【学内限定】春のアフリカ留学生交流会2025
2025年4月25日(金)17:40~19:10(JST)
2025年4月25日(金)の17:40からアゴラ・グローバル1階にて、春のアフリカ留学生交流会2025を実施します。 今学期、春から4ヶ月間の間TUFSに交換留学しているザンビア大学からの生徒2名と、2024年に行った際のクラウドファンディングのご支援者さま、本学TUFS生・教...
個別ページへ
【TUFS限定】Welcome Open Lunchを開催しました
2025年4月16日
【TUFS教職員&学生限定】現代アフリカ地域研究センターは、毎月第一水曜日のお昼休みにASC(11:40~12:40)を開放しています! 春学期が始まり、4月16日(水曜日)の11時40分から、いつもはASCのセンターですが、お隣のTASC 401-2の場所をお借りして、ウェルカ...
個別ページへ
【参加者募集】学部生の日本・アフリカ交換留学シンポジウム
2025年2月17日 (月) 12:30~14:30(日本時間)
2020年から始まった「大学の世界展開力強化事業(アフリカ)」が今年度で終了することに際し、日本で同事業を実施する10大学が集まり、これまでの成果を振り返るクロージング・シンポジウムを2月17日に開催します。その一貫として、学部レベルの交換留学プログラムの成果を相互に共有する目...
個別ページへ
宮本特任研究員が日本アフリカ学会関西支部例会(甲南大学)で発表します
2024年12月9日
日本アフリカ学会関西支部 2024年度第11回例会 https://african-studies.com/activities/kansai/kansai-20241209/ ◆日時:2024年12月9日(月)17:00~19:00 ◆場所:甲南大学岡本キャンパス(神戸市東灘...
個別ページへ
ILCAA Symposium 'Situated Choices, Student Identities and Agencies for University Education in Uganda'
2024年12月7日〜12月8日
東京外国語大学にて、2024年12月7・8日(土・日)に国際シンポジウムが開催されます。 大学院生や博士課程の学生を含む若い研究者は、土曜日のカジュアルランチミーティングに是非ご参加ください。研究分野を超えたネットワークを構築する絶好の機会になるはずです。参加費用は無料です。 ...
個別ページへ
南アフリカのケープタウン大学でワークショップを開催しました
2024年9月2日、3日
南アフリカのケープタウン大学でワークショップを開催しました。ガーナ、ルワンダ、南アフリカ、ナミビア、日本からそれぞれ研究者が参加し、新しいプロジェクトの内容についてブレインストーミングをしました。非常に充実した2日間となりました。 主題:African State-buildi...
個別ページへ
アフリカ留学生交流会2024
2024年10月28日(月)17:40~19:20(JST)
交流会2024.pdfはこちら 2024年10月28日(月)の17:40から、現代アフリカ地域研究センターと大学の世界展開力強化事業(アフリカ)の共催でアフリカ留学生交流会2024を実施します。 カメルーン、ルワンダ、ガーナから本学に留学中の交換留学生5名と、交換留学生の支援者...
個別ページへ
世界人類学連合(WAU)2024年国際会議
2024年11月11日~15日
南アフリカのヨハネスブルクで11月11日から15日まで開催される世界人類学連合(WAU)2024年国際会議に、センタースタッフの村津蘭助教と宮本佳和特任研究員、元スタッフの村橋勲助教(静岡県立大学)が登壇します。 詳細は、大会ウェブサイトをご覧ください。...
個別ページへ
Welcome Open Lunchを開催しました
毎月第1水曜日
【TUFS教職員&学生限定】現代アフリカ地域研究センターは、毎月第一水曜日のお昼休みにASC(11:40~12:40)を開放しています! 秋学期が始まり、10月2日(水曜日)の11時40分から、いつもはASCのセンターですが、お隣のTASC 401-2の場所をお借りして、ウェルカ...
個別ページへ
【お知らせ】学生たちによる展示「ガザ・フェイス〜私たちは数じゃない!〜」
2024年10月5日(土)〜21日(月)
東京外国語大学の学生たち(主にアフリカ専攻)による展示会です。一般の方にも公開されております。ぜひ、お近くの方は、是非お立ち寄りください。 ◆開催日時:2024年10月5日(土)〜21日(月) ◆時間:8:00〜20:00 ◆場所:東京外国語大学 府中キャンパス 研究講義棟1階の...
個別ページへ