TOPICS
- 大学の動き
- コロナ対策に係る学生支援事業として生協食堂の食券を配布
- 学生活動
- 本学学生主体で学生ビジネスコンテスト「Hult Prize 2021 TUFS大会」を開催
- お知らせ
- TUFSオープンアカデミー2021年度春期間講座の詳細情報を公開しました
- お知らせ
- 【出版会新刊】『植民地の偉大さと隷従』アルベール・サロー著、小川了 訳(1/6発売)
- 入試
- 2021年4月入学者向け学部一般選抜実施方法の変更について
- 学生活動
- コミュニティ通訳研究ゼミ学生が府中市に暮らす外国人向け部屋探しハンドブックを作成
- 学生活動
- 本学学生がベトナム語スピーチコンテスト詩の朗読部門で1位を受賞
- 学生活動
- 大学院日英通訳・翻訳実践プログラムでオンラインにて同時通訳実習を実施
- 学生活動
- 本学学生がマレー語スピーチ&詩の朗誦コンテストで1位~3位に入賞
- 学生活動
- 本学学生が全国学生英語プレゼンテーションコンテストにおいて入賞
- お知らせ
- 【学長メッセージ】緊急事態宣言の発表に際して
- お知らせ
- 学長新年メッセージ
- お知らせ
- 最寄駅の多磨駅が駅舎をリニューアル
- 学生活動
- 「ボクらのオンライン学園祭」で外語祭が3部門で受賞
- 大学の動き
- 駐日アゼルバイジャン大使が林学長を表敬訪問
- 大学の動き
- 国際人文開発大学との交流協定の更新に調印
- お知らせ
- 2020(令和2)年度卒業式・学位記授与式について(お知らせ)
- 研究
- 柏崎正憲特任助教が社会思想史学会研究奨励賞を受賞
- 入試
- 2021年度博士前期課程冬季募集入試における特別措置について
- 学生活動
- 本学学生サークルがフラダンスの全国大会で5位入賞
- 大学の動き
- 駐日タイ王国大使による講演会を開催
- 大学の動き
- 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)に採択
- 大学の動き
- トルクメニスタン国際人文開発大学と永世中立25周年記念オンライン会議を実施
- 大学の動き
- TUFSオンライン留学フェアを開催
- 大学の動き
- 今年度も国際関係研究所主催のリレー講義「アジア共同体を考える」を開催
- お知らせ
- 【第3報】新型コロナウイルス感染について(11月5日更新)
- 学生活動
- 大学院生が大学院進学イベント「大学院ってどんなところ?〜知られざる東京外大院生の生態〜」を開催
- 学生活動
- 本学共催でモスクワ最大級のアニメフェスティバル「J-ANIME MEETING IN RUSSIA 2020」の開催決定!(11月14日、15日)
- お知らせ
- 2021年度 司法通訳養成講座の募集概要を公開しました(募集期間:12/14-1/15)
- 大学の動き
- 駐日ウズベキスタン大使が本学を訪問、ウズベク語授業を見学
- お知らせ
- 【在学生・教職員の方へ】新型コロナ感染症発症に関する学内の対応について
- 入試
- 2021年4月入学者向け選抜試験(学部特別選抜)の実施方法について
- お知らせ
- 大学生協店舗の臨時休業について(10/22,23)
- 研究
- 小笠原欣幸教授が第15回樫山純三賞を受賞
- お知らせ
- 【追加募集:11月10日〆切】TUFSオープンアカデミー教養講座(オンライン講座)
- 入試
- 【重要】2021年度博士後期課程4月入学入試実施における特別措置について
- 研究
- 小笠原欣幸教授がアジア・太平洋賞特別賞を受賞
- 研究
- 熊倉和歌子助教が第10回地域研究コンソーシアム賞登竜賞を受賞
- 学生活動
- 本学大学院生が英語コーパス学会大会で学生優秀発表賞を受賞
- 大学の動き
- 今年度も企業経営者らによるリレー講義「グローバルビジネス講義」を開講
- 大学の動き
- 秋学期、オンラインと対面を併用して授業をスタート
- お知らせ
- 【学長メッセージ】いよいよ秋学期が始まります
- 大学の動き
- 2020年度9月卒業式・学位記授与式挙行
- お知らせ
- 【受講者募集中】11月開講秋期間オープンアカデミー・オンライン講座(10月7日まで)
- 入試
- 【重要】博士前期課程秋季募集の筆答試験時間割を、9月18日にメールで送信しています
- お知らせ
- ベイルートで発生した爆発事件によるAA研海外拠点事務所の被害と復旧状況について
- 研究
- 新型コロナ感染症の影響に伴う科研費緊急アンケート調査の最終報告書を公開
- お知らせ
- 東京外国語大学を支えて下さる皆様へ、学生へのご支援のお願い
- お知らせ
- 2020年度9月卒業式・学位記授与式について
- お知らせ
- 【学長メッセージ】2020年度秋学期について