法・政策論に関連するお知らせ

北脇講義(まとめ)

今日は、今年度「政策と法」の最後の授業でした。

これまでの「まとめ」として、
現在の日本で起こっていることを、浜松の事例を取り上げながらお話ししました。

2月9日(月)はレポートの締め切り日です。
206教室(多文化コミュニティ教育支援室)和田まで提出してください。

田中宏先生講義

今日は、龍谷大学の田中宏先生をお招きし、
「外国人市民の政治参加と市民権2:日本の歴史と現状」をテーマに講義を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)へ取りに来てください。

また、2月9日(月)はレポート提出締め切り日です。
206教室(多文化コミュニティ教育支援室)和田まで提出してください。

近藤敦先生講義

今日は、名城大学の近藤敦先生をお招きし、
「外国人の市民権の国際比較」をテーマに講義を行いました。

また、レポート提出についての詳細も配布しましたので、
授業に来られなかった人は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)へ取りに来てください。

田中法昌先生講義

今日は、警察政策研究センターの田中法昌先生をお招きし、
「外国人犯罪の実態と対策」をテーマに講義を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)へ取りに来てください。

今年の授業は今日で最後です。次の授業は1月23日です。
体に気を付けて、良いお年をお迎えください。

2~8回のまとめ

今日は、今までのまとめとして、これまでの授業のポイントを振り返ったあとディスカッションを行いました。

配布資料は特にありません。

北脇講義

11月14日、28日と「外国人住民の生活をめぐる問題」をテーマに講義を行ってきましたので、
当初の予定を変更し、今週も「外国人住民の生活をめぐる問題:自治体の視点から」をテーマに北脇が講義を行いました。

配布資料は、206教室(多文化コミュニティ教育支援室)に取りに来てください。

来週は、これまでのまとめをします。

政策と法 12月5日の講義内容変更

12月5日と12日の講義内容が変更になりますので、ご注意ください。


12月5日の講義「3~8回のまとめ(ワークショップ)」と、
12月12日の講義「外国人住民の生活をめぐる問題3:自治体の視点から」を入れ替えます。

今週の講義は、北脇が「外国人住民の生活をめぐる問題3:自治体の視点から」を行います。

鳥井一平先生講義

11月28日は、全統一労働組合の鳥井一平さんをお招きし、
「労働・社会保障」をテーマに授業を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)まで取りに来てください。

佐藤郡衛先生講義

11月14日は、東京学芸大学の佐藤郡衛先生をお招きし、
「外国につながる子どもの教育」をテーマに授業を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)まで取りに来てください。

11月21日は、外語祭期間中のため休講です。

寺中誠先生講義

11月7日は、アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠先生をお招きし、
「日本の難民政策をめぐる問題」をテーマに授業を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)まで取りに来てください。

関聡介先生講義

10月31日は、弁護士の関聡介先生をお招きし、
「外国人が直面する法律問題」をテーマに授業を行いました。

また、今日は多言語・多文化教育研究センターで発行している『シリーズ多言語・多文化協働実践研究』の
1巻『時はいま、「協働実践研究」はじめの一歩-非収奪型研究と社会参加-』と
3巻『越境する市民活動~外国人相談の現場から~行政区を超えた連携-東京都町田市・神奈川県相模原市-』を配布しました。

欠席した学生は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)まで取りに来てください。

渡戸一郎先生講義

10月24日は、明星大学の渡戸一郎先生をお招きし、
「出入国管理をめぐる政策と法」をテーマに授業を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)まで取りに来てください。

なお、受講者が多いため、本日の授業から教室を226教室へ変更しました。
受講生の皆さんは気を付けてください。

中山暁雄先生講義

10月17日は、国際移住機関の中山暁雄さんをお招きし、
「グローバル化と世界の移民政策」をテーマに授業を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)まで取りに来てください。

ガイダンス(2)

10月10日はガイダンス(2)として
「日本の外国人住民をめぐる諸課題:外国人受け入れと生活環境整備」をテーマに授業を行いました。

配布資料は206教室(多文化コミュニティ教育支援室)に取りに来てください。

ガイダンス(1) オリエンテーション

10月3日は、授業のガイダンスを行いました。
配布資料は研究講義棟206教室(多文化コミュニティ教育支援室)へ取りに来てください。