役員名簿

氏名 | 立石 博高 | |
---|---|---|
役職 | 学長 | |
任期 | 2013.4.1-2019.3.31 | |
経歴 | 1992.4 | 東京外国語大学外国語学部採用 |
1995.4 | 東京外国語大学外国語学部教授 | |
2002.4 | 東京外国語大学大学院地域文化研究科長(2006.3まで) | |
2009.4 | 東京外国語大学附属図書館長(2011.3まで) | |
2011.4 | 東京外国語大学副学長 | |
2013.4 | 東京外国語大学学長 | |
抱負 | 学長メッセージは こちら |

氏名 | 林 佳世子 | |
---|---|---|
役職 | 理事・副学長(総括、教育等担当) | |
任期 | 2015.4.1- 2019.3.31 | |
経歴 | 1988.4 | 東京大学東洋文化研究所助手 |
1993.4 | 東京外国語大学外国語学部講師 | |
1996.4 | 東京外国語大学外国語学部助教授 | |
2005.4 | 東京外国語大学外国語学部教授 | |
2005.4 | 学長特別補佐(-2006.3) | |
2009.4 | 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授 | |
2013.4 | 東京外国語大学副学長 | |
2015.4 | 東京外国語大学理事・副学長 | |
抱負 | 本学は2012年4月に改組し、言語文化学部、国際社会学部の2つの学部をもつ大学に生まれ変わりました。これまでの伝統と蓄積を生かしつつ、新しい時代に必要な人材を社会に送りだすための環境づくりに努めてまいります。また、本学をよりよく知っていただけるよう、広報体制の強化にも取り組んでいきたいと思います。 |

氏名 | 岩崎 稔 | |
---|---|---|
役職 | 理事・副学長(人事、研究等担当) | |
任期 | 2015.4.1-2019.3.31 | |
経歴 | 1990.4 | 東京外国語大学外国語学部講師採用 |
1994.4 | 東京外国語大学外国語学部助教授 | |
2007.4 | 東京外国語大学外国語学部教授 | |
2009.4 | 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授 | |
2012.4 | 東京外国語大学国際社会学部長 | |
2015.4 | 東京外国語大学理事・副学長 | |
抱負 | 2014年に立ち上がった国際社会学部を軌道に乗せるために、初代の学部長として尽力してきました。その時期には教務や入試について重要な経験をさせていただきましたが、一転していまは、人事や研究を統括する理事副学 長としてまったく新しい任務に就き、日々発見の連続です。大学での教育と研究全般にとって、とくに人文社会科学分野のそれにとって、強い逆風が吹いている時代にわたしたちは立っているのですが、学問の自由と自律性を大切にしながら、大きな可能性を秘めた伝統ある東京外国語大学を新時代に相応しい姿にさらに発展させていきたいと思っています。よろしくご鞭撻ください。 |

氏名 | 匂坂 克久 | |
---|---|---|
役職 | 理事(財務、施設、IR、情報マネジメント等担当)・事務局長 | |
任期 | 2017.4.1-2019.3.31 | |
経歴 | 1988.4 | 文部省採用 |
1996.4 | 北茨城市教育委員会教育次長 | |
1999.7 | OECD・科学技術産業局 | |
2001.7 | 東京都教育委員会都立高校改革推進担当課長 | |
2005.9 | 独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構企画部長 | |
2008.4 | 文化庁文化部国語課長 | |
2010.7 | 文部科学省科学技術・学術政策局国際交流官 | |
2012.5 | 内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事官(国際担当) | |
2015.4 | 文化庁長官官房国際課長 | |
2016.6 | 文部科学省大臣官房国際課長 | |
2017.4 | 東京外国語大学理事・事務局長 |

氏名 | 伊東 祐郎 | |
---|---|---|
役職 | 副学長(国際交流等担当)・附属図書館長 | |
任期 | 2017.4.1-2019.3.31 | |
経歴 | 1987.1 | アラバマ大学外国語センター 講師 |
1989.8 | 同 副センター長・衛星放送日本語主任講師 | |
1992.4 | 東京外国語大学留学生日本語教育センター 講師 | |
1995.4 | 東京外国語大学留学生日本語教育センター 助教授 | |
2002.4 | 東京外国語大学留学生日本語教育センター 教授 | |
2011.4 | 東京外国語大学留学生日本語教育センター長(-2017.3) | |
2015.4 | 東京外国語大学国際日本学研究院教授 | |
2017.4 | 東京外国語大学副学長、附属図書館長 | |
抱負 | 近年の国際化や情報化の進展、学習需要の多様化、そして社会の価値観の変容等によって、大学における学術研究や教育内容の高度化がさらに求められています。東京外国語大学が高等教育の役割を十分に果たしていくために、国際交流・機能強化担当の副学長、また附属図書館長として、本学の強み・特色・個性をさらに活かし、教育研究拠点大学の実現に向けて多様な発展が遂げられるよう努めてまいりたいと考えています。 |

氏名 | 武田 千香 | |
---|---|---|
役職 | 副学長(学生支援、アラムナイ、社会貢献等担当) | |
任期 | 2017.4.1-2019.3.31 | |
経歴 | 2002.4 | 東京外国語大学外国語学部 講師 |
2004.4 | 東京外国語大学外国語学部 助教授 | |
2009.4 | 東京外国語大学総合国際学研究院 准教授(大学院重点化による所属変更) | |
2011.4 | 東京外国語大学 学長特別補佐(-2013.3.) | |
2012.4 | 東京外国語大学総合国際学研究院 教授 | |
2015.4 | 東京外国語大学 言語文化学部長 | |
2017.4 | 東京外国語大学 副学長 |
氏名 | 寺前 隆 | |
---|---|---|
役職 | 監事 | |
経歴 | 1978. 3 | 九州大学法学部卒業 |
1982.10 | 司法試験第二次試験合格 | |
1985.4 | 第37期司法修習終了 弁護士登録(第一東京弁護士会) 和田良一法律事務所入所 |
|
1992.1 | 和田良一法律事務所パートナー(共同経営) | |
1994.1 | 牛嶋・寺前法律事務所開設 | |
1999.1 | 牛嶋・寺前・清水法律事務所開設 | |
2002.4 | 東京地方裁判所民事調停委員 | |
2005.5 | 牛嶋・寺前・和田法律事務所開設 | |
2008.4 | 東京地方裁判所民事調停委員幹事会幹事 | |
2009.12 | 東京地方裁判所鑑定委員(現任) | |
2010.4 | 東京地方裁判所調停協会副幹事長 東京外国語大学監事 |
|
2011.4 | 第一東京弁護士会監事 | |
2012.4 | 第一東京弁護士会副会長 | |
2013.4 | 第一東京弁護士会多摩支部支部長 | |
2014.4 | 東京三弁護士会多摩支部連絡協議会議長 | |
2017.4 | 東京民事調停協会連合会監事 | |
2018.4 | 日本弁護士連合会常務理事 | |
抱負 |
|
氏名 | 桑原 道夫 | |
---|---|---|
役職 | 監事 | |
経歴 | 1972.4 | 丸紅株式会社入社 |
2006.4 | 丸紅株式会社取締役専務執行役員、米州支配人、 丸紅米国会社社長・CEO |
|
2008.4 | 丸紅株式会社副社長執行役員、社長補佐 他(~2010.3) | |
2010.5 | ダイエー代表取締役社長(~2013.5) | |
2013.6 | パシフィックグレーンセンター株式会社取締役会長、相談役(~2015.6) みずほキャピタルパートナーズ株式会社監査役(非常勤)(現任)、 エスフーズ株式会社取締役(非常勤)(~2017.5)、 丸紅株式会社顧問(非常勤)(~2017.6) |
|
2016.4 | 東京外国語大学監事 | |
2016.7 | 東芝テック株式会社取締役(非常勤)(現任) |