学生活動
- 本学剣道部が大会個人戦で優勝等
- ポーランド語スピーチコンテストで本学学生が上位3位を受賞
- ウクライナの人道支援のための募金活動を学生有志が実施
- 本学学生・卒業生らによる「COVID-19 多言語支援プロジェクト」が日本PR大賞を受賞
- 本学学生が別府市フィールドワーク型のビジネスコンテストで優勝
- 17名に国際社会学部賞を授与
- 学生自主企画による短編映画『Für unser Morgen - 私たちの明日のために』を公開
- 17名・4団体に学生表彰授与
- 本学学生らが新美南吉『ごんぎつね』をアラビア語翻訳
- 大学院日英通訳・翻訳実践プログラムで今年度最後の同時通訳実習を実施
- 本学大学院生が太田勝洪記念中国学術研究賞を2年連続受賞
- コミュニティ通訳研究ゼミ学生が府中市に暮らす外国人向け府中市の散歩スポットガイドブックを作成
- 本学学生が「世界ヒンディー語の日」祝賀式典において詩の朗読とカタック・ダンスを披露
- 国際社会学部・経営学ゼミが学生マーケティング研究会にて入賞
- マレー語スピーチ&詩の朗誦コンテストで本学学生が1位・2位入賞
- 国際マレー語スピーチコンテストで本学学生が国際部門第2位受賞
- 夏学期「就業体験」(単位認定インターンシップ)成果報告会を開催(体験談公開開始)
- 全国ロシア語コンクールで本学学生が初級部門と一般部門で優勝
- 山形スタディツアーで日英通訳・翻訳実践プログラムの大学院生が同時通訳を実践
- 日タイ文化交流プログラムに本学タイ語専攻の学生が参加
- 本学学生がカレッジフラコンペティション2021ソロの部で3位入賞
- 本学学生がGLC学生ギターコンクールで最優秀賞などを受賞
- 4団体のTUFS多文化共生学生自主企画を採択
- 本学大学院生が日本コミュニティ心理学会若手学会員研究・実践活動奨励賞を受賞
- 大学院日英通訳・翻訳実践プログラムでオンラインにて同時通訳実習を実施
- 本学学生が府中市在住外国人のワクチン接種予約をサポート
- 元交換留学生がカンボジア文学研究賞受賞
- 大学広報学生取材班を結成
- 本学学生がチェコ語弁論大会で最優秀賞および特別賞を受賞
- ポーランド語スピーチコンテストで本学学生が上位3位までを独占
- 本学学生が全国ロシア語作文コンクールで優勝
- 本学学生が国際タタール語オリンピック本大会で入賞
- 本学学生が第11回バッハ国際ギターコンテストで優勝
- 本学学生5名が日本代表団として模擬国連会議全米大会に参加、最優秀大使団賞を受賞
- 9名・2団体に学生表彰授与
- 本学タイ語専攻とタイ国立シーナカリンウィロート大学の合同授業の成果として、紙芝居e-book『かみしばい:タイと日本の昔話』を刊行
- 大学院日英通訳・翻訳実践プログラムで同時通訳実習を実施
- 本学学生がモンゴル語スピーチ発表会において3位入賞
- 本学大学院生が太田勝洪記念中国学術研究賞を受賞
- 本学アメフト部が、関東学生アメリカンフットボール連盟大会3部Dブロックで優勝
- 本学大学院生が食糧安全保障に関する国際会議でベストプレゼンテーション賞を受賞
- 本学学生が「世界ヒンディー語の日」祝賀式典において語劇と詩の朗読を披露
- 本学学生主体で学生ビジネスコンテスト「Hult Prize 2021 TUFS大会」を開催
- コミュニティ通訳研究ゼミ学生が府中市に暮らす外国人向け部屋探しハンドブックを作成
- 本学学生がベトナム語スピーチコンテスト詩の朗読部門で1位を受賞
- 大学院日英通訳・翻訳実践プログラムでオンラインにて同時通訳実習を実施
- 本学学生がマレー語スピーチ&詩の朗誦コンテストで1位~3位に入賞
- 本学学生が全国学生英語プレゼンテーションコンテストにおいて入賞
- 「ボクらのオンライン学園祭」で外語祭が3部門で受賞
- 本学学生サークルがフラダンスの全国大会で5位入賞