オープンキャンパス

2022年度の東京外国語大学のオープンキャンパスは、
オンライン・オフライン(来場型)両方で開催します!

本学を志望している高校生・受験生の皆様、
是非ご参加ください!

オープンキャンパス(来場型) 2022年7月31日(日) @府中キャンパス

オープンキャンパス(オンライン型) 2022年7月23日(土)・24日(日) Zoom&動画

オープンキャンパス(来場型)

今年度の東京外国語大学のオープンキャンパスは、オンライン型と来場型の両方で開催します。来場型は、新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、例年より規模を縮小して開催します。本学を志望している高校生・受験生の皆様、是非ご参加ください!

開催概要

開催日時:2022年7月31日(日)10~16時開催 【 完全予約制】

会場:府中キャンパス アゴラ・グローバル内 プロメテウス・ホール (⇒ オンライン形式はこちら

※ 当日は同じ内容のプログラムを時間を分けて6回開催します。各回とも完全予約制です(申込受付終了)

当日の流れ

開始20分前 開場

※ 会場内の密を避けるため、開場時刻以降にお越しください。
※ 飛沫飛散防止のため、会場での会話や食事はお控えください。
※ 着席不可の記載がある場所にはおかけにならないでください。
※ 保護者の方等の同伴はお控えください。
※ 応募者多数の場合は抽選となります。詳細は下記「申込」をご確認ください。

交通アクセス、キャンパスマップはこちら

開始時刻~30分 大学説明

本学教職員による大学説明を行います。

開始30分~40分 会場から退出、キャンパス見学へ

当日配布する地図に沿って、チェックポイントを回りましょう。全部回ると何かいいことがあるかも...? 道が分からない、ちょっと在学生と話してみたいという方は、巡回している学生にご遠慮なくどうぞ!

注意事項

  • 感染症対策のため、マスクを着用の上お越しください。
  • イベント当日、下記に当てはまる方は来学をお控えください。
    • 体温が37.5度以上 咳等の症状のある。
    • 保健所等より濃厚接触者と判断された。
    • 無症状でもコロナウィルスに罹患している。

お申込

第1次申込受付期間:2022年6月19日(日)AM10:00~7月3日(日)PM11:59

抽選結果発表:2022年7月6日(水)PM3:00 
※申込されたご自身のアカウントにログインの上ご確認ください。

第2次申込受付期間:2022年7月10日(日)AM10:00~7月17日(日)PM11:59

抽選結果発表:2022年7月20日(水)PM3:00 
※申込されたご自身のアカウントにログインの上ご確認ください

先着申込期間:2022年7月20日(水)PM3:30~ ※満席となりましたので受付は終了しました

※追加で申込みたい場合はマイページ上のタイムテーブルからお申込みください。
 マイページにはこちらからログインできます。

↓申込フォーム↓

オープンキャンパス(オンライン型)

開催概要

開催日時:2022年7月23日(土)、24日(日)10:00~16:00開催

開催形態:オンライン形式 【一部予約制】 (⇒ 来場型はこちら

プログラム:(タイムテーブルは随時更新します)

See the World! 2022(動画ポータルサイト)おすすめ!

2022年7月1日公開開始!

See the World! 2022(動画ポータルサイト)では、各学部、専攻言語、専攻地域等を紹介する動画が皆さんをお待ちしております! 15地域28言語すべての動画があるので、それぞれの特徴がよくわかります。見終わるころには東京外国語大学マスターかも?!

前期日程試験 英語スピーキングテスト説明会

申込受付期間:2022年6月26日(日)AM10:00~【受付は終了しました】

一般選抜 前期日程試験 英語で、全学部に導入されたスピーキングテストについて説明します。1回のみ申し込めます。

模擬授業

申込受付期間:2022年6月26日(日)AM10:00~

 

言語文化学部、国際社会学部、国際日本学部の教員による模擬授業です。実際に本学で行われている授業を、高校生の皆さん向けにアレンジして行います。1日1講座申し込めます。

模擬ゼミ

申込受付期間:2022年6月19日(日)10:00~7月3日(日)11:59

抽選結果発表:2022年7月11日(月)15:00 
 ※申込されたご自身のアカウントにログインの上ご確認ください。

 

本学では3年生になったら卒業論文の作成に向けて、専門性の高い内容を仲間と一緒に研究する「ゼミ」を受講します。先生の話を聞くだけの受け身の姿勢ではなく、積極的に発言してゼミの雰囲気を体験してみましょう! 

1回のみ申し込めます。応募者多数の場合は「参加希望理由」の内容等で選抜します。結果は後日お知らせします。

各種説明会

申込受付期間:2022年6月26日(日)10:00~

タイムテーブルは随時更新します

学部・専攻言語・専攻地域・入試・留学の説明会です。教員や職員が皆様にライブでご説明します。他にも在学生による相談会も開催! 

質疑応答の時間もありますので、気になることはぜひ積極的に聞いてみてくださいね。同じプログラムに何回でも申込可能です。

  • 学部説明会 ... 学部の特徴を知りたい方はこちら  各枠 定員40名~
  • 専攻言語説明会 ... 各言語についてご説明します  各枠 定員40名~
     (事前に各専攻語動画を見ておくと、理解が深まります!)
  • 専攻地域説明会 ... 地域ごとの違いを知りたい方はこちら  各枠 定員40名~
     (事前に各専攻地域動画を見ておくと、理解が深まります!)
  • 入試説明会 ... 入試の制度についてお話しします
     ◇一般  定員200名  ◇推薦  定員180名  ◇その他  定員20~50名
  • 留学説明会 ... 本学の留学制度について説明します  各枠 定員40名
  • 学生相談会 ... 在学生にリアルな学生生活を聞いてみよう  各枠 定員3~5名程度

定員数は随時更新いたします

40 minutes programs
たふこね!出張版~留学経験者から話を聞こう!~

申込受付期間:2022年6月26日(日)10:00~ 

社会で活躍する卒業生のキャリアパスについての講演や、在学生によるスピーキングテスト対策、留学経験者(もしくは留学中の人)のお話を聞けるイベントなど、楽しいプログラムが盛りだくさんです! 

気になるイベント、何でも参加してみよう!(定員はイベントごとに異なります) 

イベントは随時追加されるので、お楽しみに! 

※事前予約制。定員は申込ページでご確認ください。定員数は随時更新いたします。

卒業生プレゼンテーション

7月23日(土)14:00~14:50
山本 加奈子さん(言語文化学部 イタリア語専攻ご出身)

内容: 昨年度卒業の山本さんによるプレゼンテーションです。大学生活や就職活動、そして大学での学びが現在の仕事にどうつながっているのか、直接お話を伺うチャンスです!

7月24日(日)12:00~12:50
木川 貴子さん(外国語学部 スペイン語専攻ご出身)

内容: スペイン語専攻卒業の木川さんによる「大学での専攻を生かした職業の選択」についてのプレゼンテーションです。「この言語を学びたいけど、将来はどんなことができるんだろう?」とお悩みの方、皆様の想像する『就職』とは異なる選択をし、現在スペイン語講師としてキャリアを積まれている木川さんのお話は、解決の糸口になるかもしれません。ぜひご参加ください!

7月24日(日)14:00~14:50
香春 汐里さん(国際社会学部 ロシア地域・ロシア語専攻ご出身)

内容: こちらも昨年度卒業されたばかりの香春さんによる、大学での学びや就職の選択に関する講演です!

外大生によるお役立ち情報講座

7月24日(日)11:00~11:50
スピーキングテスト対策講座

実際にスピーキングテストを受験した在学生が、どのように対策し たのかをお話しします。昨年度から全学部で課されるスピーキング、気になることは何でも 聞いてみよう!

7月23日(土) 10:00~11:00
7月24日(日) 13:00~14:00
なんでその語科にしたの?対談

どの言語、地域にすべきか悩んでいる方、必見! 色々な専攻言語の学生が、なぜその言語を選んだか、実体験をご紹介します。気になることは質問もOK! 皆さんのご参加をお待ちしております!

英語学習プログラム体験

申込受付期間:2022年6月19日(日)10:00~7月3日(日)11:59

抽選結果発表:2022年7月11日(月)15:00 
※申込されたご自身のアカウントにログインの上ご確認ください。

タイムテーブルは随時更新します。

英語学習支援センター(ELC)は、外大生の英語学習を支援するため、さまざまなプログラムを提供しています。一番人気のプログラムは「スピーキング・セッション」で、英語が母語のアドバイザーと英会話の練習ができます。

この体験版として、英語アドバイザー1人に対し、参加者は5人まで、1回40分のスピーキング・セッションを用意しました。フレンドリーなKyleが、みなさんと英語で楽しく会話します。どうぞお気軽にご参加ください。

お申し込みは1回のみです。
応募者多数の場合は抽選となります。結果は後日お知らせします。

お役立ち情報

学生団体「東京外国語大学生協学生委員会TuCoS」が発行する、受験生向け情報が満載の冊子です。

注意事項

申込後の流れ

◇登録されたメールアドレスに、「マイページ」にアクセスするURLが送付されます。
※メールアドレスに間違いがあると届きませんのでご注意ください。
※「@ocans.jp」「@tufs.ac.jp」からのメールが受信できるよう、あらかじめドメイン指定など受信設定をご調整ください。

◇申し込み後、1時間しても申し込み完了メールが届かない場合、画面最上部右手の「お問い合わせ」からご連絡ください。

◇当日は、
(1) マイページにある「受講証」をタップ
(2) イベント開始10分前に「受講証表示」をタップ
(3) 表示された「入場する」をスワイプ
(4) 「Zoom meetingはこちらから」をタップ
自動でZoomが立ち上がりイベントに参加できます。

Zoomの利用について

各種相談会に参加するには「Zoom」アプリのダウンロードが必要です。 スマートフォンから参加の場合、事前にアプリのダウンロードをお願いいたします。 PCから参加の場合は、アプリの事前ダウンロードと併せてWEBカメラとマイクが整った環境を準備してください。※アカウント登録は不要です。

事前に下記URLにアクセスし、ダウンロードをお願いいたします。

◇iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?mt=8

◇Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja

◇パソコン
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

その他注意事項

※ Zoom上での名前の表記は、本名ではなくニックネームなどでもかまいません。
※ 模擬授業は録画します。プライバシーに配慮して編集のうえ、後日、ホームページ上で公開する場合があります。
※ wi-fi環境での視聴をお勧めします。
※ 周囲の音が気になる場合、イヤホンを使用しての視聴をお勧めします。
※ 遅刻・早退はご遠慮ください。
※ イベントの進行を妨げるような行為を認めた場合、強制的にZoomの接続を切ることがあります。
※ 今後のイベント改善等に利用するため、イベント中に録画することがございますが、録画データは公開いたしませんのでご了承ください。

お申込

プログラムごとに申込開始日が異なります。詳細は各プログラムの項目をご確認ください。

開始後10分以上参加者がない場合は中止します。

※追加で申込みたい場合はマイページ上のタイムテーブルからお申込みください。
 マイページにはこちらからログインできます。

2019年度の来場型オープンキャンパスの様子

2022年度は、新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、ご来場いただく形でのオープンキャンパスは規模を縮小して開催しました。ご参考まで例年のオープンキャンパスの様子を写真画像でお届けまします。

PAGE TOP