その他
- TUFSアンバサダー新入生向け相談会および説明会開催のお知らせ
- フードバンク府中様主催 フードパントリー(食料無料支援)のお知らせ
- 【授業料】学費・納付手続き 「2023年度授業料の納付について」を更新しました
- 東京外大TReNDセンター協力、渋谷QWS主催で「大学の問いで遊んでみる!!」
- 2022年度TUFS国連スタディツアー 公開報告会について(2/17)
- 【大学院生向け】令和6年度採用分日本学術振興会特別研究員、海外特別研究員等の募集について
- 【調布市からのお知らせ】期日前投票立会人の募集
- 【教室が変更になりました】2/11開催 土佐桂子教授最終講義「ミャンマーにおける寄付と労働奉仕の展開~仏教布教・NGO・贈与~」
- 【2/9迄募集延長 3/1開催】参加大学生募集:「JENESYS2022」第5回 日中大学生対話(オンライン交流)
- 【2/17】TUFS-CEU Joint Doctoral Workshop: Rethinking the Concept of the ‘Public’: Case Studies from the Socialist States 開催のお知らせ
- 第7回 学生応援フードパントリー調布開催のお知らせ
- 【3/22-23開催】参加大学生募集:「JENESYS2022」日中青年オンライン交流(アニメ・漫画)
- 【2/3:学内者対象】HIPS共催「中央ヨーロッパ地域研究」ワークショップ「『空爆の下の対話~インターネットが記録した戦争~』(NHK, 2001年)を見て考える」開催のお知らせ
- 【国際共修(ICL)】2月6日実施「福島の現状と発信について復興庁参事官との意見交換会」
- 令和5年1月24日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の取扱いについて
- 関東地方大学対象 第75回日米学生会議説明会のお知らせ
- 第75回日米学生会議全体説明会のお知らせ
- 第76回ASCセミナー「Refugees and the Dynamics of Peace Building in Africa」
- 第75回ASCセミナー「Indigenous Knowledge of Forest Management among the Gedeo of Southern Ethiopia」
- 第74回ASCセミナー「ナイジェリアの総選挙とディアスポラ」
- 【イベント情報】第4回ボラたいむ「ウクライナ支援ボランティアってどんな活動? 現地で何したの?」のお知らせ
- 【重要なお知らせ】入学者選抜の実施に伴うキャンパス立ち入り禁止について
- 「国際物理オリンピック2023日本大会」学生サポートスタッフ募集のお知らせ
- 令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れにかかる災害救助法適用地域の世帯の学生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の取扱いについて
- 令和4年12月22日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生・生徒に対する 給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の取扱いについて
- 令和4年12月17日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学 生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の 取扱いについて
- (調布市より)子宮頸がん・乳がん予防啓発動画を公開
- 【12月23日開催】東京外語会からの支援によるTUFSフードパントリーの開催について
- 【イベント情報】第3回ボラたいむ「留学中のボランティア体験報告会~バングラデシュ・アイルランド編」のお知らせ(12/20)
- 【12/19:大学生・学内者対象】HIPS主催映画上映会『ノー・マンズ・ランド』開催のお知らせ
- 【国際共修(ICL)】12月21日実施「Winter Owarai Live:グローバルなお笑い イベント」
- 『日中韓ユーススピーチコンテスト』及び『日中韓生年大使プログラム2023』参加者募集
- 【ご案内】シンポジウム「地域からジェンダー平等を~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに」
- 【JICAからのご案内】日本・南西アジア交流年シリーズ第七弾 バングラデシュの丸ノ内線 ~初のメトロがダッカを変える~
- 第74回日米学生会議報告会 兼 第75回会議説明会のお知らせ
- 【12/17】ダブルディグリープログラムHIPSオンライン・レクチャー「国が滅ぶ」開催のお知らせ
- JICAオンライン・セミナー 「多文化共生・日本社会を考える」連続シリーズ第16回「大学生が見た日本定住資料館」-大泉町から見えてきた未来の多文化共生-
- 【イベント情報】第2回ボラたいむ 「2022日本語教室ってどんなところ?」ボランティア座談会<学内限定>のお知らせ
- JICAオンライン・セミナー 「多文化共生・日本社会を考える」連続シリーズ第15回 「DEKASEGI 第2世代が持つ責任感」-「本当」の多文化共生をめざして-
- 第31回創価大学創立者杯スペイン語弁論大会弁士募集のお知らせ
- 第71回ASCセミナー「British and French Condominium: Dynamic of the Anglophone Crisis in the History of Cameroon」
- 視聴参加大学生募集:「JENESYS2022」日中青年環境創生フォーラム~私たちの未来のために~
- 2022年度全学防災訓練の実施について(お知らせ)
- 【在学生・教職員先行追加受付】TUFS Cinema香港映画『縁路はるばる』のお申し込みについて
- 第70回ASCセミナー「Reimagining South African Universities in their Multiple Contexts」のお知らせ
- 【イベント情報】「コトバ×サイエンスコミュニケーション:言語のサイエンスコミュニケーション活動を考えるスタディツアー」※博士前期課程学生は補助あり(条件あり)
- 「語劇クリニック」のお知らせ[11/6(日)]
- 【イベント情報】VOLASpecial 2022 Vol.7 「多様性を認め合い尊重し合う平和な社会へ」<学内限定>
- Zoomセミナー「『スロヴェニア語文法』ができるまで」のご案内[10/27(木)19:30~]
- JICAオンライン・セミナー「多文化共生・日本社会を考える」