TUFS Today
TUFS Today
特集
東京外大教員
の本
TUFS Today
について

戦争の地政学

刊行
著者等
篠田 英朗
出版社
講談社

内容の紹介

そもそも「地政学」とは何か?
地理的条件は世界をどう動かしてきたのか?
「そもそも」「なぜ」から根本的に問いなおし、激動世界のしくみ を深く読み解く「地政学入門」の決定版!

現代人の必須教養「地政学」の二つの世界観を理解することで、1 7世紀ヨーロッパの国際情勢から第二次大戦前後の日本、冷戦、ロ シア・ウクライナ戦争まで、約500年間に起きた戦争の「構造を 視る力」をゼロから身につける!

「一般に地政学と呼ばれているものには、二つの全く異なる伝統が ある。『英米系地政学』と『大陸系地政学』 と呼ばれている伝統だ。両者の相違は、一般には、二つの学派の違 いのようなものだと説明される。しかし、両者は、地政学の中の学 派的な相違というよりも、実はもっと大きな根源的な世界観の対立 を示すものだ。しかもそれは政策面の違いにも行きつく。たとえば 海を重視する英米系地政学は、分散的に存在する独立主体のネット ワーク型の結びつきを重視する戦略に行きつく。 陸を重視する大陸系地政学は、圏域思想をその特徴とし、影響が及 ぶ範囲の確保と拡張にこだわる」――「はじめに」より

【本書のおもな内容】
●地政学は「学問分野」ではないという事実
●「英米系地政学」と「大陸系地政学」の決定的な違い
●地政学をめぐる争いは「人間の世界観」をめぐる争い
●ハートランド、シー・パワー、ランド・パワーとは?
●生存圏、パン・イデーン、ゲオポリティークとは?
●日英同盟が「マッキンダー理論」を生み出した
●なぜ戦後日本で地政学が“タブー視”されたのか?
●日米“シー・パワー”同盟が英米系地政学の命運を左右する
●冷戦終焉をめぐる視点――「歴史の終わり」と「文明の衝突」
●地政学はロシア・ウクライナ戦争をどう説明するのか?
●中国とは何か? 「一帯一路」とは何か?
●私たちはどんな時代に生きているのか?

【目次】
はじめに 地政学の視点と激変する世界情勢
第1部 地政学とは何か
第2部 地政学から見た戦争の歴史
第3部 地政学から見た日本の戦争
第4部 地政学から見た現代世界の戦争
おわりに 地政学という紛争分析の視点

著者のコメント

篠田 英朗(大学院総合国際学研究院 / 教授)

ロシアのウクライナ全面侵攻は、地政学理論への関心を改めてかき たてた。この
本では、英米系地政学理論と大陸系地政学理論の間の根本的な世界 観の違いに着
目して、現代世界の紛争の構図を描き出す。


PAGE TOP