• アクセス
  • English
  • 東京外国語大学

News & Eventsお知らせ・イベント

ASCセミナー

第71回「British and French Condominium: Dynamic of the Anglophone Crisis in the History of Cameroon」

2022年11月28日(月) 17:40~19:10(日本標準時)

ASCSeminar71ja.jpg

第71回ASCセミナーでは、当センターの招へい者で2023年2月上旬まで日本に滞在するアダマ・ウスマヌ氏にお話しいただきます。

英語圏と仏語圏があるカメルーンでは2017年以降、英語圏危機(Anglophone Crisis)と呼ばれる英語圏の分離独立派とカメルーン政府の衝突が続いています。その歴史的要因は、第一次世界大戦後のフランスと英国による共同統治まで遡れます。ウスマヌ氏は、植民地時代と独立後の政策を比較しながら、英語圏危機の政治的ダイナミクスを分析します。

◆講演者:アダマ・ウスマヌ 氏(東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター・客員准教授/マルア大学サヘルの環境・社会・政治変動研究センター・センター長・准教授)

◆演 題:British and French Condominium: Dynamic of the Anglophone Crisis in the History of Cameroon

◆要 旨:

The joined British and French colonial administration on Cameroonian territory in 1916, led to postcolonial unachieved source of marginalization, political claims, integration and unpredicted ethno-regional, linguistic and religious struggle for emergence and social promotion in Cameroon. The condominium as a shared administration in an ethnically, religiously and regionally diverse nation like Cameroon plant the seeds of session attempt Cameroon is facing today conceptually portrayed as Anglophone crisis. The purpose of the present study is to analyze the political dynamic of the northwest and southwest insurgency against Biya regime by apprehending through comparative approach the Lugard policy of divide and rule, the Ahidjo policy of ethno-regional and religious monolithism to present days violence escalation. The nowadays Anglophone crisis had been nurtured by a competitive, hegemonic and nepotistic management, at times, of heritage or identities - identities regarding the Anglo-French colonial legacy in Cameroon.

◆日 時:2022年11月28日(月) 17:40~19:10(日本標準時)/8:40~10:10(グリニッジ標準時)

◆場 所:対面(東京外国語大学研究講義棟223教室)&オンライン(Zoomミーティング)

◆使用言語:英語

◆参加費:無料

◆参加をご希望の方は、こちらより事前にお申し込みください。定員:対面30名、オンライン300名。申し込み〆切:2022年11月27日(日)。定員に達ししだい締め切らせていただきます。Zoom情報は11月28日(月)の午前中に登録メールアドレス宛てにお送りします。

◆共催:現代アフリカ地域研究センター、日本アフリカ学会関東支部

【報 告】

第71回ASCセミナーは、ハイブリッド方式で実施し、対面12人、オンライン50人が参加しました。

カメルーンの英語圏危機の歴史的経緯についてのプレゼンテーションの後、日本、ウガンダ、ブルキナファソなど、様々な立場の参加者から質問がなされ、積極的な意見交換が行われました。

DSC02272.jpg