「ポルトガルがマカオに残した記憶と遺産
―『マカエンセ』という人々―」 (6/6ページ)
内藤理佳(上智大学)
1. マカエンセ (Macaense, 複数形Macaenses) とは
2. マカエンセの歴史と現状
3. マカエンセの未来
4. マカエンセの伝統文化
4.1 祭礼行事
4.2 伝統料理―マカエンセ料理
4.3 ポルトガル語系クレオール語 ―パトゥア語
【パトゥア語継承運動】
・パトゥア語詩人 ジョゼ・ドス・サントス・フェレイラ(愛称:アデー)
José dos Santos Ferreira(Adé) (1919-1993)
マカオ市内中心街にあるアデーの銅像
1919年 八人きょうだいの末っ子としてマカオに生まれる。
1924年(5歳) 父を亡くし、貧しい少年時代を送る。
1936年(17歳) 中学校を卒業後17歳で公務員として働き始める
1964年(45歳) 澳門旅遊娯楽(STDM)社(社長はマカオのカジノ王スタンレー・ホー)管理職として転職。その他、マカオの慈善事業協会理事、中国人学生を対象としたポルトガル語講師、マカオ・香港のポルトガル語系・英語系新聞・雑誌の編集者・執筆者、ポルトガル本国の主要新聞の海外特派員として活動。同時にパトゥア語詩人として多くの詩・演劇・オペレッタなどさまざまなジャンルの作品を書き残し、ラジオやテレビの番組を通してパトゥア語による朗誦を行なう。
1979年(60歳) エンリケ航海王子勲章受勲
1984年(65歳) マカオからメリト勲章Medalha de Mérito受勲
1993年(73歳) 香港で死去
・パトゥア語劇団 Dóci Papiáçam di Macau (パトゥア語で「マカオの甘い言葉」)
【写真】2016年第27回マカオ芸術祭出展作品
"Unga Chá di Sonho"(一杯の茶が見せた夢)公演後風景 (2016年5月)
※最前列中央の男性が主宰のミゲル・デ・セナ・フェルナンデス
1992 マカエンセの作家、エンリケ・セナ・フェルナンデスの親戚の女性が劇団結成
アデーも企画に携わる。
1993 アデーの死後、ポルトガル大統領マリオ・ソアレスを迎えてマカオで初回公演
エンリケの息子、ミゲル・デ・セナ・フェルナンデスが劇団主宰となる
以後毎年新作を発表
1997~ マカオ国際芸術フェスティバル(毎年5月)に新作を発表
2012 パトゥア語劇(土生土語話劇)とマカエンセ料理(土生葡人美食烹飪技藝)がマカオ特別行政区の無形文化遺産として正式に認定される
・作品は古典ではなくつねにオリジナルの現代劇
・その年の時事や社会現象をテーマに批判的な眼で表現したコメディが中心となっている
・公演の際には同時進行の形で後方にポルトガル語・中国語(広東語)英語の字幕がつく
・俳優たちはすべてアマチュア。各公演の二か月前から毎晩集まって役作りに励む
・「パトゥア語を若い世代に伝えたい」という劇団の目的を果たすため、パトゥア語を全く知らない若い世代を常に募集して毎回新しいメンバーが加わる
参考文献・関連サイト一覧
塩出浩和(1999) 『可能性としてのマカオ-曖昧都市の位相』亜紀書房.
東光博英(1998) 『マカオの歴史-南蛮の光と影』 大修館書店.
内藤理佳(2014)『ポルトガルがマカオに残した記憶と遺産―マカエンセという人々』,上智大学出版.
Ana MariaAmaro (1988) Filhos da Terra: Reviw of Culture No.20 (2nd series) July/September 1994 English Edition:13-67, Macau: Instituto Cultural de Macau.
Carlos Alberto Anok Cabral (2013) Comê qui cuza? 食乜野?What to Eat?, Macau: Carlos Alberto Anok Cabral.
Carlos Alberto Anok Cabral(2016) Comê qui cuza? 食乜野?What to Eat?,何を食べようか?Macau: Carlos Alberto Anok Cabral, 内藤理佳(日本語訳)
Carlos Marreiros ( 1994) Adé dos Santos Ferreira Fotobiografia, Macau: Fundação Macau.
Miguel de Senna Fernandes and Alan Baxter (2001) Maquista Chopado, Macau: Instituto Internacional de Macau.
Miguel de Senna Fernandes and Alan Baxter (2001) Maquista Chopado-Vocabulary and Expressions in Macao’s Portuguese Creole, Macau: Instituto Português do Oriente.
マカオ観光局公式ホームページ(日本語)http://jp.macaotourism.gov.mo/index.php
Macau Sâm Assi( This is Macau) – Dóci Papiaçám di Macau (プロモーションビデオ)
https://youtube/JmPYVbKWF70