ウルドゥー語専攻サイトマップ東京外国語大学のホームページへ
urduu hai jiskaa naam hamiiN jaantee haiN 'daaG' saaree jahaaN meeN dhuum hamaarii zabaaN kii hai
 
行事案内
 
2001年度行事報告
このページでは2001年度に行われた講演会、行事について報告します。

--------------------------------------------------------------------
2001年度の講演会企画・開催
ウルドゥー語劇
外語祭の売上金を「ペシャワール会」に寄付
外語祭でウルドゥー語紹介パネル展示
リレー講演会
チャリティー・バザール企画
オリエンタル・カレッジのハーシミー教授来学
--------------------------------------------------------------------
2001年度の講演会企画・開催
ウルドゥー語・ヒンディー語専攻学生を対象に以下の講演会を企画し、本学で開催しました。(いずれも主催は麻田研究室)

1月15日(月)
「私はなぜウルワシー・ブターリア著『沈黙の向こう側』を翻訳するのか?」
藤岡恵美子氏(翻訳家)
[同翻訳書は2002年2月に明石書店より刊行されました]

4月13日(金)
「カースト・アイデンティティ、『手工芸』、ファッションとしての布
――インド、グジャラート州カッチ地方染織職人の事例より」
金谷美和氏(京都大学大学院博士後期課程、日本学術振興会特別研究員)

左から2人目が金谷さん。「ノディの会」でのバザール会場にて。
(撮影:野田幸子)

6月4日(月)
「これからの国際協力――パキスタンとバングラデシュの場合」
近藤陽子氏(JICA企画調整員)

12月21日(金)
「空爆の傷跡と復興への道――現地NGOスタッフが語るアフガニスタンの今」
ファザル・カリーム・ファザル氏(地雷廃絶アフガンキャンペーン議長)


(写真提供:Kahkashaan)
ウルドゥー語劇
2001年度外語祭上演ウルドゥー語劇を、大阪外国語大学ヒンディー語劇(溝上富夫教授指導)と初めて学外で競演し、交流を図りました。

10月7日(日)
「輝けるダイヤ(camaktee hiiree)」
ナマステ・インディア2001(於・築地本願寺、日印経済委員会ほか主催)

12月1日(土)
「宿の外(saraaee kee baahar)」
インドクラブ(神戸)

語劇の詳細は<ウルドゥー語劇のページ>で公開されています。

なお、2002年度には、「日本パキスタン国交樹立50周年」記念行事の一環として、外務省南西アジア課、在パキスタン日本国大使館、在カラチ日本国総領事館の協力を得てパキスタン公演(カラチ、ラホール、イスラマバード)を予定しています。
外語祭の売上金を「ペシャワール会」に寄付
2001年11月27日(火)
講演のため来学された「ペシャワール会」の中村哲先生に、ウルドゥー語専攻1年生が開業した料理店「<カバーブハウス>シャーリーマール」の売上金と募金箱にいただいた金額を寄付しました。

会計担当の橋川亜希子嬢からの会計報告は以下のとおりです。

外語祭料理店売上金
募金箱に頂いた金額

料理店収益金 合計
 : \149,260
 : \ 46,722

 : \195,982

予想以上に高額となりました。たくさんの人の協力あってこその結果だと思います。

また、個人的に開いた「メヘンディーを塗る」ブースを出した3年生・星野裕子嬢も売上金4万円を同会に寄付しました。

左から二國しのぶ(2年)、橋川亜希子(1年)、中村先生、星野裕子(3年)
(写真提供:Kahkashaan)
外語祭でウルドゥー語紹介パネル展示
2001年度の外語祭の期間中、オープンキャンパスが並行して行われたため、研究講義棟1階のガレリアにて、各専攻語を紹介した模造紙による展示をすることになりました。

私たちウルドゥー語専攻は、ウルドゥー語とゆかりのあるインド・パキスタンの代表的都市を、雑誌から切り抜いた写真とともに紹介しました。そのほか、インド・パキスタンのウルドゥー語と密接に関係する文化事象を紹介をするため、長尾香織(4年)、酒井ルミ子(4年)、星野裕子(3年)が各人の卒論テーマと絡めて「ヒジュラー」「カタック(舞踊)」「メヘンディー」についての紹介記事を書きました。

パネル2
パネル1




さらに、パキスタンを代表するロックバンドであり、2000年1月に来日コンサートをおこなった「ジュヌーン」を、麻田豊先生所有の彼らのサインや写真、それに駒木根千尋さんや萩原洋子さんから提供していただいた記事・写真とともに紹介しました。(星野裕子)


写真提供はどちらも Shaheenさん
リレー講演会
11月23日(金)
本学オープンキャンパスの行事の一環として開催されました、南・西アジア課程リレー講演会「アフガニスタン報道ではわからないこと」の中で麻田は「アフガニスタンで音楽はなぜ禁止されたのか」を報告。

# 講演会の要旨はこちらに掲載しています
チャリティー・バザール企画
3月25日(月)および4月10日(火)〜13日(金)
「インド西部大地震・被災地支援手工芸バザール」を、麻田研究室+ウルドゥー語・ヒンディー語専攻学生有志主催で東京スタジアムと本学で開催しました。
[収益金44万8689円をニューデリーのDastak Kutch Craft Relief Fundに寄付]

⇒ チャリティー・バザール詳細 ※画像の表示に時間がかかることがあります。
オリエンタル・カレッジのハーシミー教授来学
3月22日(金)
研究室にて麻田教官とツーショット(撮影:Kahkashaan)
大東文化大学の招聘で来日中のパンジャーブ大学オリエンタル・カレッジ、ウルドゥー語学科のラフィーウッディーン・ハーシミー教授が来学され、知己でもある麻田教官や学生と意見交換・歓談をし、さらに附属図書館ほかの学内施設を視察されました。
同教授はパキスタンの建国詩人モハンマド・イクバールの研究者として知られています。
Copyright (C) 2002-2003 Urdu,TUFS. All rights reserved.