で記載します。
【書籍の場合】
著者名、書籍名、巻(もしあれば)、書籍の版(もしあれば)、出版地、出版社、出版年
【書籍に含まれた論文の場合】
著者名、論文名、掲載された書籍名、書籍の編者名、出版地、出版社、出版年
【雑誌に載せられた論文の場合】
著者名、論文名、雑誌名、巻、号、ページ、出版年

1. 書籍の場合
書籍の書誌情報は、著者名、書籍名、書籍についてのその他の情報という3つの大きな要素のかたまりから構成されています。以下、各要素について書き方を説明します。

1. 著者名の書き方
・Family Nameを最初に書いてコンマを入れ、そのあとにFamily Name以外の名前の要素を並べて書き、最後にピリオドで閉じます。
・名前の要素が頭文字である場合もあります。名前の要素を頭文字にするかどうかは著者の意志にゆだねられている部分ですから、原著の表記にしたがえばよいでしょう。頭文字である場合はピリオドで閉じます。上で、著者名の最後にピリオドを入れるように指示しましたが、頭文字のあとのピリオドのあとにさらにピリオドを重ねて入れる必要はありません。

【例】
Robson, Stuart.
Ras, J. J.
Reynolds, Craig J.

・Family Nameのあとのコンマは通常の名前の語順とは倒置していることを示す働きがあります。言語によって名前の表現が異なりますから気を付ける必要があります(ここでは触れません)。
・Family Nameを最初に出すのは、目録の中で文献の見出しとして使っているからです。したがって、複数の著者がいる場合には、第1著者の名前のFamily Nameは最初に書きますが、第2著者以降の名前は見出しにはなりませんから、通常の語順で書きます。第1著者の名前と第2著者以降の名前の間には、A and B、A, B, and Cのように、英語の規則にしたがって、andとコンマを入れます。

【例】
Ridho, Abu and E. Edwards McKinnon.

・著者名ではなく編者名であることを示すには、著者名のあとにコンマを入れ、そのあとにed.(一人の場合)またはeds.(複数の場合)を入れます。ed.とeds.はそれぞれeditor、editorsの略です。
Sahai, Sachchidanand, ed.
Reid, Anthony and David Marr, eds.

2. 書籍名の書き方
・書籍名を書き、最後にピリオドで閉じます。
・副題がある場合は、書籍名のあとにコロンを入れ、そのあとに続けて書きます。
・書籍名の各単語の頭文字は、名詞・形容詞・動詞などの主要な品詞であれば大文字にし、それ以外の前置詞・接続詞・冠詞・所有格の代名詞などの品詞であれば小文字にします。
・書籍名はイタリックにします。

【例】
Perceptions of the Past in Southeast Asia.
Looking in Odd Mirrors: The Java Sea.

3. 巻、版の書き方
・巻がある場合は、Vol. 1などと書いて、ピリオドで閉じます。Vol.はVolumeの略です。
・版がある場合は、Rev. ed.、2nd ed.などと書きます。Rev. ed.はRevised edition、2nd ed.はSecond editionの略です。Rev.の頭文字が大文字になるのは、直前の書籍名がピリオドで閉じられていることを前提としています。

【例】
The Suma Oriental of Tome Pires. Vol. 1
Prehispanic Source Materials for the Study of Philippine History. Rev. ed.

4. 出版地と出版社の書き方
・出版地は都市名を記載します。そのあとにコロンを書き、続いて出版社名を書き、コンマで閉じます。

【例】
Ithaca: Cornell University Press,
Singapore: Institute of Southeast Asian Studies,

5. 出版年の書き方
・出版年を西暦で書き、ピリオドで閉じます。4桁の西暦であれば省略せずに4桁で書きます。

【例】
1986.

以上をまとめると、次のような形になります。
【例】
Keeler, Ward. Javanese Shadow Puppets. Oxford: Oxford University Press, 1992.
Houben, V. J. H., H. M. J. Maier, and W. van der Molen, eds. Looking in Odd Mirrors: The Java Sea. Leiden: Vaggroep Talen en Culturen van Zuidoost-Azie en Oceanie,Rijksuniversiteit te Leiden, 1992.

その2 書籍に含まれた論文の場合に続く

          

カテゴリー

新規エントリーの投稿
[権限をもつユーザのみ]