« レポート・論文に役立つ 形式 & 内容チェックリスト | ホーム | アラビア語・英語【英国鉄道史】 »
2025年9月22日
フランス語【フランス語教育学】
●氏名(ヨミ)
政野 百恵(マサノ モモエ)
●自己紹介
神奈川県出身で、現在も実家から片道2時間かけて通学しています。言語文化学部フランス語専攻に所属していた学部時代には、アメリカ・サンフランシスコで1カ月間、フランス・パリで10カ月間の留学を経験しました。教職課程を履修しており、英語の中高専修免許状とフランス語の中高一種免許状の取得を目指しています。
●専門
専門はフランス語教育学です。「英語一辺倒」とも言われる日本の外国語教育への問題意識から、高校における英語以外の外国語教育の一助となる研究を志しています。卒業論文では、英語以外の外国語のカリキュラムに関する資料と現行学習指導要領の比較分析を行いました。
●おすすめの書籍
岡田昭人(2025),『教養としての「異文化理解」』, 日本実業出版社
本学教授の岡田昭人先生が執筆された異文化コミュニケーションの入門書です。外大生の多くは、文化が異なる人とのコミュニケーションで失敗し、そしてそれを乗り越えた経験があるのではないでしょうか。このように、皆さんが感覚的に知っている「異文化理解」について、理論的に知識やスキルを深めることができる一冊です。もちろん、私のように外国語教育に関心がある方にとって、「異文化」は切っても切れないキーワードであり、導入として本書を一読すると良いでしょう。
●趣味
食べることが日々の幸せです。旅行も好きで、訪れたい国・都市が山ほどありますが、時間とお金が足りません...。