« 日本語【現代文化論】 | ホーム | 日本語・中国語【社会言語学・語用論】 »

2025年9月22日

日本語・中国語【日本語教育学】

●氏名(ヨミ)

沈 秋彤(シン シュウトウ)

●自己紹介

中国の黒龍江省出身で、朝鮮族です。中国語と朝鮮語というバイリンガル環境で育ったことで、様々な人とすぐに打ち解けることができ、多様な文化背景の人と交流することを楽しんでいます。言葉を通じて世界が広がることに魅力を感じ、最近はイタリア語の学習にも挑戦しています。

●専門

専門は日本語教育学です。中国人日本語学習者が日本語の敬体と常体をどの程度理解し、使い分けているのかを研究しています。

●おすすめの書籍

デール・カーネギー『人を動かす』(東京 : 新潮社, 2016.11)

デール・カーネギーの代表作『人を動かす』では、「人を動かす三原則」として「盗人にも五分の理を認める」「重要感を持たせる」「人の立場に身を置く」の三つを挙げています。本書ではそのほかにも、人間関係を改善し、周囲の人を味方につけ、リーダーシップを発揮して他者に影響を与えるための原則が紹介されています。人間関係やコミュニケーションに悩んだとき、この本を手に取れば多くの示唆や解決のヒントが得られると思います。

●趣味

異文化コミュニケーションです。様々な文化背景を持つ人々と関わり、文化を分かち合いながら理解を深めることに喜びを感じます。

profile