ILL (Inter Library Loan) とは各種図書館の間で論文のコピーを提供したり(文献複写)、現物の貸借を行う(相互貸借)ための相互協力サービスです。
文献複写
論文や図書の一部を、著作権法に定められた範囲でコピーしたものを送ってもらいます。
利用の流れ
依頼・受取方法
- Step 1.所蔵の確認
必要な文献が、館内所蔵資料および契約電子コンテンツで利用できないことを確認してください。
館内所蔵資料の確認 :蔵書検索システム
契約電子コンテンツの確認:東京外国語大学電子ジャーナル・電子ブックリスト - Step 2.My Libraryから文献複写を申し込み
附属図書館ホームページまたは蔵書検索システムからMy Libraryのログインページにアクセスできます。ICCアカウントを使用してログインしてください。
申請方法は My Libraryヘルプ もご参照ください。
- Step 3.図書館が入手可否を調査
日本語文献の場合
国内の所蔵館に依頼を行います(有料)海外文献の場合
RapidILLによる依頼を行います(無料)
RapidILLでは入手できなかった場合、国内の所蔵館へ依頼します(有料) - Step 4.文献を受け取り
RapidILLにより入手した場合
受取方法について個別にご連絡します上記以外の場合
図書館2階カウンターにて費用(複写料金+送料)の支払いと複写物の受取を行います
料金
国内他機関 | 国立国会図書館 | RapidILL |
---|---|---|
複写料金(35~60円/枚)+送料 | 20円~(枚)+包装料+送料 | 無料 |
サービスにかかる料金は依頼者本人の実費負担になります。(RapidILLを除く)
公費が利用可能な身分でも依頼先の条件によって異なります。詳細は予算についてをご覧ください。
相互貸借
図書を送ってもらいます。雑誌は相互貸借できないので、文献複写サービスをご利用ください。
利用の流れ
依頼・受取方法
- Step 1.所蔵館を検索
依頼は国内所蔵館を優先して行います。
国内で所蔵があり、CiNii Booksで確認できる場合は依頼先を指定する必要はありません。
CiNii Booksでヒットがない場合は、所蔵先をコメント欄に記入してください。依頼館 オンラインカタログ 全国の大学など、学術機関 CiNii Books 国立国会図書館(NDL) NDL ONLINE 海外の大学図書館など WorldCat - Step 2.
- Step. 3資料の借受
図書館2階カウンターにて取寄料金の支払いと書籍の受取を行います
- Step. 4資料の返却
返却期限までに図書館2階カウンターへ返却します
料金
国内他機関 | 国立国会図書館 |
---|---|
往復の送料 * 重さ・大きさ・郵送方法によって異なります | 返送料 * 館内閲覧のみ・複写不可 |
サービスにかかる料金は依頼者本人の実費負担になります。
公費が利用可能な身分でも依頼先の条件によって異なります。詳細は予算についてをご覧ください。
貸出日数
貸借資料または文献複写物が用意できるまで1~2週間かかります。
また、貸借資料の貸出期間は貸出館が指定しますので、通常附属図書館から借りる場合とは異なります。
ILLで依頼した貸借資料は附属図書館の貸出制限冊数や延滞罰則による貸出停止等は適用されません。
海外図書館への依頼
国内に所蔵がなかった場合は、国外の所蔵を確認してから館名もあわせてご依頼ください。
国内外に関わらず、申込の書式はすべて同じです。
支払について
料金の支払いは、現金またはキャッシュレスを選択できます。
決済方法 | 対応時間 | 支払場所 |
現金 | 9:00-15:00 | 会計課出納窓口 |
クレジットカード (VISA/Mastercard) | 9:00-17:00 | 図書館2階カウンター |
交通系IC | 9:00-17:00 | 図書館2階カウンター |
海外からの図書貸借など、特殊な支払が発生するケースについては個別にご案内します。