研究体制 of アジア諸語を主たる対象にした言語教育法と通言語的学習達成度評価法の総合的研究

(A班)
アジア諸国における外国語教育法・能力評価基準・測定方法に関する研究:
藤森弘子(日本語担当)、三宅登之(中国語担当)、南 潤珍(韓国語担当)、田原洋樹(立命館アジア太平洋大学、ベトナム語担当)、上田広美(カンボジア語担当)、野元裕樹(マレーシア語担当)、降幡正志(協力者:東京外国語大学准教授、インドネシア語担当)、ウントゥン・ユウォノ(協力者:国立インドネシア大学講師、インドネシア語担当)、岡野賢二(ビルマ語担当)、萬宮健策(ウルドゥー語担当)、ウイチャイ(協力者:東京外国語大学教員、タイ語担当)、丹羽京子(協力者:東京外国語大学講師、ベンガル語担当)
(B班)
EU、カナダ、オセアニア圏諸国の外国語能力評価システムの最新動向調査と通言語的透明性の検証、汎用性の高い基準適用可能性モデルの開発:
富盛伸夫(EU委員会担当)、根岸雅史(CEFR・英語担当)、高垣敏博(スペイン語担当)、川上茂信(CEFR・スペイン語担当)、成田 節(ドイツ語担当)、山本真司(協力者:東京外国語大学准教授イタリア語担当)、矢頭典枝(神田外語大学、カナダ担当)、拝田 清(四天王寺大学、オセアニア担当)
(C班)
中等教育及び社会的ニーズに対応した外国語能力到達度評価基準に関する研究:
富盛伸夫(生涯教育等における到達度評価尺度の研究担当)、山崎吉朗(協力者:一般財団法人日本私学教育研究所、フランス語能力検定試験及び中等教育の研究連携担当)