ユダヤ人コミュニティの広がりは、南アジアにも及んでいます。インドにおいては南インド・コーチンのコーチン・ユダヤ人(Cochin Jews)、西部インド・ボンベイのベネ・イスラエル(Bene Islael)、英領期に中東より移住したバグダード系ユダヤ人(Baghdadi Jews)等の存在が知られています。
今回到着したHebrew, Judeo-Arabic, and Marathi Jewish Printing in Indiaにはロンドンのヴァルマドンナ図書館(Valmadonna Trust Library)に所蔵されるD.S.サッスーン収集コレクションのうち、インド国内で制作された、ヘブライ語、ユダヤ・アラビア語、マラーティー語によるユダヤ人出版物657タイトルを採録しています。特に十九世紀から二十世紀初頭にかけてのインドにおけるユダヤ社会、あるいは出版文化の形成を知る上で不可欠な資料となっております。コレクションの収録タイトルについては刊行元であるIDC Publishersのガイドをご参照ください。
http://www.idc.nl/collection521_11_43.html
すでに先行して本学図書館に収蔵されているユダヤ研究コレクション Sephardic Editions, 1550-1820 installment 1 and 2と併せてご参照ください。現在受け入れ処理中のため、閲覧に際しては、お手数ですが本拠点事務局までお問い合わせください。
■ご利用に関するお問い合わせ
『史資料ハブ地域文化研究拠点』(東京外国語大学)
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
電話 042-330-5540
e-mail: 
■交通案内
1) JR中央線「武蔵境駅」乗換、西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩5分
2) 京王線「飛田給駅」下車徒歩20分、
又は「飛田給駅」北口より外語大循環バス「東京外国語大学前」下車すぐ
http://www.tufs.ac.jp/common/is/university/access_map.html(府中キャンパスMAPを参照)
|