活動報告     

【第4回研究会】
 2016年12月2日

拡大する

時間:18:30~20:30
場所:東京外国語大学 語学研究所(研究講義棟4階419号室)
  
<プログラム>
18:00-18:40
「TUFS言語モジュールを活用したアジア諸語の社会文化的特質 の考察と指標化」
富盛伸夫(東京外国語大学名誉教授)、YI Yeong-il (イ ヨンイル)(東京外国語大学大学院博士前期課程)
 
18:45-19:25
「ベトナム語教育におけるheritageとlegacy」
田原洋樹(立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部准教授)
 
19:30-20:10
「Tagalog、Taglish、English、そしてChabacano―カオスの中のアイデンティティー―」
荻原寛(東京外国語大学大学院特別研究員)
 
20:10-20:30
総合討議・質疑応答(司会進行:富盛伸夫)
 
 ※事前申込不要、参加自由
 ※共催:科研基盤研究(C)「東南アジア語圏におけるヨーロッパ系言語との接触・混成現象に関する動態的記述研究」、東京外国語大学語学研究所