ウルドゥー語専攻サイトマップ東京外国語大学のホームページへ
urduu hai jiskaa naam hamiiN jaantee haiN 'daaG' saaree jahaaN meeN dhuum hamaarii zabaaN kii hai
 
ウルドゥー語劇団2002-2003
 
パキスタン公演
※ English

●東京外国語大学「ウルドゥー語劇団 Urdu Natak Sabha」(2年生11人、3年生3人、4年生4人の計18人+座長=麻田)は予定どおり12月23日に成田を出発し、カラチ、ラホール、イスラマバード各2公演、計6公演を無事終了し、1月10日昼過ぎ成田に全員無事帰国いたしました。語劇団の学生メンバーは以下のとおりでした。

====================================================================
 2年
  仁科友里  平舘 薫  佐藤麻美  上田暁子  茶谷真以  曽根佐衣子
  春日美穂  佐藤由佳  韮沢 育  柳 香織  亀山峻伍
 3年
  山田愛子  荒木和栄  青木 真
 4年
  星野裕子  西郷奈津紀  玉川敬介  倉島秀行
====================================================================

今回の語劇公演プログラムは外務省の「日本・パキスタン国交樹立50周年」の冠がついているものの、あくまでもウルドゥー語劇団の自主事業であり、航空運賃と宿泊費は個々人が負担しました(1人あたり12万円ほど)。「東京外国語大学百周年記念教育研究振興基金」からの補助金40万円はマイクロバス借料ほか現地でのさまざまな必要経費として有効に使わせていただきました。この場を借りて、感謝の意を表します。初めての海外公演としてこれ以上はあり得ない成果をあげえたと自負しています。

数日ごとに別の都市に移動し、会場もがらりと変わるため、舞台様態の把握や照明・音声チェック等大変でしたが、学生たちは個々の役割を実にうまくこなし、さしたる混乱もなく、各回2時間にわたるプログラムで大勢の観客を魅了することができました。

  ◇語劇「引っ越し」の1場面。男役も女子学生がこなす
 (2003年1月6日 Islamabad Club, Islamabad)


●プログラム構成は以下のように組みました。ウルドゥー語劇だけでなく、日本文化の要素も盛り込み、2時間からなる「Urdu Drama Show」に仕立て上げました。

********************************************************

主催者側挨拶
主賓挨拶
総合司会(英語とウルドゥー語)

1 伝統芸:紙切り(日本の寄席曲をバックにウルドゥー語による解説つき)
2 演歌独唱(曲目:津軽海峡冬景色、川の流れのように)
3 ウルドゥー語劇「引っ越し(Naql-e Makaanii)」
  原作者:ラージンダル・スィング・ベーディー
4 合唱(曲目:花)
5 ウルドゥー語によるコメディー・スキット「学校」
6 花笠踊り(2年女子10人がゆかた姿)
7 盆踊り−−炭坑節(女子全員がゆかた姿、男子ははっぴ姿)

座長挨拶(ウルドゥー語)

*********************************************************

 ◇語劇「引っ越し」の最後の場面
 (2003年1月6日 Islamabad Club, Islamabad)
 


●公演の様子は新聞各紙、雑誌にも取り上げられました。

2002年12月11日(水)
 -Islamabad (Mobarik Virk) Japanese troupe to perform Urdu play (Dawn, p-19)

2002年12月27日(金)
-Karachi (Abid Hussain) Urdu teaching in Tokyo University of Foreign Studies
  for 70 years: with a photo (Jang)

2002年12月28日(土)
 -Lahore: Urdu play by Tokyo university at Alhamra (Daily Times, p.A4)

2002年12月30日(月)
 -Karachi (Star Report) Japanese students stage two plays in Urdu at IBA
 : with a photo(The Star)
 -Karachi (News Reporter) Cultural event on the occasion of Pak-Japan 50th anniversary: with photos (Daily Express)
 -Karachi (Staff Reportor) Stage plays folk dances presented: with a photo (Nation)
 -Karachi (Staff Reporter) Students from Japan present Urdu plays: with photos (Dawn, p.2)

2002年12月31日(火)
 -Pak-Japan 50th anniversary: with photos (Daily Khabrain)

2003年1月1日(水)
 -Stage dramas performed by the students from Tokyo: with photos (Daily Aghaz)

2003年1月2日(木)
 -Japanese students present Urdu stage plays: with photos (Daily News)

2003年1月3日(金)
 -What’s on: 21 member Japanese theatre group will present stage play Naql-e-Maqani at Islamabad Club (Pakistan Observer, p-2)

2003年1月4日(土)
 -Happy New Year Welcom 2003 (Ayub Jan Sarhadi) Japanese students present Urdu
 stage plays: with photos (The Weekly MG Vol.XXIV, No.1, Jan.4-10, 2003)

2003年1月5日(日)
-Karachi (Der Kommisaar) Theatrics--The oriental touch: with photos
 (Images, Dawn, 5th January, 2003)

2003年1月6日(月)
-Kishwar fetes Japanese dramatists (Dawn)
-Japanese students will perform an Urdu play today (Nawa-I-Waqt)

2003年1月7日(火)
 -Islamabad (Mufti Jamiluddin Ahmed) Japanese students show par
  excellence drama in Urdu (Dawn, p.19)
 -Japanese students stage Urdu drama (Pakistan Observer, p.3; Nation p.2),
 -Japanese cultural show in capital attracts a large crowd (News, p.3)

2003年1月8日(水)
 -Islamabad (APP) Japanese students stage Urdu play at NUML (Nation, p.10)
 -Islamabad (Lady Reporter) Japanese students of Tokyo University of
  Foreign Studies expressed their views about their visit to Pakistan
  and appreciated the hospitality (Jang, p.3)
 -Islamabad (Photo) a scene from Urdu stage play presented by Japanese
  students (Jang, p.2)
 -Islamabad (Reporter) Pakistan, Japan share same values, culture:
  Pakistan Academy of Letters (Nation, p.3; Jang, p.3; Nawa-i-Waqt, p.3)
 -Islamabad (Hamdah Waqar) A cordial welcome to Japanese friends
  (Pakistan Observer, p.2)
 -Islamabad (Mufti Jamiluddin Ahmed) A whole sensibility transferred in
  body-language (Dawn, p.19)
 -Islamabad (Mobarik Virk) A dream come true: Asada (Dawn, p.19)
 -Islamabad (APP photo) Joint Secretary Education Sarfaraz Syed
  presents a shield to a member of the visiting Japanese students of
  Urdu Department, Tokyo University of Foreign Studies, while Japanese
  Ambassador Minoru Shibuya looks on (Dawn, p.19)
 -(photo by Sohail Nashir) Japanese Professor Asada Yutaka presents a
 traditional Japanese poster to Chaiman Pakistan Acady of Letters Iftikhar Arif
 in Islamabad on Tuesday. Eminent writer and poetess Kishwar Naheed is also
 present on the occasion. (News)

2003年1月9日(木)
 -Islamabad (Correspondent) PAL hosts reception for Japanese students
  (News, p.4)

2003年1月15日(水)

◇日刊紙「JANG」カラー版特別ページ

 -Islamabad (Ghulam Mohiuddin) Special report on visit of students of
  Tokyo University of Foreign Studies to Pakistan (Jang, Special Colour page)

2003年1月21日(火)
 -Japanese student delegates at PTV (Nation, p.13)
 -Islamabad (Tariq Shahid) Report on visit of students of Tokyo
  University of Foreign Languages to Academy of Letters, Islamabad
  (Nawa-i-Waqt, p.3)

2003年1月発行
 - by Soraya Sikander
 Beyond Borders: Students from Japan bring a play by Rajinder Singh Bedi to
 a Karachi stage: with photos (Newsline, January 2003 issue, p.122)


記事の一部は以下のネット版新聞などにも掲載されています。
→ 関連記事

現地での歓迎ぶりと評価は私たちの予想を遙かに上回るものでした。
とかく「顔が見えない」と言われる日本人ですが、私たちはこれでもかというほど「顔」を見せてきました。この点においても、来年度の「学生表彰」の対象になるのではないでしょうか。外語大生らしい行動力に「真の国際人の卵」を見いだした次第です。それなりの刺激を与えれば、学生はきちんと動くものです。

 ◇コメディースキット「学校」の1場面
(2003年1月6日 Islamabad Club, Islamabad)
 


●最終的な日程は以下のようになりました。単なる旅行者でもなく、また単なる巡回劇団でもなく、連日連夜、歓迎会・昼食会・夕食会が設定され、それらをもすべてこなさなければならず、かなりタフな日程でしたが、重病人を出すこともなくすべての日程を消化することができました。歓迎会の席上でも、語劇のさわりを披露するよう促されるなど、高い評価を得てきました。さまざまな点で協力を惜しまなかったパキスタンの友人・知人にただただ感謝あるのみです。

また最後の3日間は、紙芝居や歌、縄跳び、折り鶴プレゼントなどを中心とした小学生向きの出張授業を実施すべく、国際協力事業団(JICA)専門家の小出巧己君(平成2年度ウルドゥー語卒業)を通じて教育省に近郊の村のノンフォーマル学校(コミュニティ・スクール、青空学校)を紹介してもらいました。娯楽を含んだ教育方法の一端を披露するとともに、子供たちと触れあうことにより、学生たちは多くのことを学んだようです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    【ウルドゥー語劇団パキスタン公演日程】

    12月23日(月)
         14:00 PK-853 成田発

    12月24日(火)
         02:40 カラチ着 [Hotel Faran 7泊]
         16:00 Indus Valley School of Art and Architecture 会場下見
         20:00 同僚 Moinuddin Jamil 主催夕食会 (MELA Restaurant)

    12月25日(水)(ジンナー生誕記念日)
         19:00 花形総領事主催夕食会(総領事公邸)
         -------------------※出席者一覧------------------------
Prof. Mohammad Rais Alvi (Dept. of Education, Govt. of Sindh)
Ms. Fatima Suraiya Bajia (Playwright)
Ms. Salma Begum (St. Joseph School)
Mr. Ajmal Kamal (Editor of AAJ)
Mr. Iqbal Haider (Poet)
Mrs. Noorjehan Bilgrami (Textile designer/KOEL)
Mr. Akeel Bilgrami (Architect)
Dr. Unus Hasaney (Karachi University)
Mr. Nusrat Nasarullah (Journalist)
Mr. Ghazi Salahuddin (Journalist/Director of GEO TV)
Mr. Shahabuddin Shahab
Mr. Habib Fida Ali (Architect)
Mr. Suhail Lari (Author)
Mrs. Yasmeen Lari (Architect)
Ms. Rehana Hakim (Editor of Newsline)
Ms. Tehmina Ahmed (Journalist/Newsline)
Dr. Badar Siddiqui (Surgeon, NGO)
Mrs. Shahina Siddiqui
Dr. Asma Ibrahim (Archaeologist/National Museum of Pakistan)
Dr. Kaleem-ullah Lashari (Archaeologist)
Mrs. Asifa Ataka
------------------------------------------------------

    12月26日(木)
         11:00 2年生、民族舞踊・音楽鑑賞(国立芸術評議会カラチ支部)
         11:00 3,4年生、コメディー「学校」脚本手直し(脚本家 Faitma Surayya Bajia 宅)
         14:00-17:00 2年生、日刊ジャング紙本社・GEOテレビ局視察
         19:30 建築家 Habib Fida Ali 氏主催夕食会

    12月27日(金)
         10:30 リハーサル
         19:00 語劇公演(Indus Valley School of Art and Architecture 主催、
                  主賓:バジヤー)+カバーブ・パーティー

    12月28日(土)
         10:30 リハーサル
         19:30 語劇公演(パ日文化協会スィンド支部主催、主賓:Dr. Peerzada Qasim,
             VC, Federal Urdu University、会場:IBA City Campus)+軽食歓談会

    12月29日(日)
         15:00 パキスタンテレビ・カラチ局視察
         19:00 Prof. Moinuddin Aqeel(カラチ大学)主催 夕食会(同教授宅)
         -------------------※出席者一覧------------------------
(Members of Pakistan-Japan Cultural Association, Sindh)

Mr. & Mrs. Parvez Ashraf
Mr. Mohammad Ovais (SBS Computers)
Mr. Afzal Shah
Dr. & Mrs. Aslam Shah
Mr. Ataka and Mrs. Asifa Ataka
Mr. Hayder Ali Naqvi
Mr. & Mrs. Javed Faruqi (Reuters)
--------------------------------------------------------

    12月30日(月)
         10:00 Noorjehan Bilgrami のブティック「KOEL」訪問
         14:00 PK-304 カラチ発/15:45 ラホール着 [Hotel Residency 5泊]

    12月31日(火)
         11:30 Govenrnment College 下見
         15:30 カタック舞踊家 Fasihur Rahman 氏に劇中舞踊の特訓
         17:30 Alhamra にて公演打ち合わせ
         20:30 Zulfiqar Ali Shah 氏宅にて夕食会+年越しパーティー

    1月1日(水)
         10:30-15:00 Govenrment College にてリハーサル
         20:00 Prof. Tabassum Kashmiri 宅+夕食会(Defence Club)
         -------------------※出席者一覧(一部)------------------------
Professor Shahid Hameed (Translator of Tolstoy's War and Peace and Dostoevski's Brothers Karamazov)
Niaz Ahmad (Sang-e-Meel)
Dr Siddique Javed (Government College, Lahore)
Zaman Khan (Peace activist, Human Rights Commission of Pakistan)
Asghar Nadeem Syed (Government College University, playwright)
Muhammad Ikram Chughtai (research scholar)
----------------------------------------------------------------

    1月2日(木)
         10:00 リハーサル
         13:00-14:30 Sarwar 氏主催昼食会
         15:00 リハーサル
         18:00 語劇公演(自主公演、会場:Alhamra, Hall 3)

    1月3日(金)
         08:00 リハーサル
         10:00 語劇公演(ウルドゥー語科 Dr. Asghar Nadeem Syed 主催、
                  主賓:Dr. Khalid Ahmad, VC、会場:Govt College University)
         14:00-15:30 同大演劇部のリハーサル見学
         17:00 元暫定政権首相 Malik Meraj Khalid 氏主催 歓迎ハイティー
         (Shezan Hotel)
         20:00 Zulfiqar Ali Shah 氏宅にて夕食会

    1月4日(土)
         11:30 モーターウェイ Daewoo バスでラホール発
         16:00 イスラマバード着 [Hotel Ambassador 5泊]

    1月5日(日)
         10:00-13:00 ホテルのホールにて舞台稽古
         19:30 詩人・作家 Kishwar Naheed 女史主催夕食会(同女史宅)

    1月6日(月)
         14:00 照明・音声チェック(Islamabad Club)
         16:00 リハーサル
         18:30 語劇公演(パキスタン国立芸術評議会(PNCA)主催、
                  主賓:詩人 Ahmad Faraz 氏、会場: Islamabad Club)
         21:00 シャーリーマール・テレビ局社長 Anwar Jahangir 氏主催夕食会
         -------------------※出席者一覧------------------------
Mr. Ahmed Faraz (Poet {dancing with the students})
Mr. Abdullah Husain (Novelist {dancing with the students})
Ms. Kishwar Naheed (Poetess)
Mr. Mazhar ul Islam (Novelist/short-story writer)
Mr. Rasheed Amjad (Short-story writer, NUML)
Mr. Tariq Naeem (Poet)
Mr. Najam us Saqib (Poet/Diplomat)
Mr. & Mrs. Agha Nasir (Playwright/Short-story writer/Broadcaster)
Mr. & Mrs. Changhase Sultan (Poet/Painter/DG of PNCA)
Mrs. Sarfaraz Iqbal (Writer/Columnist)
Mrs. & Mr. Aalia Imam (Writer/Columnist/Magazine Publisher)
Mr. Haris (Poet/Literary works translator in English)
Mr. & Mrs. Noor Saghir (DG of External Publicity, Ministry of Information)
Mr. & Mrs. Sana (Senior Banker)
Dr. Ms. Meena & Husband (Doctor & Philosopher)
Mr. & Mrs. Irfan Siddiqi (Businessman)
Mr. Humayun Awan (Businessman)
Mr. Muhammad Arif (Businessman)
Mr. Muzaffar ul Islam (Broadcaster)
Mr. Shoichi Nakano (Councillor, Japan Embassy)
Miss. Yumi (JICA)
Mr. Arif Jahangir (Associate Professor)
Mr.& Mrs. Suhail Abbasi (Architect)
Mr. Munawwar Virk (DAWN Newspaper)
Mr. Bashir Bhatti (Retired Senior Bureaucrat)
------------------------------------------------------

    1月7日(火)
         08:00 リハーサル
         10:00 語劇公演(PNCA主催、主賓:連邦教育次官、日本大使、
                  会場:National University of Modern Languages)+軽食歓談会
         13:00-15:00 ノンフォーマル学校にて紙芝居等上演(Tarnol 村)
         16:00 国立文学アカデミーにて歓迎会(Iftikhar Arif 会長主催)

    1月8日(水)
         10:00-12:00 ノンフォーマル学校にて紙芝居等上演(Sharada Khurd 村)
         13:00-15:00 文化大臣 Rais Munir Ahmad 氏主催歓迎昼食会(Islamabad Club)
         19:30 中野参事官主催夕食会(同氏宅)

    1月9日(木)
         10:00-12:00 ノンフォーマル学校にて紙芝居等上演(Alipur Farash 村)
         13:00 連邦教育大臣 Zubaida Jalal 女史主催歓迎昼食会(Daman-e Koh)
         22:55 PK-852 イスラマバード発

    1月10日(金)
         12:50 成田着
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  ◇最終公演のフィナーレ
盆踊りのあと 渋谷大使、教育次官もはっぴ姿で
(2003年1月7日 National University of Modern Languages,Islamabad)


●最終公演の国立現代語大学(NUML)には、住田花子さんことパンジャーブ州議会議員「ハミーダ・ワヒードゥッディーン」さん(26歳)も駆けつけてくれました。昨秋当選した日系議員第1号である彼女にはぜひ見に来ていただきたかったものの、連絡がうまく取れず半ばあきらめていたところ、彼女は東京経由で滞在先のホテルを調べ電話をかけてきました。今後、日パ両国の橋渡しになってくれることを彼女には期待しています。


  
 ◇イスラマバードでの打ち上げ会
 3、4年生 思い思いの服装で / 2年女子10人+2年男子1人
                (2003年1月8日 中野参事官邸)

●最後に、私たちの語劇公演プログラムを「日本・パキスタン国交樹立50周年行事」の一環として位置づけ、会場選定・招待状発送等の協力を惜しまれなかった在カラチ日本国総領事館広報文化センターと在パキスタン日本国大使館広報文化班に深く感謝いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○パキスタンでお世話になった方々(上記日程表に言及されていない方々のみ)

_在カラチ総領事館広報文化センター
_安宅茂行氏(総領事館広報文化センター)
_寺谷頼之氏(Japan Travel Service, Karachi)
_Mr. Adam Rathor, Theatre Co-ordinator, Pakistan National Council of
the Arts Regional Office Sindh,
_Ms. Ghazala Yasmeen, Public Relation Officer, Pakistan Television Corpotaion, Karachi
_The Daily Jang, Karachi
_GEO TV Network, Karachi
_Mohtarma Fatima Surayya Bajia, President, Pakistan Japan Cultural Association Sindh
_Mr. Shahid Aziz Siddiqi, Executive Director, Indus Valley School of
Art and Architecture, Karachi
_Mr. Akeel Bilgrami and Begum Noorjehan Bilgrami, Karachi
_Ms. Fatima Shah, Karachi
_Administrative staff of IBA City Campus, Karachi
_Hotel Faran, Karachi
_Director General of Alhamra, Lahore
_Mr. Hayat Ahmad Khan, Nishan-e Imtiaz, President, Pakistan Japan
Cultural Association, Lahore
_Mr. Fasihur Rahman, Kathak dancer, Lahore
_Mr. Iqbal Hussain, Assistant Professor, National College of Arts Lahore
_The Residency Hotel, Lahore
_Mr. Mohammad Tariq Janjua, Secretary, Ministry of Minorities and
Culture, Sports, Tourism & Youth Affairs
_Mr. Raja Changez Sultan, Director General, Pakistan National Council of the Arts
_Administrative staff of the Islamabad Club
_r. Najam Siddiqi, President, Monbusho Alumni Association of Pakistan
_Ms. Hamida Wahiduddin (住田花子), Member of Punjab Assembly
Press, Information and Culture Section, Embassy of Japan
_Dr. 安藤保夫、 医務官、日本大使館
_中野勝一夫人
_督永忠子(Nippa Travel, Islamabad)
_小出巧己(JICA Advisor, Ministry of Education, Government of Pakistan)
_Mr. Sifatullah Khan, Deputy Educational Advisor, E.F.A. Wing, Ministry of Education
_Dr. Tahira Shamim Abbas, Incharge N.F.B.E. Project, E.F.A. Wing, Ministrty of Education
_Dr. G. Abbas, President, Evergreen Organization, Islamabad
_白井真理子(General Manager, Cox and Kings Pakistan, Islamabad)
_Mr. Faisal Shah and drivers, Cox and Kings Pakistan, Islamabad
_Hotel Ambassador, Islamabad
_Mr. Mohammad Atiq ur Rahman, President and the members of Pakistan Students Association, Tokyo

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ カンパをお寄せくださった機関と方々(敬称略)

東京外国語大学百周年記念教育研究基金
東外大インド・パーキスタン語学科卒業生の会
高橋サキナ、橋本敬太、藤岡恵美子、工藤正子、山田篤美、深町宏樹・孝子、
山根聡、渡瀬順香、堀江弘道、佐藤真希、近藤陽子、森三喜、石田英明、
荒柴雅美、花田佳重、榎木薗鉄也、中村暢子、白井恵子、菅野聖崇、中村千尋、
露口哲也、東外大ウルドゥー語専攻1年有志(外語祭料理店売上金の一部を含む)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(文責:麻田 豊)
※撮影:mimi
Copyright (C) ASADA Yutaka 2003
「インド通信」293号(2003.3.1)掲載 語劇団パキスタン公演報告
●ウルドゥー語劇団 夢のパキスタン公演

                                       星野裕子

東京外国語大学「ウルドゥー語劇団」(座長:麻田豊、学生18人)は、大阪外大ヒンディー語劇団に倣い、12月23日から1月10日までの17泊19日の巡業旅行でカラチ、ラホール、イスラマバードで各2上演、計6回の上演を行い無事帰国した。例年11月末に開催される「外語祭」では、日常の語学学習の成果を発表するために、各専攻語による劇が披露される。中でもウルドゥー語劇は「本格派」と認知されており、在京パキスタン人・インド人の間でも人気を博してきた。しかしキャンパスに足を運んでくれる観客の数は限られている。私たちの夢は膨らんでいった。私たちの語劇は本場でどの程度通用し評価されるのか、試してみたくなった。ちょうど2002年度は日本・パキスタン国交樹立50周年にあたっており、イスラマバードの日本大使館とカラチの総領事館からも側面援助を得られることになったので、初の海外公演に踏み切ることにした。
 プログラムは中心となる2本の劇(ラージンダル・スィング・ベーディー原作「引っ越し(Naql-e Makaanii)」とオリジナル・コメディースキット「学校」)のほかに、日本文化紹介の意味で紙切り、演歌(「津軽海峡冬景色」「川の流れのように」)、盆踊り(花笠踊り、炭鉱節)を挟み込み、全体で2時間のショーに仕立て上げた。
日本製品や日本車が溢れているにもかかわらず、とかく「日本人の顔が見えない」といわれるパキスタンで日本人としてのアピールを存分にしてきた巡業でもあった。



[常夏のカラチ]
麻田座長の第二の故郷カラチでは協力態勢も万全で、公演最初の地としては比較的スムーズに事は運んだ。初演の会場はアラビア海の見えるIndus Valley School of Art and Architectureの野外ステージ。ステージ上に張り巡らされた天幕が照明の光を受けて夜空に映えていたのが印象的で、ステージの雰囲気を醸し出すのに貢献していた。
日中は冬期休暇で閑散としていたキャンパスだが、開演時間を少し過ぎた頃から客席には芸術系らしい装いをした学生を中心に多数の観客が集まった。劇の途中でしきりに拍手や声援を送ってくれた。フィナーレの盆踊りでは私たちの誘いに応じて踊りの輪にも加わってくれ、予想以上の盛り上がりを見せた。「想像を越えていた」「驚いた」という感想に、はるばる来てよかったとの実感を皆でかみしめた。翌日の会場はIBA(カラチ大学経営学研究所)City Campusの講堂。この日と前日の公演には、前客員教授のモイーヌッディーン・アキール先生(現カラチ大学教授)や、パキスタンでは屈指の劇作家でありパ日文化協会スィンド会長でもあるファーティマ・スライヤー・バジヤーさんが駆けつけてくださり、激励の言葉をいただいた。
多数の人の協力が得られたカラチではマスコミも私たちに注目し、GEOテレビが朝のニュース番組で私たちの公演を取り上げたほか、ARYテレビでは麻田座長や私たちのインタビュー映像が日に幾度も流れた。



[靄に包まれたラホール]
文化都市ラホールでは、演劇や音楽コンサートの会場としてあまりにも有名なパンジャーブ政府管轄の「アルハムラー文化複合施設」の3番ホールと、南アジアで最も由緒あるカレッジのひとつで多くの著名人を輩出しているガヴァメント・カレッジ大学のボハーリー講堂(ウルドゥー諧謔作家 Patras Bukhariの名を冠する)で上演した。
アルハムラーのホールはステージも客席もこぢんまりしていた。客席との距離も小さく壁の音響効果も抜群の、まさに芝居小屋の趣があった。しかし大使館の招待状発送ほかPRがまずかったのか、あるいは寒さと結婚シーズンが災いしたのか、70人強しか集客できなかったのが何とも心残りだ。
一方、ガヴァメント・カレッジでは臙脂のブレザーの制服姿の男子学生やあか抜けたファッションに身を包んだ女子学生で講堂は満杯になった。そして同年代らしく、非常ににぎやかに鑑賞してくれた。小気味よい台詞や笑いを誘う箇所では拍手と笑いがなかなかやまず、次の台詞を言うのに待たなければならないことしばしばであった。言葉の威力を感じた。



[大寒波のイスラマバード]
首都イスラマバードでの歓迎ぶりは、とにかくすさまじかった。多くのメディアに登場したので街のちょっとした噂にもなった。とくに会員制のイスラマバードクラブ講堂での公演は、かなりの注目を集めた。実は同日同時刻にトルコ舞踊団の公演が国立図書館ホールであり、多くの政府関係者や文化人に招待状が配布されていたのだ。はたして私たちの公演に人が集まるのか非常にやきもきした。しかも両方とも主催はパキスタン芸術協議会(PNCA)。しかし蓋を開けてみたら、満員御礼の状態。ファイズ・アフマド・ファイズ後を代表する詩人アフマド・ファラーズ氏(国立書籍基金理事長)が主賓で、演劇界の重鎮でパキスタンテレビ会長を務めたアーガー・ナースィル氏(現GEOテレビ会長)、シャーリーマール・テレビ社長のアヌワル・ジャハーンギール氏をはじめとする知識人・文化人・政府要人で埋められた客席の光景は、圧巻の一語に尽きる。
翌日の会場は国立現代語大学(NUML)講堂。300人収容の講堂はあっという間に埋まり、大盛況のうちに終わった。日本語専攻の学生が日本語で声援を送ってくれたこと、初の日系パンジャーブ州議会議員ハミーダ・ワヒードゥッディーン(住田花子)さんが応援に駆けつけてくれたことも嬉しかった。

こうして私たちの夢の語劇公演は夢を見ているうちに終わった。観客数は延べ2000人強、新聞に掲載された関連記事は18種以上。ある記事では「官製ではない、個人資金による自主公演でここまでできるとは!」との評価を受けた。
しかしこれは、パキスタン側の友情あふれる協力なしにはありえなかった。とくに女性詩人キシュワル・ナ―ヒードさん(元PNCA長官)は私たちのために一肌も二肌も脱いでくださった。キシュワルさんからは、「文化的行事に乏しいイスラマバードに、あなた方は新風を吹き込んでくれた」との最高の誉め言葉をいただいた。
現地報告の詳細は東京外国語大学ウルドゥー語専攻のサイトに掲載されているので、あわせてご覧いただきたい。http://www.tufs.ac.jp/common/fs/asw/urd/

ほしの・ゆうこ:東京外国語大学4年。卒論題目は「花嫁の手を彩る――南アジアにおけるメヘンディーの諸相」。

(本稿は「インド通信」293号(2003.3.1)から転載したものです。発行元のインド文化交流センターから転載の許諾を得ています。)

(撮影:mimi)
Copyright (C) 2002-2004 Urdu,TUFS. All rights reserved.