教員免許状の取得について
本学で所定の課程を履修すると教員免許状(一種)の取得ができます。カリキュラム、該当授業、担当教員等、教職の履修に関わる情報全般については、教務課で配布している冊子『教職ガイド』を参照してください。専修免許状については大学院の履修案内を参照してください。
取得可能な教員免許状
東京外国語大学では言語文化学部で中学校・高等学校の「外国語」、国際社会学部で中学校「社会科」、高等学校「地理歴史科」、国際日本学部で中学校・高等学校の「国語」の一種免許状取得に必要な授業が開講されています。
|
中学校 | 高等学校 |
---|---|---|
言語文化学部 言語文化学科 | 外国語 | 外国語 |
国際社会学部 国際社会学科 | 社会科 | 地理歴史科 |
国際日本学部 国際日本学科 | 国語 | 国語 |
本学の教員養成の目標
本学の教員養成の目標は、高度な言語運用能力と世界の諸地域の文化と社会についての深い知識に裏づけられた、異文化間の相互理解に寄与する教員の養成です。教員免許状を取得した卒業生たちが、高度な言語運用能力と専攻地域への深い理解によって、地球社会における共存・共栄に資する教育活動の担い手となることを目指しています。
教員養成の質の向上にかかわる取り組み
教職課程の運営は副学長、両学部副学部長および各教科に関する科目、教職に関する科目を担当する専任教員で構成されている「教職課程運営委員会」が担っています。教職課程運営委員会では教職課程のカリキュラムの改善に関わる事項、免許状の取得状況、教育実習の実施状況など、本学の教員養成の質の向上に関する検討を行っており、全学の教職員と連携しながら教職課程の運営を行っています。
教職に関する主な年間予定表
2019年度 教職に関する主な年間予定表
教職課程説明会 (115教室) | 2019年4月4日(木) 昼休み |
教育実習希望者向け説明会 (102教室) | 2019年5月10日(金) 昼休み |
次年度教育実習参加申込期間 | 2019年5月13日(月)~2019年9月2日(月) |
介護等体験参加者向け説明会 (100教室) | 2019年5月15日(水) 昼休み |
教員免許状一括申請期間 | 2019年7月1日(月)~2019年9月30日(月) |
次年度介護等体験参加申込期間 | 2020年3月23日(月)~2020年3月31日(火) |
※上記日程は2019年4月時点での予定のため、実際の日程については必ず掲示を確認してください。
教員養成の現状 2018年度(2019年5月現在)
教員免許状の取得者数 39名(一括申請者数)
教員就職者数 6名(大学院・学部 計)
授業科目等について
授業科目については、『教職ガイド』で確認してください。
授業科目の内容や担当教員については、下記を参照してください。
教育職員免許法施行規則第22条の6に基づく情報
教職についての問合せ先
教務課 教職担当まで