• アクセス
  • English
  • 東京外国語大学

今日のアフリカ

今日のアフリカ

コンゴ民、ニーラゴンゴ火山避難民の困窮

2021/05/31/Mon

5月22日のコンゴ民主共和国東部のニーラゴンゴ火山の噴火で、溶岩が近隣の町ゴマの中心部近くまで達したため、政府の指示を受け約40万人の住民が周辺の町に避難した。約25km先の町サクには特に多くの人々が移動したが、ルワンダに国境を越えて避難した人々も多い。避難先には受け入れる場所や体制がないため、公的な施設や知人の家で過密状態で生活している人もいるが、まだ屋外で寝起きしている人も多いという。政府からは食事や清潔な水の支給はなく、トイレやシャワー、医療なども確保されていないため、病気の蔓延が懸念されており、既にサクではコレラ患者が発生している(BBC 5月31日)。チセケディ大統領は会見で状況は制御下にあると語ったが、同時に避難民の早すぎる帰還には慎重であるべきだとした(TV5 Monde 5月30日)。一方、噴火の後、地震が続き不安ではあるが、飢え死にするよりましだとゴマに帰り始める人々も出てきていると言う。

 ニイラゴンゴ山は活発な火山でその地理的条件からアフリカで最も危険な火山とも言われている。それにも関わらず爆発の予測などができなかったのは、世界銀行からの経済支援が、昨年横領疑惑が浮上したために打ち切られていたことや、観測ステーションが窃盗や破壊行為に遭い、修理されないまま放置されていたことなどが背景にあるという(National Geographic 5月25日)。喫緊の避難民の困窮への対応だけではなく、根本的な問題に対して改善を図っていくことが今後必要とされるだろう。