大学の動き
- 留学生向け防犯説明会を開催
- 秋季入学式挙行
- 国際日本学部とメルボルン大学とのダブル・ディグリープログラム協定に調印
- メルボルンにてTUFSグローバル・コミュニティ会合を開催
- カザフ国立大学学長が本学を訪問
- 2023年度9月卒業式・学位記授与式挙行
- 連続市民講座第5回でブラック・ライヴズ・マターをテーマに講演
- 事務職員の海外研修報告会を開催
- モンゴル留学中の学生8名が駐モンゴル日本大使を訪問
- マヒドン大学教員が本学を訪問
- 駐日ジョージア全権大使がAA研言語研修ジョージア語で講演
- 笹川平和財団招聘のトルコ若手外交官が本学を訪問
- 国際物理オリンピック2023日本大会サポートリーダー3名が学長と懇談
- 日英通訳・翻訳実践プログラムの通訳実習で大学院生が同時通訳を実践(7/24, 7/25)
- 台湾にてTUFSグローバル・コミュニティ会合を開催
- 日台学長フォーラムに参加
- 香港映画「ソロウェディング」を上映、監督らがトークに参加
- ウズベキスタン民族誌映画『神授の花:フェルガナの女性とイスラーム』を上映、トーク・セッションを実施
- オープンキャンパス2023にご来場いただきありがとうございました
- アンカラ大学訪問団が本学を訪問
- アラブ首長国連邦教育省役員が本学を訪問
- 7月修了交換留学生及び日本語・日本文化研修留学生の閉講式・懇談会を実施
- 1935年製作の日本・ビルマ初の合作映画を上映
- コミュニティ通訳研究ゼミ学生が世界の「家」「家族」をテーマに府中市民と交流
- 日英通訳・翻訳実践プログラムの通訳実習で大学院生が同時通訳を実践
- 現代日本における火と在来農業の関係を扱った民族誌映画の上映会を開催
- 大学広報学生取材班向け取材・執筆研修を実施
- 駐日カンボジア特命全権大使が本学を訪問
- スペインのグラナダ大学教員が本学を訪問
- 連続市民講座第4回でイスラームの今について講演
- トルコドキュメンタリー映画を上映
- 卒業生より翻訳書を受贈
- 若手の日本研究者の派遣報告会を開催
- プロ登山家 竹内洋岳氏を招き、建学150周年記念講演会を開催
- マレーシア国民大学副学長が本学を訪問
- 国立台湾師範大学副学長が本学を訪問
- 東京外語会共催 新入生歓迎会を開催
- キャンパス内で、ウクライナ料理を販売
- 日本で生まれ育った仮放免者として、卒業生が授業内講演
- 連続市民講座第3回でチベット文学について講演
- 上海外国語大学学長が本学を訪問
- 第11回TUFS×ICU アメフト交流戦を開催
- 第108回学内ボート大会を開催
- ソウルにてTUFSグローバル・コミュニティ会合を開催
- 駐日モロッコ王国特命全権大使が本学を訪問
- オセアニアドキュメンタリー映画上映会『チェチェメニ号の冒険』を上映
- 連続市民講座第2回で『28言語で読む「星の王子さま」』を題材に言語の多様性について講演
- 山形市と相互協力協定を締結
- 駐日ルーマニア特命全権大使が本学を訪問
- 学内生向けの大学院進学説明会を開催