2022 年3 月26 日( 土)、14時からZOOM にて開催(一般公開、事前申し込み必要、日韓通訳あり) 講演:金 東炫嫌悪の再生産と不信の時代―「在日スパイ」という烙印 ◆ 事前申し込み方法 ◆ こちらのフォームまたはQR コードより事前お申し込みをお願いいたします。(締切:3 月25日(金)16 時まで)事前お申し込みをされた方に、3 月25日にZOOM リンクと案内文を送信する予定です。 お問い合わせ先(国際日本研究センター) tel:042-330-5794 email:info-i…
2022年3月5日(土曜日)14:00 - 15:30 Zoomによるオンライン開催(一般公開、事前申し込み必要) 講師:小柳 昇 先生 (東京外国語大学 国際日本研究センター 特任研究員) 解説 望月圭子(東京外国語大学 総合国際学研究院 教授) 東京外国語大学国際日本研究センターでは、誤用タグ付き英語・中国語・日本語学習者コーパスを公開しています。https://corpus.icjs.jp/corpus_ja/ 日本語学習者コーパスに誤用タグをつけて研究に使いたい方のために、…
2022年3月5日(土) 14:00~17:50 ZOOMにて≪一般公開、お申し込み必要≫ 14:00~15:00 発表 : 伊集院 郁子氏(東京外国語大学:日本語教育学) 「作文コーパスを用いた日本語教育研究」(仮題) 15:10~16:10 発表 :成田 節 氏(東京外国語大学:ドイツ語学) 「ドイツ語と日本語の人称代名詞についての覚書」 16:20~17:50 講演:大島 デイヴィッド 義和 氏(名古屋大学:意味論、日本語学) 「付加的呼称詞「さん」「くん」「ちゃん」の意味機能と使用実態」…
板垣竜太 『北に渡った言語学者 金壽卿 1918 - 2000』 人文書院、2021年 ◆ 日時:2022年03月04日(金)13 時から ◆ 会場:ZOOM にて ◆ 一般公開、事前お申し込み必要 *書評 渡辺 直紀氏(武蔵大学) 李 英哲氏(朝鮮大学校) 林 慶花氏(韓国・中央大学校) *応答 板垣 竜太氏(同志社大学) ◆ 事前申し込み方法 ◆ こちらのフォームまたはQR コードより事前お申し込みをお願いいたします。(締切:03月03日(木)16時まで)事前お申し…
現在日本語教育は、地域、対象、目的、学習者、学習方法、教師などさまざまな面において多様化しています。現場の視点からそれらの多様化の状況を共有し、今後の日本語教育についてともに考えるための研究会を連続して開催しています。5回目の今回は、本学が生涯学習の場として世界の日本語学習者向けに開講している講座「TUFSオープンアカデミーオンライン日本語講座」の講師4名に実践報告をしていただきます。 *******************************************************…
2021年12月18日(土) 14:00~17:50 ZOOMにて≪一般公開、お申し込み必要≫ 14:00~15:00 発表 :花薗 悟氏(東京外国語大学:日本語学) 「文のタイプは"モダリティ"かー沖縄語から考える」 15:10~16:10 発表 :峰岸真琴 氏(東京外国語大学:言語学) 「タイ語と日本語のアスペクトの対照の試み」 16:20~17:50 講演:川瀬 卓 氏(白百合女子大学:日本語史(文法史、語彙史)) 「副詞の歴史的研究から日本語文法史研究へ」 ◆ 事前申し込み方…
◆ 日時:2021 年12月05日(日)14 時から◆ 会場:ZOOM にて ◆ 一般公開、事前お申し込み必要 ◆ 講演:増渕あさ子(日本学術振興会特別研究員) 「ディアスポラと救済運動: ハワイにおける「沖縄救済」の系譜を考える」 ◆ コメンテーター: 上地聡子(日本女子大学)、山内由理子(東京外国語大学) ◆ 事前申し込み方法 ◆ こちらのフォームまたはQR コードより事前お申し込みをお願いいたします。 (締切:12月03 日(金)16 時まで)事前お申し込みをされた方に限り、12 月03 …
2021年9月18日(土) 14:00~17:50 ZOOMにて≪一般公開、お申し込み必要≫ 14:00~15:00 発表 : 品川大輔 氏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所:バンツー諸語) 「キリマンジャロ・バントゥ諸語の内的バリエーション―類型論的に希少な特徴を中心に」 15:10~16:10 発表 :川上茂信 氏(東京外国語大学:スペイン語) 「スペイン語の認識モダリティ副詞」 16:20~17:50 講演:野村剛史 氏(東京大学名誉教授:日本語) 「日本語アス…
2021年9月4日(土)10:00~11:35、zoomによるオンライン (一般公開、事前お申し込み必要) 司会:スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン 10時~10時15分 プロジェクト説明:野元裕樹(東京外国語大学) 10時15分~11時35分 講演 河野 礼実 (Ayami Kawano、山梨学院大学グローバルラーニングセンター 特任講師) 「日常会話における人称使用 ―『日本語日常会話コーパス(CEJC)』を材料に―」 ◆ 事前申し込み方法 ◆ こちらのフォームまたはQRコードより事前…
◆ 日時:2021 年7月30日(金)17 時から◆ 会場:ZOOM にて ◆ 一般公開、事前お申し込み必要 ◆ 講演:趙基銀(東京外国語大学・特別研究員) 日本における韓民統の韓国民主化運動ーー「連帯」のなかの「分断」 ◆ コメンテーター:藤井豪(東京外国語大学) ◆ 事前申し込み方法 ◆ こちらのフォームまたはQR コードより事前お申し込みをお願いいたします。(締切:7月29 日(木)16 時まで)事前お申し込みをされた方に限り、7 月29 日にZOOM リンクと案内文を送信します。 共催:…