専門特殊研究2011

参考URL:http://www.surveysampling.com/ja/drpete/scales-surveys

ガットマン尺度

  • ルイス・ガットマン博士が1944年に発明
  • 一次元尺度分析が特徴
  • 尺度を通じて一連の態度が 示されている中で、回答者は同意する態度で最も数値が高い回答を選ぶ
  • 選択された回答より数値が低い態度はすべて賛成、それより数値が高い回答はすべ て反対であることを想定
しかし、それをガットマン尺度に落とすと、以下のようになります:
1. 移民が自分の国に住むことに同意できますか?
2. 移民が自分の地域に住むことに同意できますか? 
3. 移民が自分の近所に住むことに同意できますか?
4. 移民が自宅の隣に住むことに同意できますか?
5. 自分の子どもが移民と結婚することに同意できますか?
ここで「3」に同意すれば、「1」と「2」にも同意したことになります。

サーストン尺度

  • 等現間隔法(method of equal-appearing intervals)
  • ルイス・レオン・サーストン博士が1928年に開発
  • 絶対的な態度尺度測定法
  • まずはテーマを決め、それに関する肯定・否定のいろいろな意見を作る
  • 意見項目を専門家に肯定・否定のライン上に並べてもらう→評定をもとに判定尺度値を決定
  • 全員の判定をもとに中央値を「判定尺度値」、四分位偏差を「多義性」の指標とする
  • 得点に従って項目を直線上に並べ、等間隔になるように項目を選択する
  • 以上をもとにできあがったスケールを利用して、被験者に意見をきき、当てはまるといった部分をその人の態度の得点とする

リッカート尺度

  • 米国の社会心理学者、レンシス・リッカート博士が1932年の大学論文で発表した二極尺度手法
  • 相対的な態度測定尺度の作成法
  • 中立的な選択肢を中間とした5段階の尺度を使う場合が殆どで、「非常に同意できる」、「やや同意できる」、「どちらともいえない」、「やや同意でき ない」、「まったく同意できない」の回答パターンが典型的
  • 7または9段階の尺度を使うことも可能
  • 尺度の選択肢に数値をつける方法が一般的
  • 通常は順序尺度で、累積尺度として用いる場合には間隔尺度で処理する
  • リッカート尺度の良さは、特定の態度に関して方向性と強弱をはっきりとさせる点。

SD 法

  • チャールズ・オスグッド博士が発明した
  • 両端に相反する表現(公平/不公平、苦い/甘い、等)をのせた尺度を示して、その間のいずれかの点を回答者に 選んでもらう。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-04-25 (月) 18:08:04 (4743d)