No.40 「研究発表セッション」テーマ・発表者決定!―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回) ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2013/10/23
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.40
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お知らせ

【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》


  ■「研究発表セッション」テーマ・発表者決定!
   ―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)―


  ■参加者募集中!
   ―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)―


  ■「コミュニティ通訳コース」専門別科目が終了しました
   ―(活動報告)2013年度オープンアカデミー


【2】《関連団体情報》

■外国人のためのリレー専門家相談会


----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------

■「研究発表セッション」テーマ・発表者決定!
  ―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)―

11月30日(土)開催「多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)」
では、以下のプログラムを予定しています。

◇パネルディスカッションⅠ
◇ランチライムセッション
◇研究発表セッション
◇特定課題セッション
◇パネルディスカッションⅡ
◇懇親会
   
このうち、「研究発表セッション(グループ/個人発表)」について、
全国の実践者・研究者の方々からご応募いただき、審査の結果
合計8組(グループ発表1、個人発表7)に発表いただくことに
なりました。


○発表テーマ...(発表者)

【グループ発表】

・外国人の進学問題を考える
 ―高校・大学進学における個人的要因と制度的要因の影響
 ...(樋口直人・鍛治致・高畑幸・田巻松雄・宮島喬・稲葉奈々子・高谷幸)


【個人発表】

・あいち医療通訳システムの養成プログラム......(服部しのぶ・立花みどり)
  

・タイ-日国際児の自己実現意識育成
 ―5年間の実践的研究を通して見えた変化と課題...(矢嶋ルツ・小林悦子)
  

・地域日本語教育実践者に必要な多文化社会コーディネーションの視点と技
 ―親子日本語サークルの課題解決に向けて―.....................(福村真紀子)
  

・私立学校における多言語多文化共生教育への挑戦
 ―明徳義塾高等学校における事例を通して
  コーディネーターの役割を探る―....................................(和田利一)
  

・「難民日本語教育」と「地域日本語教育」をつなぐ 
 ―多文化社会専門職人材養成の観点から―...........................(伴野崇生)
  

・難民2世に必要な支援とその限界.......................................(田中良幸)


・持続可能な活動に向けての地域日本語教室の課題(活動7年を振り返る)
                   ..............................(辻本久夫)


 ▼「研究発表セッション」詳細はこちらから
 /blog/ts/g/cemmer_old/2013/10/7_4.html



■参加者募集中!
 ―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)―

 ▼本センターHPのフォームよりお申し込みください。
 /blog/ts/g/cemmer_old/zenkoku7_entry.html       

 ▼「全国フォーラム」全プログラム詳細はこちらから
 /blog/ts/g/cemmer_old/2013/09/7_3.html



■「コミュニティ通訳コース」専門別科目が終了しました
   ―(活動報告)2013年度オープンアカデミー

8月下旬に行われた「共通必修科目」に続いて、9月27日(金)から
3日間コミュニティ通訳コースの専門別科目が行われました。
講義、演習、到達度チェックを無事に終え、13名の方が修了証を
手にされました。

今後活動を希望する方を「コミュニティ通訳コース修了者」として
登録、弁護士会等から依頼があった場合に紹介していきます。

▼活動報告
/blog/ts/g/cemmer_old/2013/10/2013_2.html


----------------------------------------------------------------
【2】《関連団体情報》   ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■外国人のための都内リレー専門家相談会

本センターが加盟している"東京外国人支援ネットワーク"の参加団体は、
日本に住む外国人のために定期的に相談会を行っています。
在留資格、国際結婚・離婚、事故などの法律相談、賃金、解雇などの労働
についての相談、健康保険・失業保険・年金などの相談、買い物や契約の
トラブル、住まいの困りごと、その他の悩み相談に専門家と通訳ボランテ
ィアが対応します。


<品川区>
【日時】2013年10月26日(土)13:00~15:30
【会場】きゅりあん 7階 イベントホール
    (JR京浜東北線 東急大井町線 りんかい線 大井町駅 徒歩1分)
 ▼地図
   http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm

【対応言語】英語、中国語、タイ語、韓国語、ロシア語、フィリピン語、
スペイン語、ポルトガル語
      ※本センターコミュニティ通訳・言語ボランティアが通訳に
       あたります。

【主催・問合せ】公益財団法人 品川区国際友好協会(SIFA)
        TEL:03‐5742‐6517 

【共催】NPO法人国際活動市民中心 (CINGA)
【協力】東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター 


<中野区>
【日時】2013年11月9日(土)13:00~15:30
【会場】なかのZERO西館
    (JR中央線/東京メトロ東西線 中野駅)
    ▼地図
    http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_nakano.gif

【対応言語】英語、中国語、韓国語、フィリピン語、インドネシア語
      スペイン語、ポルトガル語、アラビア語、
やさしい日本語(予定)
      *その他の言語をご希望の方は事前にご連絡ください。
【相談料】無料
     *予約は不要です。

【主催・問合せ】中野区国際交流協会(ANIC)
        TEL 03-5342-9169
E-mail anic@nifty.com

----------------------------------------------------------------------


*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は
 tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については
 本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)


----------------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、
本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りして
います。


▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
 /blog/ts/g/cemmer_old/emagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp


********************************

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
/blog/ts/g/cemmer_old/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel 042-330-5441  Fax 042-330-5448

********************************

日時: 2013年10月23日