ショートビジット

ショートビジットプログラム(短期海外留学プログラム)は、夏学期と冬学期に、本学が指定する交流協定校実施のサマープログラム/ウィンタープログラムから希望先を選んで留学をする制度です。

重要なお知らせ

【今後開催される説明会の予定】
・5月24日(水)JASSO奨学金受給者向け説明会(該当者のみ)
・6月14日(水)学研災付帯海外留学保険説明会(全員)
・6月21日(水)渡航前オリエンテーション(全員)

時間帯は、すべてお昼休み(11:40 - 12:40)の間にオンラインにて行います。
オンライン接続情報は、「こちら(TUFS Moodle上)」でご確認ください。

なお、上記以外に、外務省による海外安全対策セミナー、厚労省検疫所による
感染症対策セミナー、健康管理説明会、女性向け危機管理セミナー等を開催予定です。
日程等の詳細は追ってお知らせします。

プログラムリスト

[2023.04.25] 49 カザフ国立大学の日程を更新しました。
[2023.04.19] 73 釜山外国語大学のプログラムを追加しました。
[2023.04.18] 18 グルノーブル・アルプ大学の8月のプログラムは開催されません。
[2023.04.17] 34 グダンスク大学のプログラムの募集を締め切りました。
[2023.04.12]  3 香港中文大学の情報を更新しました。
[2023.04.12] 58 デラウエア大学のプログラム情報を更新しました。
[2023.04.12] 70 セントラル・ランカシャー大学のプログラム情報において説明会開催情報を追加しました。
[2023.03.30] 37 コインブラ大学のプログラムの情報を更新しました。

過去のショートビジットプログラムリスト

説明会資料

2023年度ショートビジットプログラムに関する説明資料等は、TUFS Moodle からご確認ください。

過去の説明会資料

  • 【参考】2022年度ショートビジットプログラムに関する資料は、「こちら」をご参照ください。

必要書類

2023年度ショートビジットプログラムの「留学前・留学後教育プログラムと提出書類チェックリスト」はこちら

ショートビジットに参加するときに提出が必要な書類

時期 必要書類
留学先を決定したら オンライン申請サイト にて登録を行う。
2023年度夏学期SV申請受付期間:2023年4月1日~4月26日
出発3週間前まで 1.留学願 PDF
2.留学計画書 EXCEL
3.承諾書 兼 誓約書 PDF
  1~3は、留学支援共同利用センターの窓口に提出
4.CEFR診断(留学前) オンラインで入力(Moodle上)
5.危機管理教材の受講オンラインで実施(Moodle上)
帰国後3週間以内 1.留学終了届 PDF
2.修了書、成績証明書(発行されている場合)のコピー
  1,2は留学支援共同利用センターの窓口に提出。またはメール添付で提出。
3.留学体験報告書オンラインで入力
4.CEFR診断(留学後)オンラインで入力(Moodle上)

日本学生支援機構(JASSO)から奨学金を受けてショートビジットに参加するときに提出が必要な書類

時期 必要書類
出発3週間前まで 銀行振込依頼書 登録フォームから提出
留学前・留学後報告書
EXCEL → 「留学前」部分を入力して留学支援共同利用センターにメールで提出。
渡航中 在籍確認書 EXCEL → 奨学金の支給対象月に留学支援共同利用センターにメールで提出
帰国後3週間以内 留学前・留学後報告書 EXCEL → 「留学後」部分を入力して留学支援共同利用センターにメールで提出(※渡航前に提出したファイルに追記すること)

留学体験報告

参加にあたっては、過去の留学体験報告も参考にしてください。
留学体験報告はこちら

PAGE TOP