日韓対照研究・朝鮮語学研究・韓国語教育

한일대조언어학. 한국어학. 한국어 교육

大学院生/研究生/外国語学部卒論執筆生のページ

대학원생들의 마당

 

東京外国語大学 大学院

総合国際学研究科(2009年以降入学),地域文化研究科(2008年以前入学)

博士前期課程後期課程

[旧 対照言文情報講座 대조언문정보강좌] 01 May 2012

 

 

論文ダウンロード それぞれの項をごらんください (カナダ順)

金恩愛(2003)(2008)(2009)     金珍娥(2002)(2004)(2006)(2009)    孫禎慧(2005)    

須賀井義教(2004)(2006)     安垠姫(2006)  鄭玄淑(2001)

 

大学院出身の金珍娥(キム・ジナ)氏が20061月,

東京外国語大学大学院より博士号を授与されました.

대학원 출신 김진아 씨가 박사 학위를 취득했습니다.

博士論文ダウンロードはこちら

 

大学院出身の中西恭子氏が20058月,ソウル大学校大学院より博士号を授与されました.

대학원 출신 나카니시 교코 씨가 박사 학위를 취득했습니다.

 

 

이하는 대학원 출신자의 최근의 전임 취직 현황입니다

강좌 창설 이후 이미 () 9명이 대학교 전임이 되었습니다:

--------------------------------

大学院出身中西恭子(나카니시 교코)20094月1日から
京都女子大学(교토여자대학교)

准教授として勤めています.

--------------------------------

学部出身辻野裕紀(쓰지노 유키)2009年3月1日から
韓国の誠信女子大学(성신여자대학교)

専任講師として勤めました.
2012年4月1日から九州大学専任講師として勤めています.

--------------------------------

学部,大学院出身金恩愛(きむ・うね(김은애)20084月1日から
明治学院大学(메이지가쿠인대학교)

専任講師として勤めました.
2011年4月から福岡県立大学に専任講師として勤めています

--------------------------------

大学院出身須賀井義教すがい・よしのり(스가이 요시노리)

20074月1日から
近畿大学(긴키대학교)

専任講師,2010年より准教授として勤めています.

--------------------------------
学部,大学院出身の村田寛(무라타 히로시)氏が20064月1日から
福岡大学(후쿠오카대학교)に准教授として,2011年4月から教授として努めました.
--------------------------------

大学院出身金珍娥(きむ・じな(김진아)2006年4月1日から明治学院大学(메이지가쿠인대학교)に専任講師として,
2010年4月1日から准教授として勤めています.

--------------------------------

学部,大学院出身中島仁(나카지마 히토시)20064月1日から
東海大学(도카이대학교)

専任講師として勤めています.2009年4月より准教授として勤めています.
--------------------------------

大学院研究生出身中村麻結(나카무리 마유)20054月1日から
姫路独協大学(히메지돗교대학교)

専任講師として勤めています.

--------------------------------

大学院出身中西恭子(나카니시 교코)氏が2005年3月1日から2007年2月まで韓国の東国大学(동국대학교)で専任講師として勤めました.

--------------------------------

学部,大学院出身中島仁(나카지마 히토시)20043月1日から20062まで
韓国外国語大学(한국외국어대학교)

専任講師として勤めました.
------------------------------------

学部,大学院出身の五十嵐孔一(이카라시 고이치)氏が200210月1日から
東京外国語大学に専任講師として
勤めました.現在は准教授として勤めています.
--------------------------------
学部,大学院出身の村田寛(무라타 히로시)氏が20025月1日から2006331日まで
九州大学に専任講師として
勤めました.
--------------------------------
学部,大学院出身の内山政春(우치야마 마사하루)氏が2001年4月1日から
法政大学に専任講師として
勤めています.現在は准教授です
--------------------------------
大学院出身の趙義成(
조의성)氏が1999年4月1日から
県立新潟女子短期大学に専任講師として勤めたのち,

2002101日から東京外国語大学専任講師として
勤めています.現在は准教授です
--------------------------------
大学院三枝壽勝朝鮮文学研究室出身の
和田とも美(
와다 도모미)氏も1999年4月1日から
富山大学に赴任しています.現在は准教授です.
--------------------------------

 

*趙義成(東京外国語大学准教授),五十嵐孔一(東京外国語大学准教授),内山政春(法政大学准教授),陳満理子, 村田寛(福岡大学教授.前九州大学専任講師)
など,1997年以前の修了生の論文については,
朝鮮語文法論・語彙論研究の日本語で読める基礎的参考文献 (最新の文法研究)も参照.

 

大学院出身の金南听氏が白宣基・金南听著『Eメールの韓国語』を2011年11月,白水社より出版しました.

大学院出身の中島仁氏が『速読速聴・韓国語 準備編 わかる! 話せる! 超入門』をZ会より出版しました.2011年1月.担当編集者は大学院出身,松澤明子氏です.

大学院出身の中島仁氏が『実用やりとりハングル 初級』をNHK出版より出版しました.2010年7月.

大学院出身の安垠姫『韓国語学習スタートブック 超入門編』をJリサーチ出版より出版しました.2007年9月.

大学院出身の金恩愛氏が『 間違いやすい韓国語表現100 初級編』を油谷幸利先生と共著で出版しました.2007年4月.

大学院出身の山崎玲美奈が アルクより『起きてから寝るまで 韓国語表現ドリル』を出版しました.200612月.

大学院出身の中西恭子氏が明石書店より 訳書『近代東アジアのグローバリゼーション』(マーク・カプリオ編)を出版しました.2006710日.

また,明石書店より『韓国語アップグレード--もぎたてのソウルマル--』を出版しました.2004229日.

さらに,訳書『コリアン・ディアスポラ』(ソニア・リャン著)を明石書店より出版しています.2005325日.

大学院出身の村田寛氏,金珍娥が 朝日出版社より『ぷち韓国語』を野間秀樹と共著で出版しました.20046月.

大学院生の山崎玲美奈が アーティストハウスより山坂れみな名で共訳書『完全対訳シナリオブック 猟奇的な彼女』『完全対訳シナリオブック 僕の彼女を紹介します』を出版しました.2004229日.

 

 

博士後期課程 大学院生の論文・著作,研究発表と研究テーマ(2009年度の所属の配列です.恐縮ですが,更新が追いついておりません)

박사 후기 과정(=박사과정) 대학원생들이 논문과 저작

(言語文化コースの朝鮮語学・日韓対照研究.

野間秀樹・伊藤英人・南潤珍が主任指導教官として指導している学生のみ.

(노마, 이토, 남윤진 교수가 주임 지도 교수인 학생들)

副指導教官分は含まず)

 

 

金恩恵(キム・ウンヘ 김은혜 Kim Eunhye

        韓国外国語大学校大学院修士課程修了.

        空間概念を表す表現の韓日対照研究

        --位置を表す空間名詞を中心に--     

 論文---------------------

 (2009)「意味グループをなす内外空間名詞「an」「sok」「pakk」「keth」の意味用法について」
 『朝鮮学報』第211輯.天理:朝鮮学会

学会発表----------------

(2008)「意味グループをなす内外空間名詞「an」「sok」「keth」「pakk」の研究」

    第59回朝鮮学会大会.麗澤大学.2008年10月5日.



池鳳花(チ・ボンファ Chi Feng Hua 지봉화 <指導教官:伊藤英人>

        延辺朝鮮語の漢語借用語について
    延辺朝鮮語の音韻及び文法に関する記述的研究

 論文---------------------

(2008)「延辺朝鮮語音借語の語音特徴とアクセントパターンについて」

    『朝鮮学報』第207輯.pp.1-38.天理:朝鮮学会

学会発表----------------  

延辺朝鮮語における漢語音借語の語音特徴とアクセントパターンについて 

        20041030日.第207回朝鮮語研究会(東京大学文学部)にて発表.

(2007)「延辺朝鮮語の二字漢語のアクセントについて

    --中期朝鮮語との対応関係から」

    2007年10月7日.第58回朝鮮学会大会(天理大学)にて発表.   

 

2008年度博士後期課程入学.2008年3月博士前期課程修了-----

金民(キム・ミン KIM Min 김민

    東京立正短期大学非常勤講師.

        韓国語の動詞の連体形と名詞の構造体について

 論文---------------------

 (2009)「現代朝鮮語の動詞の連体形と被修飾名詞の共起に関する研究
--hanun(…する)連体形を中心に」

 『朝鮮学報』第212輯.天理:朝鮮学会

学会発表----------------

(2007)動詞の連体形と自立的な名詞の共起をめぐって」

    2007年10月7日.第58回朝鮮学会大会(天理大学)にて発表.


高槿旭(コ・グヌク Ko Gun Wook 고근욱 

        韓国語のmektaは日本語でいかに現れるか

学会発表----------------

(2007)韓国語のmektaは日本語でいかに現れるか」

    2007年10月7日.第58回朝鮮学会大会(天理大学)にて発表.

 

杉山豊(すぎやま・ゆたか 스기야마 유타카 <指導教官:伊藤英人>

        東京外国語大学教務補佐員
    東京外国語大学卒業.

    初刊本『分類杜工部詩諺解』の言語的特徴

 論文---------------------

(2008)「『分類杜工部詩諺解』初刊本の音韻的特徴

    『朝鮮学報』第210輯.pp.1-36.天理:朝鮮学会

学会発表----------------

(2007)初刊本『分類杜工部詩諺解』の傍点表記に反映されたいくつかの言語現象」

    2007年10月7日.第58回朝鮮学会大会(天理大学)にて発表.

(2008)初刊本『分類杜工部詩諺解』の傍点表記に反映されたいくつかの言語現象」

    2008年3月22日.第222回朝鮮語研究会(東京大学)にて発表.

 

博士前期課程大学院生の論文・著作,研究発表と研究テーマ [更新中]

 박사 전기 과정(=석사과정) 대학원생들이 논문과 저작

2007年度博士前期課程入学-----

     

金美玹(きむ・みひょん)=岡村由美子( おかむら・ゆみこ 오카무라 유미코

   ソウル大学校卒業.
  現代朝鮮語のkes khathta形について

論文----------------
「現代朝鮮語の”連体形+keskathta”形について
--〈"-nkapota"形〉との比較を中心に--」
『朝鮮学報』第222輯.天理:朝鮮学会
学会発表----------------

(2009)「現代朝鮮語の”連体形+keskathta”形について」

    第60回朝鮮学会大会.天理大学.2009年10月3日.

 

韓成求(ハン・ソング 한성구

     朝鮮大学校専任講師.

2008年4月より明治学院大学非常勤講師も兼任.
早稲田大学大学院修士課程修了.
日本語と韓国語のモダリティ表現の対照研究

 

学会発表----------------

(2008)「ピョンヤン方言の待遇法の体系について」

    第59回朝鮮学会大会.麗澤大学.2008年10月5日.

 

廷(ソ・ミンジョン 서민정

    日本語話者を対象とした韓国語教材のありかた

    --音韻論的な観点から

学会発表----------------

(2009)「日本語母語話者の韓国語の単語発話に見られるピッチパターンの研究
--2字漢字語の発話を中心に--」

    第60回朝鮮学会大会.天理大学.2009年10月3日.

 

2008年度入学------------

崔明淑(チェ・ミョンスク 최명숙

    2004年10月- 全北大学研究教授

    文学博士.中央大学大学院文学研究科博士課程国文学専攻修了.

韓国語の不完全名詞--完全名詞と不完全名詞の間--
韓国語の感嘆を表す文末表現の研究
--haneyyo形,hanunkwunyo形,hanunteyyo形,hanunkelyo形を中心に

著作--------------------

(1996)「『おきなぐさ』-その転生が意味するもの-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第61巻11号.至文堂.

(1997)「『硝子戸の中』論-「戸の外」から眺める漱石象と「母の声」-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第62巻6号.至文堂.

(1997)「『満韓ところどころ』論-明治知識人の限界と「中国・朝鮮像」-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第62巻12号.至文堂.

(2000)「夏目漱石-漱石文学における「告白」の位置-」

    中央大学博士学位論文

(2001)「『夢十夜』-「夢」よりも不確かな「生」-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第66巻3号.至文堂.

(2006)「夏目漱石と英文学講義-『文学論』を中心として-」

    『日語日文学研究』第57集.韓国日語日文学会.

    他多数

 

金南听(キム・ナムン Kim Nam Eun 김남은

    壇国大学校大学院修士課程修了
東京外国語大学大学院修士課程修了
著書---------------
白宣基・金南听著『Eメールの韓国語』白水社.ISBN978-4-560-08579-0

    漢字語名詞類の用法の日韓対照研究

 

崔文賢(チェ・ムンヒョン 최문현


東京外国語大学大学院修士課程修了

  現代韓国語の機能動詞について

  現代韓国語の動詞”chita”の研究
  接続形語尾-nunteyについて

 

金昭延(キム・ソヨン KIM Soyeon 김소연


東京外国語大学大学院修士課程修了

    日本語と韓国語における擬声擬態語の記述的対照研究
  -日本の小学校と韓国の初等学校の国語教科書を手がかりに-

 

2009年度入学------------

高橋秀明(たかはし・ひであき Takahashi Hideaki 다카하시 히데아키

    昭和女子大学,明海大学非常勤講師

  朝鮮語のII-n連体形について

 

●鄭恵娥(ちょん・へあ 정혜아)

  現代朝鮮語の用言の接続形hayse形について

 

●柳慧政(ゆ・へじょん Yoo Hyejung 유혜졍)

 言語学博士.明治学院大学,桜美林大学非常勤講師

 学習院大学博士課程修了.

 日本語と韓国語の会話におけるコミュニケーションスタイル研究

 

●林容子(はやし・ようこ Hayashi Yoko 하야시 요코)

 日本語の「するのだ」表現は韓国語でいかに表れるか

 

●曺珠喜(ちょ・じゅひ Jo Juhee 조주희)

 韓国語の接続形<hamyen>から見た日本語

 

張錫璟(チャン・スキョン 장석경) (指導教員:南潤珍)

 宮城学院女子大学国際文化部講師

 米国レッドランド大学卒.南カリフォルニア大学修士課程修了.

 日本語と韓国語の色彩表現の対照研究

 

●孫ミナ(そん・みな 손미나) (指導教員:伊藤英人)

 現代韓国語”nohta”の研究

 --”-ておく”と”-てある”との対照を通して--

 

    

大学院留学生

●李享美(い・ひょんみ이형미

 ソウル大学校言語学科博士課程 

 近代の韓国語文献の対照研究

大学院研究生

2008年度

張錫璟(チャン・スキョン 장석경) 宮城学院女子大学国際文化部講師

  米国レッドランド大学卒.南カリフォルニア大学修士課程修了.

  韓国語の連体節

 

2007年度

崔明淑(チェ・ミョンスク 최명숙

    2004年10月- 全北大学研究教授

    文学博士.中央大学大学院文学研究科博士課程国文学専攻修了.
  韓国語の感嘆を表す文末表現の研究
  --haneyyo形,hanunkwunyo形,hanunteyyo形,hanunkelyo形を中心に

著作--------------------

(1996)「『おきなぐさ』-その転生が意味するもの-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第61巻11号.至文堂.

(1997)「『硝子戸の中』論-「戸の外」から眺める漱石象と「母の声」-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第62巻6号.至文堂.

(1997)「『満韓ところどころ』論-明治知識人の限界と「中国・朝鮮像」-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第62巻12号.至文堂.

(2000)「夏目漱石-漱石文学における「告白」の位置-」

    中央大学博士学位論文

(2001)「『夢十夜』-「夢」よりも不確かな「生」-」

    『国文学 解釈と鑑賞』第66巻3号.至文堂.

(2006)「夏目漱石と英文学講義-『文学論』を中心として-」

    『日語日文学研究』第57集.韓国日語日文学会.

    他多数

 

金南听(キム・ナムン Kim Nam Eun 김남은

    壇国大学校大学院修士課程修了

    韓国語初級教材の分析--文法項目を中心に

 

2006年度

永野浩美(ながの・ひろみ 나가노 히로미
   
桜美林大学非常勤講師.東京経営短期大学留学生別科非常勤講師

    釜山大学校大学院日語日文科博士課程単位取得退学.

   韓国語の授受表現

著作--------------------

(1998)『ニュージーランド入門』(共著)ニュージーランド学会編.慶應義塾大学出版会

(2002)『新日本語』(共著)韓国.

 

学部研究生 20094-

학부 연구생

2009年度

●朴英偶(박영우)

韓国語と日本語の尊敬語の対照研究

 

●李律易(이율이)

韓国語の”-ey”,”-eyse”と日本語の”に”,”で”の対照研究

 

●中村恵(나카무라 메구미)

韓国語の属格助詞-uyと日本語の属格助詞-noの対照研究


学部研究生 20074- 20083 [更新整理中]
학부 연구생

2008年度

林容子(はやし・ようこ)

  接続形a/edo

 

●曺珠喜(ジョ・ジュヒ 조주희)

  韓国語教育におけるコロケーション情報とその活用

 

●李恩實(イ・ウンシル 이은실)

  日韓の感情表現の慣用語の比較

 

●孫ミナ(ソン・ミナ 손미나 Son Mina)

  韓国語の冠形格助詞と日本語の冠形格助詞”の”

 

2007年度

 

崔文賢(チェ・ムンヒョン 최문현*2008年より大学院進学決定!合格おめでとう
  接続形語尾-nunteyについて

 

権恩淑(クォン・ウンスク 권은숙
  韓国語教育における類義表現についての研究

 

金栄姫(キム・ヨンヒ 김영희
  時間後における韓国語の-eyと日本語の-niについて

 

金恵蓮(キム・ヘヨン 김혜연
  現代韓国語における/n/の挿入について

●李明姫(イー・ミョンヒ 이명희

  

学部研究生 20054- 20063

학부 연구생

2006年度

廷(ソ・ミンジョン 서민정*大学院進学決定!合格おめでとう

    韓国語教育のための日本語と韓国語の対照音声学的研究

    --終声の発音を中心に

 

20063月修了---------------

金民(キム・ミン 김민 Kim Min*大学院進学決定!合格おめでとう

   

高槿旭(コ・グヌク 고근욱 Ko Gun Wook) *大学院進学決定!合格おめでとう

 

2009卒論執筆中の学部生 <野間秀樹指導学生のみ

졸업 논문 집필중인 학부생

4年生

黒島規史(くろしま・のりふみ 구로시마 노리후미
現代韓国語の接続形〈hamyense〉について

 

3年生

●林恒秀(いむ・はんす 임항수)

日本語の格助詞”で”と韓国語の”-lo”の対照研究

●李光熙(い・がんひ 이광희)

韓国語の新しい造語法の現状について

 

●李美姫(い・みひ 이미희)

韓国語と日本語の擬声擬態語の語構成の対照研究

 

●鷲澤仁志(わしざわ・ひとし 와시자와 히토시)

韓国語の学習文法と記述文法について

 

●日高未智(ひだか・みさと 히다키 미사토)

日本語の”site iru”形が韓国語の”hako issta”形でも”hanta”形でも言えるとき

 

小渕友里恵(おぶち・ゆりえ 오부치 유리에)

日本語と韓国語の形容詞の対照研究

--形容詞的表現と動詞的表現--

 

20093月卒業おめでとう!----------

張紅梅(ちょう・こうばい 장홍매
朝鮮語の-keyと日本語の-youni

呉恩景(オ・ウンキョン 오은경
感覚表現の日韓対照研究

20083月卒業おめでとう!----------

池田美帆子(いけだ・みほこ 이케다 미호코

    韓国語における接続形の研究--

   -hayto形,hatelato形を中心に

 

朴志禮(パク・チエ 박지예

    日本語の「-きる」動詞について--韓国語ではいかに表されるか

 

金昭延(キム・ソヨン KIM Soyeon 김소연 *2008年より大学院進学!合格おめでとう

    擬態語の日本語と韓国語の対照研究--言語教育的な観点から


3年生

 

 

20063月卒業おめでとう!----------

辻野裕紀(つじの・ゆうき) *大学院(東京大学)進学.

  2009年3月1日より韓国,誠信女子大学専任講師.

    現代朝鮮語の用言のhaci(yo)形について

 

杉山豊(すぎやま・ゆたか) <指導教官:伊藤英人>.*大学院進学

    現代朝鮮語動詞現在形の終止形におけるⅠⅡ-nta形とⅠ-ko issta

 

清水知子(しみず・ともこ) <指導教官:南潤珍>

    韓国語の状態変化動詞に関する研究-韓日対照研究の視点から-

 

20053月卒業おめでとう!----------

崔裕美(チェ・ユミ)

    現代朝鮮語の接続形-killayについて

 

20043月卒業おめでとう!<指導教官:伊藤英人>----------

酒井真由美:学部3年生でハングル能力検定1級合格

山口裕子

奥村宏美:学部3年生でハングル能力検定1級合格

20033月卒業おめでとう!-----------

山崎玲美奈(やまざき・れみな) :20034月より東京外国語大学大学院博士前期課程.

現・東海大学非常勤講師
坂口拓也(さかぐち・たくや)

堀越亮平(ほりこし・りょうへい) 延世大学へ20018月より留学.20029月復学.

 

大学院博士後期課程修了・満期退学-----------

 

金珍娥(キム・ジナ 김진아)  博士(学術). :明治学院大学准教授

        2000年東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

        2001年-2003年,ハングル能力検定協会出題基準検討委員

        2003年 東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学.

        20034月より東京外国語大学,早稲田大学,成蹊大学非常勤講師.

        20044月より上記大学に加え,上智大学非常勤講師

        20048月,20058月,韓国文化院主催,国際文化フォーラム共催の

            韓国語教師研修で講師

        20054月よりNHKテレビハングル講座講師

        20061月,東京外国語大学大学院より博士号.

        20064月より明治学院大学専任講師.
       
談話研究 .日韓対照研究.韓国語教育.

論文----------------

(2002b)「日本語と韓国語における談話ストラテジーとしてのスピーチレベルシフト」

         『朝鮮学報』第183, pp.51-91(41), 20024, 天理:朝鮮学会.

            → この論文をpdfで読む/ダウンロードする

            [pdf上で本文内を日本語から検索も可能です]

(2003a) 'turn-takingシステムから’turn-exchangingシステム

          --韓国語と日本語における談話構造:初対面二者間の会話を中心に」 

          『朝鮮学報』 第187輯.pp.47-82(総34頁),20034月,天理:朝鮮学会

(2004b) 「韓国語と日本語のturnの展開から見たあいづち発話」 

          『朝鮮学報』 第191輯.pp.1-28(28)20044月,天理:朝鮮学会

            → この論文をpdfで読む/ダウンロードする

            [pdf上で本文内を日本語から検索も可能です]

(2004c)「韓国語と日本語の文,発話単位,turn-談話分析のための文字化システムによせて-」

         『朝鮮語研究2』 pp83-109(総27頁).2004930日発行. 東京:くろしお出版

2006a)『日本語と韓国語の談話における文末の構造』,東京:東京外国語大学大学院博士論文

     この論文をpdfで読む/ダウンロードする

(2006b)NHK(日本放送協会)テレビジョン教育放送による韓国語教育」(原題は韓国語)

            (野間秀樹と共著)『韓国語教育』(原題は韓国語)第17 2号.

            pp.95-134200681日発行.ソウル:国際韓国語教育学会

         → この論文をpdfで読む/ダウンロードする

(2007b)「韓国語のローマ字表記法」『韓国語教育論講座 第1巻』野間秀樹編.
     pp.387-418.2007年4月25日発行.くろしお出版.

(2009)「日本語と韓国語の談話における文末の緩衝表現の出現様相--計量的な分析を中心に--」

    『カルチュール』 vol.3. no.1. 横浜:明治学院大学教養教育センター紀要.pp.103-132.2009年3月.
(2009)「日本語と韓国語の文末における緩衝表現」『朝鮮学報』第213輯.pp.1-79. 天理:朝鮮学会
(2010)「日本語と韓国語の談話における間投詞の出現様相と機能」『カルチュール』 vol.4. no.1. 横浜:明治学院大学教養教育センター紀要.pp.263-284.2010年3月

(2010)「〈非述語文〉の現れ方とdiscourse syntax --日本語と韓国語の談話から--」『朝鮮学報』第217輯.pp.71-121.天理:朝鮮学会

この論文をpdfで読む/ダウンロードするKim Jina 2009


編著書--------------

(2002c)『ハングル学習の手引き』編著

        (ハングル能力検定試験出題基準検討委員会.

        油谷幸利,朴宰秀,野間秀樹,曺喜澈,呉文淑と共編著)

         2002109日発行.東京:ハングル能力検定協会発行.総164頁.ISBN4-938758-90-3.

(2003c)『「ハングル」能力検定試験問題と解答 3・4・5級』(野間秀樹と共著)

        5級筆記の講評」「5級聞き取り・書き取りの講評」

        pp.162-193(32), pp.207-219(13). 2003825日発行.

        東京:ハングル能力検定協会発行.        ISBN4-938758-96-2.

(2004a)『ぷち韓国語』

        (野間秀樹,村田寛と共著)

        2004720日発行.東京:朝日出版社.総283頁.ISBN4-255-00286-X.

(2004c)『Viva! 中級韓国語』

        (野間秀樹と共著)

        2004101日発行.東京:朝日出版社.総321頁.ISBN4-255-00289-4.

(2005-2006)NHKテレビ アンニョンハシムニカ ハングル講座』(監修:野間秀樹)

        4-3月号.2005318-218日まで毎月18日発行.日本放送出版協会発行.

(2007a;2008)『Campu Corean はばたけ!韓国語』(野間秀樹,村田寛と共著)

    2007年4月1日初版発行.2008年3月10日第2版発行.東京:朝日出版社.

    総232頁.ISBN978-4-255-55604-8.

(2007b)『ニューエクスプレス韓国語』(野間秀樹と共著)2007年11月30日日発行.東京:白水社.総160頁.ISBN978-4-560-06782-6
(2010)『きらきら韓国語』2010年6月30日発行.東京:同学社.総237頁.(野間秀樹・金珍娥・中島仁・須賀井義教の共著)


著作---------------------

(2007)「ロマンチック ・ハングル」『Sukara 20072月号-12月号. アートン

学会招待講演-----------------

(2008b)『談話だったりする。--〈話されたことば〉への視座--』

    待遇コミュニケーション学会講演会.早稲田大学早稲田キャンパス22号館にて.

    配付資料全120ページ.

学会発表-----------------

(2000) 「スピーチレベルとスピーチレベル・シフトにおける日韓対照研究」

       200099日,第6回社会言語科学会大会(名古屋,中京大学)にて発表.

        『第6回研究大会予稿集』 pp.44-49(総6頁).

2001)「韓国語と日本語の談話ストラテジーとしてのスピーチレベルシフト」

       200110月,第180回朝鮮語研究会(大阪)にて発表.
(2002a)
「日本語と韓国語における談話構造--

    'turn-takingシステムから’turn-exchangingシステムへ」    

    20027月,第188回朝鮮語研究会(東京)で発表.

(2003b) 「韓国語と日本語の文,発話単位,turn-談話分析の文字化システムによせて-」

        20039月,朝鮮語研究会第200回記念国際学術大会(東京外国語大学)にて発表.

    『朝鮮語研究会第200回記念国際学術大会論文集』 pp.178-194(総17頁).

(2005)NHK(日本放送協会)テレビジョン教育放送を通じた韓国語教育」(原題韓国語)

        (野間秀樹と共同発表)

        200586日,国際韓国語教育学会(IAKLE)国際学術大会にて主題発表.

        ソウル漢陽大学にて.発表要旨pp.179-196.

(2008a)「日本語と韓国語の談話における緩衝表現(buffering expression)の研究」

    第59回朝鮮学会大会.麗澤大学.2008年10月5日.

 

  

安 垠姫(アン・ウニ Ann Eun Hee 안은희<指導教官:伊藤英人>

        共栄大学非常勤講師.中央学院大学非常勤講師.

        東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学.同前期課程修了.

        韓国語と日本語の類義語研究

         2004, 2005年7月-9月, 2008年4-6月 NHKラジオハングル講座ゲスト

論文---------------------

(2003)「統辞論的観点から見た「thata」と「乗る」--対照語彙論の構築のために--」

    2003年度東京外国語大学大学院修士論文

(2006a)「統辞論的観点から見た韓国語の形容詞manhtaと日本語の形容詞「多い」

    --形容詞の述語用法と連体修飾用法に着目して--」

    2006210日,『言語情報学研究報告』9.

    東京外国語大学大学院地域文化研究科 21世紀COEプログラム

   「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」発行.

  pp.218-248(30).

(2006b)「多言語学習システムを通したWEB基盤韓国語教育プログラム」(原題は韓国語)

    『韓国語教育』(原題は韓国語)第17 2号.pp.157-181 200681日発行.

        ソウル:国際韓国語教育学会.

    → この論文をpdfで読む/ダウンロードする

(2007)「単語結合論的観点から見た韓国語「tada」と日本語の「乗る」

    --対照語彙論の構築のために--」

    『朝鮮学報』第203輯.pp.69-111.2007年4月26日発行.天理:朝鮮学会

著書--------------

(2007)『韓国語学習スタートブック 超入門編』J Mook 03.東京: Jリサーチ出版.2007年9月10日発行.

    ISBN978-4-901429-53-5

 

学会発表----------------

(2003)「統辞論的観点から見た「thata」と「乗る」--対照語彙論の構築のために--」

    200310月,第54回朝鮮学会(天理大学)にて発表

(2005a)韓国語の動詞thataと日本語の動詞「乗る」対照語彙論の構築のために

    20051月,東京外国語大学大学院COEシンポジウム(東京外国語大学)にて発表

(2005b)「日本の大学のWEB基盤韓国語教育

    --東京外国語大学"TUFS言語モジュールの開発事例を中心に」 (原題韓国語)

    200586日,国際韓国語教育学会(IAKLE)国際学術大会にて発表.

    ソウル漢陽大学にて. 発表要旨pp.197-214.

(2008)「「韓国語形容詞khuta, manhta, nophta, kiphtaの連語的研究」

    2008年10月25日,韓国語学国際学術大会にて発表.東京:東京大学本郷キャンパスにて.

 

金 恩愛(キム・ウネ Kim Eunae 김은애

        2008年4月より明治学院大学専任講師.2007年4月-2008年3月,明治学院大学非常勤講師.

        東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学.同前期課程修了.

        東京外国語大学外国語学部卒.

        日本語と韓国語の表現様相について

         2004, 2005年7月-9月, 2008年4-6月 NHKラジオハングル講座ゲスト

論文---------------------

(2003a)「日本語の名詞志向構造(nominal-oriented structure)

        韓国語の動詞志向構造(verbal-oriented structure)

     『朝鮮学報』 第188輯.pp.1-83(総83頁),20037月,天理:朝鮮学会

        この論文をpdfファイルで読む/ダウンロードする

            [pdf上で本文内を日本語から検索も可能です]

(2003b)「日本語の「する」は韓国語でいかに現れるか

        --表現様相の対称構造と非対称構造--」

        2003年度東京外国語大学大学院修士論文

(2005b)「朝鮮語文法プロファイル」野間秀樹と共著.

            川口裕司編『インターネット技術を活用したマルチリンガル言語運用教育システムと

            教育手法の研究』平成14年度-平成16年度科学研究費補助金

            基盤研究(B)(2)研究成果報告書.pp.138-145(8)20053月.

(2006)「日本語の「-さ」派生名詞は韓国語でいかに現れるか

        --翻訳テクストを用いた表現様相の研究--」

        『日本語教育』129号.pp.31-40(10). 20064月.東京:日本語教育学会.

(2008)「表現様相研究の方法論--韓国語と日本語の対照研究--」(原題は韓国語)

    『외국어로서의 한국어교육』제33집33집

서울:연세대학교 언어연구교육원 한국어학당. pp.95-116

この論文をpdfで読む/ダウンロードするKIM Eunae 2008 Pyohyeon Yangsang

(2009)「日本語の「名詞+の+名詞」は韓国語でいかに現れるか--第3の類型について--」

    『カルチュール』 vol.3. no.1. 横浜:明治学院大学教養教育センター紀要.pp.161-170.2009年3月.

この論文をpdfで読む/ダウンロードするKim Eunae 2009

著書----------------

(2007)『 間違いやすい韓国語表現100 初級編』.2007年4月20日発行.

    油谷幸利と共著.東京:白帝社.ISBN 978-4-89174-818-0

著作----------------

(2004a)「恩愛<ウネ>先生の日韓対照言語学 第1回

        韓国語母語話者が間違えやすい日本語の発音」『月刊日本語』20044月号.

        p.44-45.東京:アルク.

(2004b)「恩愛<ウネ>先生の日韓対照言語学 第2

        続・韓国語母語話者が間違えやすい日本語の発音」『月刊日本語』20045月号.

        p.44-45.東京:アルク.

(2004c)「恩愛<ウネ>先生の日韓対照言語学 第3

        試してほしい 韓国語母語話者のための日本語のアクセント学習法」『月刊日本語』20046月号.

        p.44-45.東京:アルク.

(2004d)「恩愛<ウネ>先生の日韓対照言語学 第4

        韓国語母語話者が習得しにくい日本語の語彙」『月刊日本語』20047月号.

        p.44-45.東京:アルク.

(2004e)「ナオミの韓国語おしゃべり工房」『韓国語ジャーナル』第9号.2004年7月.

        pp.116-117.東京:アルク.

(2004f)「恩愛<ウネ>先生の日韓対照言語学 第5

        韓国語母語話者がうっかり間違えやすい「あれこれ」ってどれ?」『月刊日本語』20048月号.

        p.52-53.東京:アルク.

(2004g)「恩愛<ウネ>先生の日韓対照言語学 最終回

        韓国語母語話者のための日本語表現ブラッシュアップ」『月刊日本語』20049月号.

        p.44-45.東京:アルク.

(2004h)「ナオミの韓国語おしゃべり工房:文末表現-婉曲法」『韓国語ジャーナル』第10号.

        2004年10月.pp.102-103.東京:アルク.

(2005a)「ナオミの韓国語おしゃべり工房:文末表現-丁寧化語尾-yo/-iyo」『韓国語ジャーナル』第11号.

        2004年10月.pp.122-123.東京:アルク. 

翻訳書--------------

(2001)『実力日本語(下)単語・文法解説書(韓国語版)』韓国語翻訳.翻訳監修 野間秀樹.

        東京外国語大学留学生日本語教育センター編著.東京:アルク発行,東京:凡人社発売.

        233頁.ISBN4-89358-488-X.

学会発表-----------------

(2002) 「日本語の名詞志向構造(nominal-oriented structure)

        韓国語の動詞志向構造(verbal-oriented structure)

        200210月,第53回朝鮮学会(天理大学)にて発表

(2007a)「日本語母語話者のための韓国語教育の課題:表現様相論の深化」

    2007年8月12日.第17回国際韓国語教育学会(IAKLE)(延世大学校)にて発表.

(2007b)日本語の「する」は韓国語でいかに現れるか

    --翻訳テクストを用いた表現様相の研究--」

    2007年10月7日.第58回朝鮮学会大会(天理大学)で発表. 

 

大学院博士後期課程中退---------------

 

林 田(イム・ジョン Lim Jeon 임전

        鳥取大学大学院修士課程修了.東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

        日本語と韓国語の授受動詞の対照研究

        日本語と韓国語の受身文

 論文---------------------

(2000)「日本語のテモラウに相当する韓国語の表現について」

        2000年度鳥取大学大学院修士論文

(2001a)「日本語のテモラウの韓国語辞典における取り扱いについて」

        『鳥取大学教育地域科学部紀要』(教育・人文科学) 第2巻第2号.pp.149-158(10)

    鳥取:鳥取大学教育地域科学部.谷守正寛と共著.

(2001b)「日本語と韓国語の持主の受身をめぐって」

        『鳥取大学教育地域科学部紀要』(教育・人文科学) 第3巻第1号.pp.123-134(12)

    鳥取:鳥取大学教育地域科学部.谷守正寛と共著.

(2005)「自動受身文と他動受身文」

        2004年度東京外国語大学大学院修士論文

(2006a)「韓国語の自動受身文と他動受身文

        --〈X-ka [Y-eykey] Z-ka 受身動詞〉文と

        X-ka [Y-eykey] Z-lul 受身動詞〉文を中心に--」

         『朝鮮学報』 第198輯.pp.61-115(総55頁),20061月,天理:朝鮮学会

(2006b)「韓国語の他動受身文の実証的研究」

            『朝鮮語研究3』 朝鮮語研究会編.pp.145-185.2006年7月30日発行.東京:くろしお出版.

学会発表----------------

(1999)「テモラウに相当する韓国語の表現の許容の実態」

        19991211日,12日,日本語教育学会第8回研究集会

        『平成11年度日本語教育学会第8回研究集会予稿集』 pp.108-113(6)

(2003)「韓国語の他動受身文-日本語の持主の受身文に照らして-」

    20039月,朝鮮語研究会第200回記念国際学術大会(東京外国語大学)にて発表

    『朝鮮語研究会第200回記念国際学術大会論文集』 pp.195-213(総19頁).

(2004)「拡大自動受身文[X-ka Y-ekey Z-ka 受身動詞]

        他動受身文[X-ka Y-ekey Z-lul 受身動詞]

        200412月,第208回朝鮮語研究会(京大会館,京都)にて発表.

 

中島 仁(なかじま・ひとし 나카지마 히토시

        200641日より東海大学専任講師.2009年より同大学准教授.

            200431日より2006231日まで韓国外国語大学校東洋語大学日本語科専任講師.

        ソウル大学校博士課程満期退学.東京外国語大学大学院博士後期課程中退.

        東京外国語大学大学院博士前期課程修了.    

    http://mklabo.hp.infoseek.co.jp/
著書---------------------
(2010)『きらきら韓国語』2010年6月30日発行.東京:同学社.総237頁.(野間秀樹・金珍娥・中島仁・須賀井義教の共著)


(2010)『実用やりとりハングル 初級』NHK出版.ISBN-13: 978-4140395233.
(2011)『速読速聴 ・韓国語 準備編 わかる! 話せる! 超入門』Z会.ISBN-13: 978-4862900715
論文---------------------

(2002a)「現代朝鮮語の言語規範--その変遷と認識度調査を中心に--」

        『語学研究所論集』第7号.pp.119-144(26).東京:東京外国語大学語学研究所.

(2002b)「中期朝鮮語の-oについて-連体形の場合-」:

        『朝鮮語研究1』 pp.65-107(43)2002325日発行.

        朝鮮語研究会編.東京:くろしお出版.ISBN4-87424-250-2ISSN 1347-2690

(2002c)「現代朝鮮語の動詞の連体形「-han」について」

        『朝鮮学報』第183, pp.23-50(28), 20024, 天理:朝鮮学会.

(2003a)「中世韓国語’不規則活用の処理方法語基論の観点から

        原題(중세한국어 ‘ㅸ,ㅿ’불규칙활용의 처리 방법어기론의 관점에서

        『形態論』52号,pp367-377(11), ソウル: 博而精,20039月.

(2003b)「冠形詞形にあらわれる-/-の機能」 [言語:朝鮮語]

        原題(관형사형과 동명사형에 나타나는 ‘-/-’의 기능)

        『國語學』 第42集,pp.83-113(31), ソウル: 国語学会,200312月.

(2005a)‘일본의 한국어 교육'(日本韓国語教育). 노마(野間秀樹) 공저.

      "한국어교육론 1"(韓国語教育論 1. 국제한국어교육학회 .pp.195-221.

       서울: 한국문화사ソウル:韓国文化社)

 

(2005b)'일본의 한국어 교재'(日本韓国語教材). 노마(野間秀樹) 공저.‘

      "한국어교육론 3"(韓国語教育論 3. 국제한국어교육학회 .pp.263-298.

      서울: 한국문화사ソウル:韓国文化社)

(2006)「隣語大方의 朝鮮語」

            『朝鮮語研究3』 朝鮮語研究会編.pp.187-221.2006年7月30日発行.東京:くろしお出版.

(2007b)「外来語表記法をめぐって」『韓国語教育論講座 第1巻』野間秀樹編.
     pp.435-461.2007年4月25日発行.くろしお出版.
 

(2007c)「日本における韓国語教育の歴史」『韓国語教育論講座 第1巻』野間秀樹編.
     pp.69-93.2007年4月25日発行.くろしお出版.野間秀樹と共著.

(2008)「近現代韓国語辞書史」『韓国語教育論講座 第4巻』野間秀樹編.

     pp.437-477.2008年1月25日発行.くろしお出版. 

学会発表-----------------

(1998) 「現代朝鮮語の連体形語尾-n について」:199810月,第148回朝鮮語研究会にて発表
(2001a)
「中期朝鮮語の-oについて-連体形の場合-」:20015月,第176回朝鮮語研究会にて発表

(2001b)「現代朝鮮語の言語規範」200111月,外国語教育学会第5回研究会.

(2002)「中世国語-o/-uの機能」(原題は韓国語):

        20021217日,第29回韓国国語学会(京畿道城南市,韓国精神文化研究院)にて発表

(2003)「隣語大方の朝鮮語」2003111日,第193回朝鮮語研究会にて発表.

    東京:東京外国語大学本郷サテライト

  

須賀井義教(すがい・よしのり 스가이 요시노리

        2007年4月より近畿大学専任講師.2010年より准教授.

        2006年度 明治学院大学非常勤講師. 法政大学非常勤講師.東京立正短期大学非常勤講師.

            ソウル大学校博士課程満期退学.

        東京外国語大学大学院博士後期課程中退.同前期課程修了.

         ソウル大学校博士課程へ20029月より3年間留学 ,20059月帰国

    http://porocise.hp.infoseek.co.jp/
著書---------------------

(2010)『きらきら韓国語』2010年6月30日発行.東京:同学社.総237頁.(野間秀樹・金珍娥・中島仁・須賀井義教の共著)


論文---------------------

(2003)「中期朝鮮語における対格--対格語尾の有無と文の階層構造,単語結合--」

     『朝鮮学報』 第187輯.pp.1-45(総45頁),20034月,天理:朝鮮学会

(2004a)「対格助詞の有無と文の階層構造-《釈譜詳節》・《三綱行実図》を中心に-」(原題は朝鮮語)

        『国語学』第43集,ソウル:国語学会,pp.155-179(25頁).

        → この論文をpdfで読む/ダウンロードする

(2004b)「借字表記資料に現われた''字の用法と読法」(原題は朝鮮語)
          
『冠嶽語文研究』第29輯,ソウル:ソウル大学校国語国文学科,pp.239-260200412月.

(2005)「中世韓国語のd@sに関するいくつかの問題」(原題は朝鮮語)
         
『ウリマル研究』,ソウル:太学社,pp.471-49520052月.

(2006) 韓国語能力試験と日本の〈ハングル〉能力検定試験
     初級問題についての比較研究」 『韓国語 教育』 第17巻第3号.pp.73-109.
     ソウル:国際韓国語教育学会
.2006年12月.

(2008)「インターネットからの接近」『韓国語教育論講座 第4巻』野間秀樹編.
     pp.215-244.2008年1月25日発行.くろしお出版.
 

学会発表-----------------

(2001) 「中期朝鮮語における対格語尾のない体言の出現環境について」

      200112月,第182回朝鮮語研究会にて発表

(2003) 「対格助詞の有無と文の階層構造-<<釈譜詳節>>を中心に-」

        2003624日,2003年度夏季国語学会集中講座

        (韓国京畿道烏山市ハンシン大学)にて発表.

(2006) 韓国語能力試験と日本の〈ハングル〉能力検定試験

        初級問題についての比較研究」

         『韓国語 教授=学習方法論の再定立』pp.261-294

        200685日.国際韓国語教育学会(IAKLE)国際学術大会にて発表.

    成均館大学校600周年記念館.

        → この論文をpdfで読む/ダウンロードする

翻訳---------------------

(2004)『韓国経済通史』李憲昶著,須川英徳・六反田豊監訳,法政大学出版局.

        12章の翻訳を担当

 

大学院博士前期課程修了生(1997-) -------------------

 五十嵐 孔一(いからし・こういち 이카라시 고이치 :

    東京外国語大学准教授.ソウル大学校博士課程修了.文学博士.

        東京外国語大学大学院博士前期課程修了.
(1997)「原因・理由」を表わす接続形"-(a)/(e)se""-(y)nigga"について

        --従属節の包含構造を中心にして」『朝鮮学報』.第162輯.

        19971月.pp.15-60.朝鮮学会.天理.
(1998)「現代朝鮮語の接続形<-nyrago>について--『タクシス』と『図と地』の観点から--」
        
東京外国語大学大学院1997年度修士論文 19981月提出
(1998)
「現代朝鮮語の接続形<-nyrago>について--『タクシス』と『図と地』の観点から--」
        
『朝鮮学報』.第169輯.199810月.pp.1-52.天理:朝鮮学会.

(2000)「連結語尾と終結語尾の呼応関係について--{-nigga}を中心に」(原文朝鮮語)

        『形態論』第2巻第2号.ソウル:博而精.

(2002)-nyra(g)について」(原文朝鮮語)『文法とテクスト』 ソウル:ソウル大学校出版部.pp.483-505

(2007)「現代朝鮮語の”nama”について」

    『朝鮮学報』第204輯.pp.1-42.天理:朝鮮学会

(2008)「韓国近代文典史」『韓国語教育論講座 第4巻』野間秀樹編.
     pp.419-435.2008年1月25日発行.くろしお出版.
 

        など.そのほか詳細は,こちらへ

 

村田 寛(むらた・ひろし 무라타 히로시 :福岡大学教授.

        20025月1日より2006331日まで九州大学専任講師.

        ソウル大学校博士課程修了. 東京外国語大学大学院博士前期課程修了.


共著書---------------

(2004)『ぷち韓国語』

        (野間秀樹,金珍娥と共著)

        2004720日発行.東京:朝日出版社.総283頁.ISBN4-255-00286-X.

(2007;2008)『Campu Corean はばたけ!韓国語』(野間秀樹,金珍娥と共著)

    2007年4月1日初版発行.2008年3月10日第2版発行.東京:朝日出版社.

    総232頁.ISBN978-4-255-55604-8.

論文-----------------

(1997) <haiss'essda>の研究現代朝鮮語の時間の表現
       
『朝鮮学報』165輯. 199710月.天理:朝鮮学会.
(1998)
「現代朝鮮語のムード形式の研究 ―<連体形+ges gatda>をめぐって
      
東京外国語大学大学院1997年度修士論文  19981月提出
(1998)
<連体形+ges gatda>をめぐって現代朝鮮語のムード形式の研究
      
『朝鮮学報』168輯. 19987 pp.1-37.天理:朝鮮学会.
(2000)
「現代朝鮮語の<-r>連体形について」『朝鮮学報』175輯.20004月.天理:朝鮮学会.

(2000)「現代韓国語の"-ny""-de"には形態素の資格はあるか」(原題朝鮮語)

        『国語学論集』4.ソウル:ソウル大学校国語国文学科編.

(2002)「現代朝鮮語の<-gi sijaghada>形について」『朝鮮語研究1』

        『朝鮮語研究1』 pp.37-55(総19頁).朝鮮語研究会編.東京:くろしお出版.

         ISBN4-87424-250-2ISSN 1347-2690

(2004)「中期朝鮮語のhan@da形について」

        『朝鮮語研究2』 pp277-316(総40頁).2004930日発行. 東京:くろしお出版.

2006a)「15世紀朝鮮語の対格について--単語結合の観点から」

         『朝鮮学報』197輯. 200510月.天理:朝鮮学会.pp.1-53.

(2006b)15世紀朝鮮語の<->格について--単語結合論の観点から-」

            『朝鮮語研究3』 朝鮮語研究会編.pp.7-50.2006年7月30日発行.東京:くろしお出版.

 

鄭 玄淑(チョン・ヒョンスク 정현숙2001年まで東京外国語大学,神田外語大学非常勤講師

       

    東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

 

論文-----------------

(1992a)「三輪山型伝説の伝播古代朝鮮の夢?(キョンフォン)誕生喇との比較を通して」

        『古代研究』26号,19921月,早稲田古代研究会)

(1992b)「中国の三輪山型説話「糸を辿る」モチーフの発生と原型について

        『古代研究』27号,19929月,早稲田古代研究会 

        *本稿は、『中国関係論説資料』第1分冊、哲学・宗教・文化編増刊(発行日19981230日)に    採録(pp.654-658).

(1996)「現代朝鮮語の接続形-goについて--その意味・用法をめぐって」

        『朝鮮学報』第161輯.199610. pp.1-93(93).天理:朝鮮学会.
1999)「現代韓国語の接続語尾<‐go><‐a/ese>の比較研究

        ―「様態」を表す<‐go>を中心に」
        
『言語学』 第25,  199912, ソウル:韓国言語学会.
2001)「特定の動詞類と<Ⅰ‐go>,<Ⅲ‐se>との統合について」
        
東京外国語大学大学院2000年度修士論文,2001年1月提出
2001)「Ⅰ‐goⅢ‐seと動詞のアスペクト的特徴との関連性

        ―アスペクト形式による用言分類を通じて」
        
『朝鮮学報』第180,  2001年7月, 天理:朝鮮学会.

        → この論文をpdfで読む/ダウンロードする       

            [pdf上で本文内を日本語から検索も可能です]

学会発表-----------------

(1999)「現代朝鮮語の接続形I-goIII-seについて」

        199811月朝鮮語研究会第150回大会にて発表
        1999
7月韓国言語学会で発表

2000)「現代朝鮮語の接続形II-myenseについて

        ― アスペクト形式による用言分類を通して 」

        2000年 9月,169回朝鮮語研究会にて発表,東京.

 

中西 恭子(なかにし・きょうこ 나카니시 교코):

  2009年4月より京都女子大学准教授

  2005年3月-2007年2月.(韓国)東国大学専任講師.

  2007年4月-早稲田大学,法政大学非常勤講師.

    ソウル大学校文学博士.

    ソウル大学校博士課程修了.

    東京外国語大学大学院博士前期課程修了.
論文-----------------

(2001)「現代朝鮮語の連体形語尾『-nun』について」
        
東京外国語大学 2000年度 修士論文: 20013月朝鮮語研究会にて発表 .
(2001b)
「現代韓国語の ’-eo gajigo’について(原文韓国語)」『冠嶽語文研究』第26輯.

        200112月.ソウル:Seoul大学校国語国文学科. pp.203-224

(2002)「現代朝鮮語の連体形語尾-nunについて---rとの使い分けという観点から」

        『朝鮮語研究1』 pp.7-35(総29頁).朝鮮語研究会編.東京:くろしお出版.

         ISBN4-87424-250-2ISSN 1347-2690

(2004b)「現代韓国語の‘-ita’構文について」(原文韓国語)『形態論』

        6巻第2号.pp.237-250.ソウル:博而精.

(2004c)「現代朝鮮語の引用構文について」

        『朝鮮語研究2』 pp111-133(総23頁).2004930日発行. 東京:くろしお出版.

(2005)「韓国語のege類遡及形に対する通時的研究」ソウル大学校大学院博士論文.

(2006)「中期朝鮮語の与格標示について--敬語法との関係を中心に--」

    『朝鮮学報』第201輯.pp.39-65.2006年10月26日発行.天理:朝鮮学会
(2007)「形容詞をめぐって」『韓国語教育論講座 第1巻』野間秀樹編.

    pp.521-535.2007年4月25日発行.くろしお出版.

著作・翻訳書-----------------

(1994)『ストリート・ウーマン』

        エリノア・M.ミラー著.中西恭子,中西純子共訳.(英語よりの翻訳)

        東京:現代書館.(254)ISBN4-7684-6638-9

(2004a)『韓国語アップグレード--もぎたてのソウルマル--』

            中西恭子著.野間秀樹監修.東京:明石書店.(219)2004229日.

            ISBN4-7503-1866-3. 1800円.

           

(2005)『コリアン・ディアスポラ--在日朝鮮人とアイデンティティ』

            ソニア・リャン著.東京:明石書店.(総221頁).2005325日.

            ISBN4-7503-2069-2.2400円.

           

(2006)『近代東アジアのグローバリゼーション』マーク・カプリオ編.

            中西恭子訳.(英語よりの翻訳).東京:明石書店.2006710日.

            序章,第1部第2章,第2部第1章,第2章,第3部第1章翻訳担当.

           

学会発表-----------------

(2001)「現代朝鮮語の連体形語尾-nunについて」(原文韓国語)

        200112月,第29回韓国国語学会(ソウル)で発表.

 

秋元 有美子(あきもと・ゆみこ 아키모토 유미코

           20039月東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

論文-----------------
(2003)
 「現代朝鮮語の疑問形語尾の研究」

        2003年度修士論文.

 

孫 禎慧(ソン・ジョンヘ Son Jeong Hye 손정혜

        2006年よりカナダUniversity of British Columbia大学院.<指導教官:Prof. Ross King>

        20043月東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

        20044月より東京外国語大学教務補佐員.

        日本語母語話者の朝鮮語の誤用分析

        日韓機械翻訳システムの評価

論文--------------------

(2003)「日本語を母語とする韓国語学習者の誤用分析--haysehakoを中心に--

        2003年度東京外国語大学大学院修士論文

(2005)「日本語を母語とする韓国語学習者の誤用分析--hayse形とhako形を中心に--」

        『朝鮮学報』第195輯.pp.1-63. 天理:朝鮮学会.

        → この論文をpdfファイルで読む/ダウンロードする

            [pdf上で本文内を日本語から検索も可能です]

報告書論文--------------

(2002)「朝鮮語概要」

        『多言語機械翻訳システムの評価研究 共同研究報告書 第一分冊 総論・評価編』.

    pp.367-373(7)

        東京外国語大学,財団法人国際情報化協力センター. 野間秀樹と共著.

学会発表-----------------

(2004) 「日本語を母語とする韓国語学習者の誤用分析--haysehakoを中心に--

        20041月,第203回朝鮮語研究会(東京外国語大学本郷サテライト)にて発表

 

松澤 明子(まつざわ・あきこ 마쓰자와 아키코) : ソウル大学へ19998月より留学,20008月帰国
       
 20043月東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

        20044月増進会出版社へ勤務.

        通訳ガイド試験合格.

        haiss'essda, hai'ssdaの研究

        朝鮮語の語尾-euiの研究

        日韓機械翻訳システムの評価

論文--------------------

(2003)「現代朝鮮語の助詞<uy>が現れる環境について」

        2003年度東京外国語大学大学院修士論文

報告書論文--------------

(2002)「例文206MMTシステムによる朝日翻訳評価レポート」

        『多言語機械翻訳システムの評価研究 共同研究報告書 第一分冊 総論・評価編』.

    pp.375-386(総12頁).

        東京外国語大学,財団法人国際情報化協力センター.

学会発表----------------

(2003)「現代朝鮮語の助詞uyが現れる環境について」

    200310月,第54回朝鮮学会(天理大学)にて発表

 

鄭 恩姫(チョン・ウニ 정은희 立正短期大学非常勤講師

        東京外国語大学大学院博士前期課程修了.
         現代朝鮮語の-toについて

        (助詞-kkaci-cocha-maceとの対比)

論文-----------------

(2005) 「現代朝鮮語の-toについて」 

        2004年度東京外国語大学大学院修士論文

 

呉 文淑(オ・ムンスク O Munsuk 오문숙

        東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

        2002年前期まで朝鮮大学校非常勤講師

        朝鮮総聯系民族学校出身者たちの朝鮮語

論文-----------------

(2005)「朝鮮総聯系民族学校出身者たちの朝鮮語」

        2004年度東京外国語大学大学院修士論文

編著書--------------

(2001)『朝鮮学校ってどんなとこ?』

        ウリハッキョをつづる会著(分担執筆).20011130日発行.総176頁.東京:社会評論社.

        ISBN4-7845-0775-2.

(2002c)『ハングル学習の手引き』編著

        (ハングル能力検定試験出題基準検討委員会.

        油谷幸利,朴宰秀,野間秀樹,曺喜澈,金珍娥と共編著)

         2002109日発行.東京:ハングル能力検定協会発行.総164頁.

    ISBN4-938758-90-3. \1905.

 

山崎玲美奈(やまざき・れみな 야마자키 레미나

        東海大学非常勤講師.

        東京外国語大学大学院博士前期課程修了.

        現代朝鮮語の与格-eikeiについて

論文------------

(2005)「現代朝鮮語の与格-eikeiについて」

        2004年度東京外国語大学大学院修士論文

著書---------------------

(2006) 『起きてから寝るまで 韓国語表現ドリル』200612月.東京:アルク.
(2007) 『起きてから寝るまで 韓国語単語帳』2007年3月発行.東京:アルク

翻訳---------------------

(2004a)『完全対訳シナリオブック 猟奇的な彼女』200412月.東京:アーティストハウス

(2004b)『完全対訳シナリオブック 僕の彼女を紹介します』200412月.

        東京:アーティストハウス (訳者名「山坂れみな」で共訳)

その他-----------------------------------

(2003)「特集ハングル検定級別ガイド 準2級」『韓国語ジャーナル』第6号.

        200310月.東京:アルク

 

イー・ユジン (이유진) <指導教官:伊藤英人>

         埼玉女子大学非常勤講師.

         東京外国語大学大学院博士前期課程修了(朝鮮文学専攻).

        植民地期朝鮮人作家の二重言語表記に関する研究

 

■大学院博士前期課程2005年度-2006年度在学-------

  小林由枝 (こばやし・よしえ 고바야시 요시에):

        2003年より韓国へ留学.2004年帰国.2005年大学院進学

        朝鮮語対照した日本語の条件表現「たら」

翻訳--------------------

(2005)JAE JIN: Feel My Heart」訳詞.POP-K.

 

●2009年3月修了生

 

籔内優美子(やぶうち・ゆみこ 야부우치 유미코

    津田塾大学卒業.東京外国語大学大学院博士前期課程修了.
論文----------------

韓国語と日本語の対照研究--韓国語のhatela形を手がかりに

 

秋賢淑チュ・ヒョンスク 추현숙

     二松学舎大学非常勤講師.神田外語大学非常勤講師.
駒澤大学博士課程満期退学.東京外国語大学大学院博士前期課程修了.
論文
----------------

(2009)日本における韓国語教材の学習項目の分析

--教材11種の調査-- [東京外国語大学大学院2008年度修士論文]
学会発表----------------

(2007)「ハングル能力検定試験出題形式-準2級をめぐって-」

    2007年9月29日.朝鮮語教育研究会(京都:キャンパスプラザ京都)にて発表.

 

最近の大学院研究生

2008年3月まで 

●任弘善(イム・ホンソン)

    ソウル大学校大学院博士課程(言語学).

 

2007年3月まで 

金賢康(キム・ヒョンガン KIM Hyunkang 김현강<指導教官:趙義成>

   延世大学校大学院博士課程(国語学).

 

2006年3月まで

金亨貞(キム・ヒョンジョン):熊本学園大学非常勤講師.

    2004)韓国語話しことばコーパスの構築と活用(原題韓国語).

    『朝鮮語研究』2.pp.163-191. 朝鮮語研究会編.東京:くろしお出版.

 

柳炳律(リュ・ビョンニュル)
   
ソウル大学校大学院博士課程(言語学).

    助詞-(i)na-to

 

閔庚模(ミン・ギョンモ)
   
延世大学校大学院博士課程(国語学).

    翻訳テクストにおける指示語の用法

    第209回朝鮮語研究会(東京大学)にて発表.

    한국어 지시어 ', , ' 사용 양상에 대하여
  ―한국어 원어텍스트와 영어에서 한국어로 번역된 텍스트의 비교를 중심으로―」

 

中村麻結(なかむら・まゆ)

        20054月- 姫路獨協大学専任講師

        20044月-20053月 東京外国語大学教務補佐員.

        20034月-20043月 東京外国語大学大学院研究生.

        2002年まで同志社大学非常勤講師.

        大阪外国語大学博士後期課程(朝鮮語学).

 

        現代朝鮮語の補助用言

        現代朝鮮語の不可能表現

        saitonganについて

論文--------------------

(1999)「現代韓国語の'-ess-'の用法

        --過去と完了,状態相--」(原文は韓国語)

        1999年度延世大学校大学院修士論文
(2009)「類義関係にある時間副詞について-방금と금방-」 『朝鮮半島のことばと社会-油谷幸利先生還暦記念論文集』 東京:明石書店
(2010)「現代韓国語の名詞類類義語について-<정도>と<쯤>-」『姫路獨協大学外国語学部紀要』

学会発表----------------

(2001)「状態表現の-ess-

    20016月,第177回朝鮮語研究会(東京外国語大学)にて発表

 

金秀炫(キム・スヒョン Kim Soo Hyun
       
梨花女子大学校大学院博士課程修了(国語学).表記法研究.
        BrainKorea
プロジェクトにより20011月来日,20022月に帰国.

        20021月第183回朝鮮語研究会にて発表.

 

劉 銀炅(ユ・ウンギョン You Eun Kyoung

        韓国語助詞-ga/-iの研究.20029月に帰国.       

 

大塚真理子(おおつか・まりこ)

    大阪外国語大学博士前期課程修了.テクスト言語学.

    韓国語と日本語のレトリック

 

最近の大学院留学生

 

金 憓成(キム・ヘソン)

        延世大学校大学院博士課程(国語学).200210月来日.

        韓国語統辞論.韓国語教育.

 

林 知渶(イム・ジヨン Lim Ji Young

        ソウル大学校大学院修士課程(言語学).200210月来日.

        韓国語のトピックとフォーカスについて.

 

卞賢児(ピョン・ヒョナ)
       
ソウル大学校大学院修士課程(言語学).意味論.

        20023月朝鮮語研究会で発表.20023月韓国に帰国.

 

李恩ギョン(イー・ウンギョン)
       
延世大学校大学院修士課程(国語学).助詞類を伴わず現れる名詞類について.
        1999
713日朝鮮語研究会で発表.19999月韓国に帰国.修士論文を発表.
 

朴素英(パク・ソヨン)
       
ソウル大学校大学院博士課程(言語学).文の階層構造と副詞.
        1999
6月朝鮮語研究会で発表.韓国に帰国.論文を発表.

 

黄淵新(ファン・ヨンシン)
       
ソウル大学校大学院修士課程(言語学).音声学.
        2001
2月朝鮮語研究会で発表.韓国に帰国.

 

奉美慶(ポン・ミギョン)
       
延世大学校大学院修士課程(国語学).文法論.
       
移動を表す補助用言について.
        2001
1月朝鮮語研究会で発表.韓国に帰国.

 

最近の研究生(2003-)

呂素晶(ロイ・ソチン Looi Soh Ching

崔瑞暎(チェ・ソヨン) :20044月より東京外国語大学大学院博士前期課程(日本専攻)

金美貞(キム・ミジョン)

 

趙洙永(チョ・スヨン) 2004

    日本語と韓国語の受動態

 

 

研究室 index