「TUFSシネマ」のお知らせです。アフリカ専攻をこの春卒業した卒業生がアフタートークで出
ーーーーー
10月25日(土曜)の午後3時〜に、
TUFSシネマ・パレスチナ映画特集「採集する人々」上映会
『アフリカを扱った映画ではないですが、 南部アフリカにおける入植者植民地主義やアパルトヘイト下での生 活・文化について考える上でも役立つと思います。映画の言語はアラビア語とヘブライ語ですが、 日英で字幕が入ります。また、作品の日本配給をされている大阪の市民団体「 本庄からパレスチナへの会」のメンバーが大阪から来て参加くださいます。』(当センター・大石高典准教授)
日本でもニュースで聞くことが増えたイスラエル・パレスチナ問題、諸外国の文化への理解を深める有意義な時間を一緒に過ごしませんか?
お近くの方は、参加費無料のこちらの上映会に、ぜひ足をお運びください。
【開催情報】事前登録はチラシQRコードよりお願いします。tufscinema20251025.pdf
◆日時:2025年10月25日(土) 15:00開映 (14:40開場、17:10終了予定)
◆会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
◆プログラム:
- 映画『採集する人々』本編上映(65分) - 休憩(10分) -
- 上映後解説/トーク: (50分,うち10分質疑応答)
遠藤 徹 氏(本庄からパレスチナへの会/本作配給)
黒木 英充 氏(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 教授)
渡辺 晴海 氏(東京外国語大学国際社会学部卒業生) - 司会:大石 高典 氏(東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授)
◆その他:入場無料、事前登録制、一般公開
◆共 催:
東京外国語大学TUFS Cinema
東京外国語大学国際社会学部大石高典ゼミ
TUFSパレスチナ連帯活動
TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)
◆協力:
本庄からパレスチナへの会
東京外国語大学多言語多文化共生センター