教務
- 2021年度(令和3年度)四大学連合複合領域コース(海外協力コース・国際テクニカルライティングコース)に係る派遣学生決定について
- 【重要】進級者の発表について(2年次→3年次)
- 2021年度シラバスの公開について
- 博士論文計画書提出者及び発表論文又は未発表研究業績提出者面接指導について
- 【大学院生向け】令和4年度採用分日本学術振興会特別研究員、海外特別研究員等の募集について
- 【博士後期課程学生向け】令和3年度採用分(第2回)若手研究者海外挑戦プログラムの募集について
- (学部生)休学、途中復学、退学等(学籍異動)の手続きについて
- 2021年【4月入学】大学院科目等履修生募集要項(先取り履修・ 博士前期課程)について
- 【大学院】2021年3月修了者への証明書発行について
- 【大学院】キャンパスカード有効期限延長について
- 【学部4年生対象】2021年3月卒業者への証明書交付について
- 【大学院】成績公開について(秋・冬学期)
- 大学院生共同研究室401の使用について
- 【重要】卒業予定者の発表について
- 【全学部生・大学院生対象】 英語スピーキングテストPROGOSフォローアッププログラム(オンライン英会話レッスン)の申込
- 2021年3月 博士学位申請を予定しているみなさまへ
- 【全学部生・大学院生対象】英語スピーキングテストPROGOS(無料)を受験された方限定、フォローアッププログラム(1か月間、無料の英会話レッスン)のご案内
- 修士論文等提出者最終試験について
- 【学部】令和3年度春学期・多摩地区国立5大学単位互換制度案内について
- 2021年度四大学連合複合領域コースの資料配布について
- キャンパスカードの有効期限延長について
- (再掲)【学部・大学院生対象】成績に関する問い合わせ等について(秋・冬学期)
- 【学部生対象】成績公開について(秋・冬学期)
- 【ELC】2020年度冬学期英語力強化講習(追加募集)
- 冬学期GLIP英語科目(Winter Intensive English) 英語A2(TOEIC 750以上)の履修について
- 50th St. Gallen Symposium Essay Competition
- 【履修登録受付中!】冬学期のCOIL型集中講義のご案内
- 2020年度・冬学期集中講義について
- 【言語文化学部】卒論・卒研発表会のお知らせ
- 【言語文化学部2年生対象】ゼミ登録結果について
- 2020年度[冬学期]履修登録について
- 【全学部生・大学院生対象】英語スピーキングテストPROGOSのご案内(無料)
- 2018年度以前入学者の介護等体験の事前学修について
- 【学部】2020年度秋学期定期試験(1月19日~1月25日)について
- 【大学院博士後期課程の学生へ】
- スロヴェニア語授業の受講生がスロヴェニア語学習プロモーションパンフを作成しました
- 【ELC】2020年度冬学期英語力強化講習について
- サポート動画「2020年度卒業予定者向け(4) 学務情報システムで卒論題目を登録する」を公開しました
- サポート動画「2020年度卒業予定者向け(3) Google Classroomで卒論と卒論届を提出する」を公開しました
- サポート動画「2020年度卒業予定者向け(2) 卒論/卒論届を準備・PDF化する」を公開しました
- 修士論文等提出方法について一部マニュアル更新のお知らせ
- 【たふさぽ】動画「TUFS Recordのつかい方 (3) 入力の申請が必要なデータと申請の手順」を公開しました
- 【国際社会学部2年生の第2次ゼミ募集対象者】第2次希望届による所属ゼミの決定と、第3次ゼミ希望届の回答について
- 【追加募集】2020年度卒論題目英訳チェック
- 博士論文計画書、発表論文・未発表研究業績の提出について
- 学生向けICC Cloud Gmailの氏名設定の変更について
- 【重要】卒業論文(研究)題目の登録について(学部卒業予定者対象)
- 【ELC】12月10日実施TOEIC-IPテスト(オンライン)について
- 【国際社会学部2年生】第2次ゼミ希望届の未回答者について
- 秋学期アンケート結果について