Project MEIS at TUFS
2006年度活動記録 (学部・大学院班)

2006年(平成18年度)

 
07/03/31 「日本語で読む中東メディア」、本年度は2770本を翻訳!

2006年度、「日本語で読む中東メディア」は、中東三語(アラビア語、ペルシア語、トルコ語)の現地新聞記事を合計2770本翻訳いたしました。 今後も翻訳活動を続けます。どうぞよろしくお願いいたします!

アラブ文学翻訳書出版

本プロジェクトの山本薫研究員が翻訳書を出版いたしました。

『悲楽観屋サイードの失踪にまつわる奇妙な出来事 』(単行本)
by エミール・ハビービー (著), 山本 薫(訳)

07/02/05 「日本語で読む中東メディア」の活動が朝日新聞夕刊で紹介されました。

「日本語で読む中東メディア」の活動が2007年2月5日付朝日新聞夕刊文化面で紹介されました。
詳しくはこちらをごらんください。

07/02/01 「日本語で読む中東メディア」HPリニューアルを実施しました

2005年度に開始した「日本語で読む中東メディア」には、現在までにアラビア語、ペルシア語、トルコ語あわせて約4000件のニュース記事が蓄積されています。 これら過去の記事データの検索機能を充実させるために、ホームページをリニューアル致しました。
新規ページでは、 左側検索画面で新聞紙、期間、記事ジャンル、キーワード検索が可能となりました。どうぞお試しください。

07/01/31 オルハン・パムクノーベル文学賞受賞講演会を実施しました

「中東イスラーム研究教育プロジェクト」では、 2006年ノーベル文学賞を受賞したトルコ人作家オルハン・パムクの文学作品に関する講演会を実施しました。

One Nobel Writer, Two Souls: Orhan Pamuk
講演者:チメン・ギュナイ・エルコル氏
(PhD Candidate, Leiden University)

日時:2007年1月31日(水)13時10分〜14時40分
場所:東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟115教室
言語:英語(通訳なし)

06/12 「日本語で読む中東メディア」の活動がれすぱす12月号で紹介されました。

「日本語で読む中東メディア」の活動が東京都国際交流委員会ので紹介されました。
詳しくはこちらをごらんください。

「やさしく知ろうイスラーム2006」の実施に協力しました

「やさしく知ろうイスラーム 2006」(全5回+自主企画)

  • 09月21日 「神秘主義の心の世界」
    藤井守男(東京外国語大学・教授)
  • 10月19日 「絵画やミニアチュール」
    林佳世子(東京外国語大学・教授)
  • 11月16日 「詩の世界」
    佐々木あや乃先生(東京外国語大学・助教授)
  • 12月21日 「トルコと中東の音楽」
    新井裕子(東京外国語大学・非常勤講師)
  • 01月18日 「イスラームの建築文化」
    山下王世(東京外国語大学・非常勤研究員)
  • 特別自主企画 02月15日 「パレスチナ問題 そのII」
    藤田 進(東京外国語大学・教授)

  • 各月第3木曜日6時半〜8時半
  • 会場 目黒本町社会教育館(目黒本町2-1-20)
    会場地図はこちらです。
  • 講座申し込み等、お問い合わせは、
    〒152-0001 目黒区中央町2-25-1-303
    宮澤一昭 090-4928-6244 終了しました

2006年秋季・公開講座を実施しました
学外の方を対象に中東言語「ペルシア語」、「トルコ語初級」、「トルコ語中級」の講座を開講しました。 詳細については、講座名をクリックしてください。
また制度全般については[こちら] をごらんください。

ペルシア語入門 終了しました

  • 吉枝聡子(本学外国語学部・講師)他 リレー講義
  • 会場:府中キャンパス
  • 平成18年10月3日〜平成19年2月13日 全15回
    火曜日 18:30〜20:30
  • 申込締切:講座開始10日前までにお申し込みください。

トルコ語初級(会話を中心に) 終了しました

  • エミネ・シェンドゥラン(本学特任外国語教員) 単独講義
  • 会場:府中キャンパス
  • 平成18年10月19日〜19年1月18日(11/23を除く)全10回
    木曜日 18:30〜20:30
  • 申込締切:講座開始10日前までにお申し込みください。

トルコ語中級 終了しました

  • エミネ・シェンドゥラン(本学特任外国語教員) 単独講義
  • 会場:本郷サテライト
  • 平成18年10月10日〜平成18年12月12日(11/21を除く) 全10回
    火曜日 18:30〜20:30
  • 申込締切:講座開始10日前までにお申し込みください。
2006年春期・公開講座を実施しました 
中東の語学講座、「アラビア語初級2」、「トルコ語初級」、「トルコ語中級」を実施しました。

アラビア語初級2(終了しました)

  • 長渡陽一(本学非常勤講師)
    ハナーン・ラフィーク (本学特任外国語教員)
  • 会場:本学府中キャンパス
  • 平成18年5月8日〜平成18年7月7日 全10回
    前半5回月曜日、後半5回金曜日 18:30〜20:30

トルコ語初級(終了しました)

  • エミネ・シェンドゥラン(本学特任外国語教員)
  • 会場:本学府中キャンパス
  • 平成18年5月26日〜平成18年7月14日 全8回
    金曜日 18:30〜20:30

トルコ語中級(終了しました)

  • エミネ・シェンドゥラン(本学特任外国語教員)
  • 会場:本学本郷キャンパス
  • 平成18年5月31日〜平成18年7月19日 全8回
    水曜日 18:30〜20:30
  • *ペルシア語とトルコ語は10月開講講座がこちらで募集中です。

06/05/13 東京外国語大学で第6回アジア中東学会連合(AFMA)大会の公開パネル・ディスカッション「アジアの対中東外交政策を検証する 」が開催されました

5月13日(土曜)1時半〜
研究講義棟101教室

アジア中東学会連合(AFMA)は、1995年に韓国中東学会、中国中東学会、日本中東学会の3機関によって設立され、アジア地域における中東学会間の相互交流や学術連携の推進、アジア地域での中東研究者の育成に力を注いでいます。2004年には、上記3学会に加えてモンゴル中東学会が、AFMAに加盟しました。2005年以降、日本中東学会がAFMA事務局を担当していますが、今回の第6回AFMA大会は、日本学術振興会の助成と東京外国語大学の後援をえて、13日、14日の両日にわたって開催されました。

5月13日の公開パネル(使用言語は英語)では、片倉邦雄元駐イラク、駐エジプト日本国大使のほか、中国中東学会副会長で中国社会科学院西アジア・アフリカ研究所所長の楊光氏、韓国中東学会会長でユダヤ研究の第一人者であるチェ・チャンモ氏、モンゴル中東学会会長で商業経済校学長のニャムザグド・スフラグチャー氏をお迎えし、アジア諸国の対中東政策のありかたを議論しました。アジア諸国の対中東関係が一層緊密化する今、本公開パネルディスカッションには多くの方々が関心があつまり、盛会のうちに終了いたしました。

なお、2日目の5月14日(日)は、「イスラーム運動と市民社会」や「中東における文学」、「歴史のなかの中東と東アジア」など8のテーマで、各学会会員の研究発表が行なわれました。各セッションで活発な議論がかわされました。

アジア中東学会連合大会は、日本中東学会の年次大会と同時に開催されました。詳細は、日本中東学会ホームページhttp://wwwsoc.nii.ac.jp/james/index-e.htmlからご覧 いただけます。

中東イスラーム研究教育プロジェクトは、アジア中東学会連合大会及び日本中東学会年次大会の開催に全面的に協力いたしました。
 

2006年度 中東イスラーム関係科目の開講

昨年度に引き続き、2006年度も中東イスラーム関係科目を開講しました。

【外国語学部】

総合科目 「国際関係の中の中東−湾岸地域を中心に」
  酒井 啓子 火曜5限

総合科目 「中東を知る基礎講座」 リレー講義 水曜3限

  • 10/04 酒井啓子 「現代の中東政治が抱える諸問題」
  • 10/11 飯塚正人 「中東政治−エジプト」
  • 10/18 黒木英充 「中東政治−イスラエルの対レバノン攻撃をめぐって」
  • 10/25 大塚和夫 「中東政治−スーダンの部族・民族・宗派を中心に」
  • 11/01 近藤信彰 「中東政治−イラン」
  • 11/08 新井政美 「中東政治−トルコ」
  • 11/15 飯塚正人 「イスラーム法学におけるジハード(聖戦)論とアルカーイダ」
  • 11/29 八尾師誠 「中東政治−アフガニスタン」
  • 12/06 廣瀬陽子 「中東政治−アゼルバイジャン」
  • 12/13 藤田 進 「中東和平を民衆の視点で考える」
  • 01/17 山下王世 「中東における日本の文化遺産保護政策」
  • 01/24 林佳世子 「報道を通じて見る中東」
  • 01/31 ゲスト講義(調整中)

南・西アジア地域専門科目・言語情報コース専修専門科目
 アムハラ語(エチオピア)2」 若狭 基道 火曜3限

南・西アジア地域専門科目・言語情報コース専修専門科目
 「パシュトゥー語2」
  スルターニー・トロペカイ
  2学期集中講義

南・西アジア地域専門科目
 「メディア翻訳(ペルシア語)」 森島聡  金曜3限

南・西アジア地域専門科目
 「アラブ・メディア研究(A)」 山本薫 水曜2限

南・西アジア地域専門科目
 「アラブ・メディア研究(B)」 森晋太郎 金曜4限

【大学院地域文化研究科】

国際協力専修コース・比較政治論研究&地域研究コース・アジア政治経済論V共通科目
  酒井 啓子 

06/04/01 本プロジェクトの非常勤研究員赴任
本プロジェクト・学部大学院班の非常勤研究員として山本薫さんが赴任されました。どうぞよろしくお願いします。

 
過去の活動報告
 
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.