• アクセス
  • English
  • 東京外国語大学

Research Activities研究活動

研究プロジェクト

「第2次イタリア・エチオピア戦争をめぐる人種・民族問題の研究」

石川 博樹 (東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所)

【研究課題】「第2次イタリア・エチオピア戦争をめぐる人種・民族問題の研究」
【研究費の枠組み】基盤研究(B)
【研究期間】2021月4月1日 〜 2025年3月31日
【研究代表者】石川 博樹 (東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所)
【研究分担者】新谷 崇(茨城大学, 教育学部)
【研究目的】

1930年代半ばにファシスト政権下でイタリアは第2次イタリア・エチオピア戦争を起こし、エチオピアを植民地とした。本研究では、19世紀以降ヨーロッパで進められたエチオピアの人種・民族に関する研究がイタリアでいかなる展開を見せ、さらにファシスト・軍部・カトリック教会という3つの集団がいかなるエチオピア人種・民族観を構築していたのかを解明したうえで、イタリアのエチオピア支配において実施された民族集団分布に基づく行政区分の導入と人種隔離的人種政策がいかに立案されたのかについて研究を行い、アフリカにおける植民地支配の比較研究やエチオピアにおける民族間関係史研究への寄与を目指す。

【キーワード】人種 / 植民地 / イタリア / エチオピア / アフリカ / ファシズム


【研究成果報告】

第2次イタリア・エチオピア戦争によって成立した「イタリア領東アフリカ」におけるイタリアの人種・民族集団政策に関する未解明問題の検討を行う本研究課題の2022年度の研究実績は以下のとおりである。 研究代表者の石川博樹は、2021年度に開始した19世紀後半からイタリアによるエチオピア占領期までの期間におけるイタリアのエチオピア人種・民族論に関する研究の一環として、イタリアにおけるハム人種概念に関する言説を検討した。そしてその成果を日本アフリカ学会第59回学術大会において「イタリアの人種論における「ハム人種」」と題して口頭発表を行い、さらに論考としてまとめて学術雑誌に投稿するための準備を進めた。また2021年度予算で購入したイタリア領東アフリカ関連マイクロフィルム史料Records of the Department of State relating to Internal Affairs: Ethiopiaの内容調査を行った。 研究分担者の新谷崇は、官報をはじめとする入手済み史料の分析から、ギリシア・エーゲ海とアフリカでは市民権の運用が異なり、東アフリカでは異人種間の接触を規制する法制度まで導入された事例を分析し、ファシズム体制の人種階層の構造とその政策の一端を把握しようと努めた。また、イタリア国立中央文書館およびピサ高等師範学校図書館においてイタリア領東アフリカにおける植民地支配政策とエチオピア人カトリック司教の関係に関わる史料調査を行い、その成果を公表する準備を進めた。この他に、イタリア・ファシズムに関して、『グレーゾーンと帝国』(高綱博文等編著、勉誠出版)所収論考「プリーモ・レーヴィの「グレーゾーン」について」を執筆した。