更新:2011/03/28
2011年度に開講する学部専門科目・大学院の講義・演習です。詳細については、それぞれ下の表の該当箇所をクリックしてください。(その他、主専攻語ドイツ語I, IIを担当)
【学部】
科目名 | 曜日・時限 | 場所 | 授業題目 | 授業計画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
欧米第一地域基礎U | 水曜2限(前期) | ドイツ語圏の文化1 (2011) | 講義概要 | ||
欧米第一地域基礎U | 水曜2限(後期) | ドイツ語圏の文化2 (2011) | 講義概要 | ||
ヨーロッパ文化 I (講義) |
木曜4限(前期) | ドイツ文化研究2011 ――市民概念の変容 (1) | 講義概要 | 欧米第一地域文化論と共通 | |
ヨーロッパ文化 I (演習) |
木曜4限(後期) | ドイツ文化研究2011 ――市民概念の変容 (2) | 講義概要 | 欧米第一地域文化論と共通 | |
卒論演習 | 火曜5限(前・後期) | ドイツ語圏文化研究卒論演習 I・II | 講義概要 | ||
「表象文化論」 (講義) |
前期・ 火曜1限 |
山口担当テーマ:「映像の言語」 | 授業資料 | リレー講義 (2011年 ) |
|
(総合科目U) 「表象としての映画(2)」 |
木曜2限 | アゴラ・グローバル | 全体テーマ:「 」 山口担当テーマ: |
授業資料 | リレー講義 |
【大学院】
科目名 | 曜日・時限 | 場所 | 授業題目 | 授業計画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ドイツ語文学・文化研究 | 火曜3限(前期) | 622 | 文化研究の方法2011 (1) | 講義概要 | 前期博士課程 |
ドイツ語文学・文化研究 | 火曜3限(後期) | 622 | 文化研究の方法2011 (2) | 講義概要 | 前期博士課程 |
ドイツ言語文化論 | 火曜4限(前期) | 622 | 文化研究の方法2011 (1) | 講義概要 | 後期博士課程 |
ドイツ言語文化論 | 火曜4限(後期) | 622 | 文化研究の方法2011 (2) | 講義概要 | 後期博士課程 |