宮本特任研究員が日本アフリカ学会関西支部例会(甲南大学)で発表します
2024年12月9日
日本アフリカ学会関西支部 2024年度第11回例会 https://african-studies.com/activities/kansai/kansai-20241209/ ◆日時:2024年12月9日(月)17:00~19:00 ◆場所:甲南大学岡本キャンパス(神戸市東灘...
個別ページへ
ILCAA Symposium 'Situated Choices, Student Identities and Agencies for University Education in Uganda'
2024年12月7日〜12月8日
東京外国語大学にて、2024年12月7・8日(土・日)に国際シンポジウムが開催されます。 大学院生や博士課程の学生を含む若い研究者は、土曜日のカジュアルランチミーティングに是非ご参加ください。研究分野を超えたネットワークを構築する絶好の機会になるはずです。参加費用は無料です。 ...
個別ページへ
南アフリカのケープタウン大学でワークショップを開催しました
2024年9月2日、3日
南アフリカのケープタウン大学でワークショップを開催しました。ガーナ、ルワンダ、南アフリカ、ナミビア、日本からそれぞれ研究者が参加し、新しいプロジェクトの内容についてブレインストーミングをしました。非常に充実した2日間となりました。 主題:African State-buildi...
個別ページへ
アフリカ留学生交流会2024
2024年10月28日(月)17:40~19:20(JST)
交流会2024.pdfはこちら 2024年10月28日(月)の17:40から、現代アフリカ地域研究センターと大学の世界展開力強化事業(アフリカ)の共催でアフリカ留学生交流会2024を実施します。 カメルーン、ルワンダ、ガーナから本学に留学中の交換留学生5名と、交換留学生の支援者...
個別ページへ
世界人類学連合(WAU)2024年国際会議
2024年11月11日~15日
南アフリカのヨハネスブルクで11月11日から15日まで開催される世界人類学連合(WAU)2024年国際会議に、センタースタッフの村津蘭助教と宮本佳和特任研究員、元スタッフの村橋勲助教(静岡県立大学)が登壇します。 詳細は、大会ウェブサイトをご覧ください。...
個別ページへ
Welcome Open Lunchを開催しました
毎月第1水曜日
【TUFS教職員&学生限定】現代アフリカ地域研究センターは、毎月第一水曜日のお昼休みにASC(11:40~12:40)を開放しています! 秋学期が始まり、10月2日(水曜日)の11時40分から、いつもはASCのセンターですが、お隣のTASC 401-2の場所をお借りして、ウェルカ...
個別ページへ
【お知らせ】学生たちによる展示「ガザ・フェイス〜私たちは数じゃない!〜」
2024年10月5日(土)〜21日(月)
東京外国語大学の学生たち(主にアフリカ専攻)による展示会です。一般の方にも公開されております。ぜひ、お近くの方は、是非お立ち寄りください。 ◆開催日時:2024年10月5日(土)〜21日(月) ◆時間:8:00〜20:00 ◆場所:東京外国語大学 府中キャンパス 研究講義棟1階の...
個別ページへ
大石高典准教授出演「みんなで世界を旅しよう! 2024 地球たんけんたい」
2024年9月2日
今年も、大石高典准教授が、小学生向けワークショップで講師を務めます。「着る!踊る!創る!みんなで世界を旅しよう! 2024 地球たんけんたい in Tokyo ×人類学カフェ」 子供から大人まで異文化を体験し知ることを楽しんでもらえるワークショップ型のイベントです。 今回は、小学...
個別ページへ
東京外国語大学の公開講座「TUFSオープンアカデミー」
2024年8月28日
東京外国語大学の公開講座「TUFSオープンアカデミー」が秋から開講されます! オンライン開講ですので、インターネット環境さえあればどこからでも受講できます。 ぜひ受講をご検討ください。 また、関心をお持ちのご友人・お知り合いにご案内ください。 https://tufsoa.jp...
個別ページへ
第6回日本・南アフリカ大学フォーラム(SAJU6)開催決定
2024年2月21日
第6回南アフリカ日本大学フォーラム開催が決まりました。 ◆開催日:2024年8月27日〜29日 ◆開催地:ステレンボッシュ大学、南アフリカ 詳しくは、以下のサイトからご覧ください。 【https://www0.sun.ac.za/japancentre/6th-south-af...
個別ページへ
京都大学にてグロリオズ先生が講演します
2024年6月24日(月)
13:30-15:30(JST)
2024年6月24日(月)に招へい教授であるグロリオズ先生が京都大学で「Governance and Parks' Management: Participation of Local Communities, Key to a Successful and Sustainabl...
個別ページへ
広島大学にてグロリオズ先生が講演します
2024年6月25日(火)16:30~18:00 (JST)
2024年6月25日(火)に招へい教授であるグロリオズ先生が広島大学で「Environmental Justice and Women Empowerment in Nyungwe National Park, Rwanda Case Study on Kitabi Women...
個別ページへ
3名の留学生と Welcome Open Lunch
2024年4月10日
2024年春学期が始まり、学内も新入生を加えた生徒たちが増え賑やかです。 現代アフリカ地域研究センターでは、学生・教職員自由参加の月に1回(第一水曜日)にOpenLunchを行っていますが、学期が始まった今週・水曜日、新たににアフリカ各国から日本へ到着し、交換留学生として迎えら...
個別ページへ
国連「放牧地と遊牧民の国際年2026年」に向けた国際セミナー・ワークショップ
2024年5月11日、12日
宮本佳和特任研究員が、5月11日(土)と12日(日)に開催される「 国連「放牧地と遊牧民の国際年2026年」に向けた国際セミナー・ワークショップ 」に登壇します。 セミナーとワークショップは、会場、申し込み方法がそれぞれ異なりますのでご注意ください。 ◆日時:2024年5月11...
個別ページへ
フランスとルワンダ----対アフリカ外交の蹉跌と転換(日仏文化講演シリーズ第383回)
2024年4月19日(金)18:00~20:00(JST)
当センター長の武内教授が日仏会館 (東京・恵比寿) にて、日仏文化講演シリーズ第383回『フランスとルワンダ----対アフリカ外交の蹉跌と転換』に登壇します。 学生は無料で聴講できますので奮ってご参加下さい。 フランスはアフリカの旧植民地諸国との間で、独立後も強い結びつきを維持し...
個別ページへ
アフリカンウィークス2023開催のご報告
2024年2月14日
本学国際社会学部アフリカ地域専攻の学生が中心となって企画・運営する「アフリカンウィークス」が本年度も開催されました。 本年度の開催は第6弾目となり無事に終了致しました。 こちらから、アフリカンウィークス2023報告書をご覧いただけます。 ◆開催期間:2023年12月11日(月)〜...
個別ページへ