シェルはナイジャー・デルタから撤退するか?
2024/11/10/Sun
ナイジェリアのナイジャー・デルタで石油採掘を続けてきたシェル、エクソンといった大手石油会社が、同地域から撤退し、オフショア生産に切り替える意向を示している。特に、最大手シェルの動きが波紋を広げている。これに関して、11月6日付ファイナンシャルタイムズが興味深い記事を掲載している。
シェルは子会社のShell Petroleum Development Company of Nigeria (SPDC)を地元企業のコンソーシアム(Renaissance Africa Energy) に売却する手続きを進めていたが、先月ナイジェリア規制局はその売却を認めない決定を下した。その結果、SPDCは操業も売却もできない宙づりの状態になっている。
SPDCは、ナイジェリア最大で、最も歴史ある石油会社である。3,173kmのパイプライン、263の油井、56のガス田、6つのガスプラント、2つの輸出港、発電所1つを所有する。SPDCの資産を管理するSPDC JVは、SPDCが30%、国有企業のナイジェリア国家石油会社 (NNPC)が55%、TotalEnergiesとAgipがそれぞれ5%を所有しているが、シェルが強力な意思決定権を持っている。
シェル側は、SPDCをナイジェリア企業に売却したい意向を明らかにしている。ナイジャー・デルタ地域におけるシェルの活動には、複雑な過去がある。石油採掘に伴う環境汚染が地元コミュニティの反発を生み、オゴニランドで住民が反対運動を展開。1995年には指導者の一人ケン・サロ=ウィワが、軍事政権に処刑される事態に至った。
シェルのパイプラインは何度も流出事故を起こしており、ナイジャー・デルタに深刻な環境被害を与えてきた。2011年、UNEPは、オゴニランドの汚染に深刻な懸念表明している。
原油流出の背景には、パイプラインや掘削インフラの老朽化に加えて、石油を盗むためパイプラインが意図的に破壊されるという実態がある。ナイジェリアの1日あたり原油生産量は約130万バレル(2024年9月)だが、毎日30万バレルが窃盗や妨害活動などで失われているという。
地元NGOは、コミュニティとの十分な話し合いのないままシェルが撤退することは許されないと主張している。また、シェルは国際的な評判を気にしていたが、ナイジェリア企業が経営権を握れば汚染がさらに進むとの懸念もある。
多国籍企業は自らの活動にどこまで責任を負うべきか。グローバリゼーションによって民間部門の力が巨大になる中で、その社会的責任をめぐる議論はいっそう高まることだろう。(武内進一)
東京外国語大学現代アフリカ地域研究センターは、アフリカ人留学生招致のためご寄付をお願いしています。
個別ページへ