教務
- 第7回たふさぽおしゃべり会「修論お悩み相談会」のご案内
 - 【リマインド】第6回たふさぽおしゃべり会「卒論相談会」のご案内
 - 2025年度冬学期 世界教養プログラム「ウズベキスタン・スタディツアー」説明会(11/4昼休み)のお知らせ
 - 【言語文化学部・国際社会学部の皆様/重要】CEFR-J x 28 多言語Can Doテスト(リーディング/リスニング)全学実施について
 - 2026年度以降の学年暦について
 - 【再掲】【ELC】2025年度IELTS団体受験のお知らせ
 - 【10月29日・30日開催】冬学期山形スタディツアー説明会開催のお知らせ
 - 【重要】2025年12月1日~5日(4, 5日は予備日)実施TOEIC-IPテスト(オンライン、学部生対象)
 - 2025年度・秋学期 言語研究入門B/言語研究入門7『世界の言語:27言語リレー講義B』履修許可について
 - 2025年12月 博士学位申請を予定しているみなさまへ
 - 教養外国語の空き状況について
 - GLIP英語科目 英語B/英語C 空き状況について
 - 2025年度秋学期 スポーツ身体科目の履修方法について
 - 【大学院生対象】2025年度[秋学期]履修登録について
 - 平和構築・紛争予防学オンデマンド授業のご案内
 - 秋・冬学期のおすすめCOIL型授業のご案内
 - 【再掲】【重要】教養外国語の履修登録方法変更(抽選制の導入について)
 - 【再掲】2025年度秋学期 教養外国語の履修登録について
 - 【再掲】2年次以上の秋学期 GLIP 英語Aの履修について
 - 【再掲】2025年度秋学期 GLIP英語科目の履修について(学部2年生以上)
 - 【再掲】基礎演習科目の履修登録方法について
 - 【学部・大学院】2025年度冬学期集中講義について
 - 秋学期の開始日について(学部・大学院)
 - 2025年9月卒業者の発表について(学部生)
 - 2025年9月大学院総合国際学研究科博士前期課程修了者の発表について
 - 9/16, 19 開催 第5回たふさぽおしゃべり会 秋学期への準備運動:ボードゲームの日のご案内
 - 【再掲】教養科目の履修登録可能人数の上限について
 - 【重要】教養外国語の履修登録方法変更(抽選制の導入について)
 - 基礎演習科目の履修登録方法について
 - 専攻言語の既習者の振替履修について
 - 履修登録上限変更の申請について
 - 2025年度秋学期 教養外国語の履修登録について
 - 2025年度秋学期 GLIP英語科目の履修について(学部2年生以上)
 - 2025年度[秋学期]履修登録について(学部生)
 - 【2026年3月卒業予定者対象】2025年度秋学期に「卒業研究演習1(卒業論文演習A)」を代替科目で修得する際の手続きについて
 - 卒業研究の提出希望者における履修登録について(2025年度卒業予定者のうち2018年度以前入学者のみ対象【3年次編入生は2020年度以前入学者】)
 - 2025年度秋学期に卒業研究(論文)演習、卒業研究(論文)および教育実習の継続聴講を希望する際の手続きについて(2025年度卒業予定者の一部対象)
 - 【重要】卒業所要単位の確認について(学部4年生)
 - 2年次以上の秋学期 GLIP 英語Aの履修について
 - 【再掲】成績公開について(春・夏学期)
 - 【再掲】【9月卒業・修了予定者対象】成績に関する問い合わせ等について
 - 【再掲】【学部・大学院生対象】成績に関する問い合わせ等について(9月卒業・修了予定者を除く)
 - 教育職員免許状(一括申請)について
 - 2025年度学部科目等履修生出願要項 (本学大学院生教員免許状取得希望者用)について
 - 【博士前期課程3月修了者対象】2025年度修士論文等題目届(3月修了)の提出について
 - 【リマインド】春学期アンケートご協力のお願い(たふさぽ)
 - 【学部】2025年度秋学期 東京都立大学との単位互換制度に基づく派遣学生の募集について
 - 【学部】2025年度夏学期 多摩地区国立5大学単位互換制度(標準化講義)派遣学生の募集について
 - 2025年度夏学期「中国スタディツアー」申込期限延長のお知らせ
 - 基礎演習の履修について(言語文化学部・国際社会学部)