南 潤珍 (NAM Yunjin)

氏名 / Name | 南 潤珍 (NAM Yunjin) |
---|---|
所属職名 / Affiliation | 大学院総合国際学研究院/教授 Institute of Global Studies/Professor |
電子メール / Email | namyj@tufs.ac.jp |
ウェブページ / Website | |
学位 / Degree |
|
研究分野(e-Rad分野) / Research Field(s) (by e-Rad) |
|
研究キーワード / Research Keywords |
|
自己紹介 / Biography
私の専門は韓国語の文法です。一般言語学をベースに韓国語の単語や文の構造を記述する研究ですが、 研究者の作例ではなく、実際使われたテクストから得た用例を対象にすることでコーパス言語学との接点が広い研究です。 コーパス言語学とは言語現実を反映する資料の集積体、即ちコーパスを作る方法、コーパスから必要な資料を効率的に取り集めるソフトウェアの開発、分析結果の統計処理などを研究する分野です。その成果は応用の幅が広く、外国語教育、辞書編纂、自動翻訳などに取り入られています。
韓国語の母語話者の立場から韓国語を研究してきましたが、日本語母語話者を対象とする韓国語教育の現場に立つことで常に日本語と韓国語の対照を意識するようになりました。日本語との対照を通じてはじめて見えてくる韓国語の特徴はかなり面白いものであり、理論的研究にも実践的な方法論の開発にも高い価値をもつものであると思っています。
これからは自分の経験を皆さんと共有し、日本語と韓国語の対照研究とコーパス言語学の望ましい接点を探っていきたいと思います。
韓国語の母語話者の立場から韓国語を研究してきましたが、日本語母語話者を対象とする韓国語教育の現場に立つことで常に日本語と韓国語の対照を意識するようになりました。日本語との対照を通じてはじめて見えてくる韓国語の特徴はかなり面白いものであり、理論的研究にも実践的な方法論の開発にも高い価値をもつものであると思っています。
これからは自分の経験を皆さんと共有し、日本語と韓国語の対照研究とコーパス言語学の望ましい接点を探っていきたいと思います。
学歴 / Academic Achievement
-
1986年02月 ソウル大学校人文学部国語国文学科 卒業
-
1989年08月 ソウル大学校大学院大学院国語国文学科 修了1989.08 Seoul National University Graduate School Completed
-
1997年08月 ソウル大学校大学院大学院国語国文学科 修了1997.08 Seoul National University Graduate School Completed
最近5年間の研究 /
Recent Research Projects (in the last five years)
-
小説コーパスに見る20世紀韓国語の変化に対する総合的研究
-
代名詞代用・呼びかけ表現の通言語学的研究A cross-linguistic study of pronoun substitutes and address terms
-
社会的関係形成をめざす韓国語カリキュラム開発のための基礎研究
所属学会 / Affiliated Academic Societies
-
国語学会The Society of Korean Linguistics
-
朝鮮学会
-
朝鮮語研究会
-
国際韓国語教育学会International Association Korean Language Education
-
朝鮮語教育学会
-
韓国語文教育研究会
-
韓国二重言語学会
-
国語国文学会The Society of Korean Language and Literature
主要研究業績 / Main Research Publications
論文 / Papers
-
日本の大学における韓国語教育及び韓国学の教育-東京外国語大学の朝鮮語専攻を中心に―(原題朝鮮語), 臺灣韓國學研究, 2巻, 5-34, 2024年
-
20世紀韓国小説の対話文に現れる親族名詞の分布及び機能について―親を表す名詞を中心に―, 菅野裕臣先生追悼学術論集, 2024年
-
Collaborative collection of multilingual pronoun substitutes and address terms, Proceedings of the 7th International Conference on Business and Industrial Research (ICBIR2022), 36-40, 2022
-
韓国語の社会文化的特性に基づいた コミュニケーション機能別の言語項目表の試み -日本語話者のための大学教材開発の予備的考察-, アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -研究成果報告書(2018−2020), 2021年Matching linguistic items with communication functions based on sociocultural characteristics of Korean , Research and Development of CEFR Proficiency Description Methods with special consideration for linguistic types and socio-cultural diversity of Asian Languages :Final Report 2018-2020, 2021
-
한국어 학습자의 한글 맞춤법 오류에 대한 고찰, 인문과학연구,강원대학교인문과학연구소, 65巻, 27-53, 2020年A review on spelling errors by learners of Korean, Journal of Humanities, 65, 27-53, 2020
-
한국어 모어화자와 한국어 학습자의 작문을 통해 본 한글 맞춤법의 현실과 과제, 2019国際シンポジウム論文集: 韓国語教育の現状と課題:韓国語正書法教育を中心に, 2020年A Study on the Current States and Problems of Korean Spelling through Composition of Korean Speakers and Korean Learners2020
-
社會的 關係 形成을 志向하는 韓國語 敎材의 開發에 대한 豫備的 考察, 韓国文化教育研究, 4巻, 123-141, 2019年A preliminary study on making a social networking oriented Korean language textbook for University students in Japan4, 123-141, 2019
-
語彙情報に基づいた日本語話者のための 韓国語教育用語彙目録の開発, 朝鮮語教育―理論と実践―, 14巻, 25-44, 2019年
-
K-Pop V Fansubs, V LIVE and NAVER Dictionary: Fansubbers’ Synergy in Minimising Language Barriers, 3L: Language, Linguistics, Literature® The Southeast Asian Journal of English Language Studies, 23巻4号, 112-127, 2017年
-
일본의 한국어 교육에 있어서 문화교육의 현황과 전망, 국제한국어교육, 3巻1号, 147-176, 2017年A study on cultural education in Korean language education in Japan, International Journal of Korean Language Education, 3(1), 147-176, 2017
-
‘학습자 맞춤형 한국어 교육용 어휘 목록 구축을 위한 연구’, 韓國學研究論文集, 5巻, 1-22, 2016年A Study of Building a Learner Customized Lexical List for Korean Language Teaching, Papers on KoreanStudies, 5, 1-22, 2016
-
사회적 관계 형성을 지향하는 한국어 교육에 대한 고찰, 국제한국어교육, 2巻1号, 75-102, 2016年
-
일본의 한국어 문법론, 国語学, 77巻, 77-88, 2016年
-
日本在住韓国人における「ふるさとの記憶」~動的文化差理解の実践から見えてくること~, 東京理科大学紀要(教養編), 46号, 187-202, 2014年"Memories of Home" for Korean Residing in Japan : From the Perspective of Implementaion of Dynamic Cultural Difference Understanding, Studies in Liberal Arts and Science, (46), 187-202, 2014
-
韓国のハングル古典教育, 中国-社会と文化, 28号, 45-55, 2013年Teaching Classical Hangul Texts in Korea, China:Society and Culture, (28), 45-55, 2013
-
한일 대조언어학적 관점에서 본 한국어 문법학습의 과제와 코퍼스의 활용 가능성, 국어교육연구, 30巻, 315-341, 2012年Some Contrastive Problems in Korean Language Learning of Japanese Learners' and Corpus Linguistic Suggestion, Journal of Korean Language Education, 30, 315-341, 2012
-
소설자료를 통해 본 20세기 한국어의 부정문 사용 양상, 한국어와 문화, 9巻, 289-318, 2011年Some Aspects of Negation Use in Korean Fiction Texts of 20th Century Korean, Korean Language and Culture, 9, 289-318, 2011
-
한일 대조 어휘 정보와 한국어 학습, 崔明玉先生停年退職紀念国語学論叢, 2010年Contrastive Information of Korean-Japanese Words and its Implication on the Korean Language Learning, Papers on Korean Linguistics in Honor of MyeongOk Choi, 2010
-
表現能力に重点をおいた韓国語学習における対照語彙情報の活用, 朝鮮半島のことばと社会 明石書店, 376-396, 2009年Exploring Contrastive Lexical Information in the Expression Oriented Korean Language Learning, Language and Society of the Peninsula Korea, Akashi-Shoten, 376-396, 2009
-
現代韓国語否定文使用의 推移에 대하여, 朝鮮語史研究, 2009年Some Aspects of Negation in Current Korean, Korean Historical Linguistics, 2009
-
동경지역 재일동포의 한국어 교육 현황과 개선 방안, 외국에서의 한국어 교육1, 1巻2009年The present condition of Koran langugage education for Korean Immigrants in Japan, Tokyo., Korean Language Education out of Korea, 12009
-
韓国語教育におけるコロケーション情報の活用, 韓国語教育論講座1 くろしお出版, 609-627, 2007年Introducing collocation information into TKFL(teaching Korean as a foreigan language), Lectures on Teaching Korean as a Foreign Language, 609-627, 2007
-
日本語と韓国語の連語構造の対照分析に基づいた韓国語教材の開発に関する研究, 平成14-15年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書, 2006年A Contrastive Study on the Collocations of Korean and Japanese for developing a Textbook of Korean language,, Report of Research Project,Grant-In-Aid For Scientific Research(C), 2006
-
한국어 조사 식별의 문제에 대한 반성, 형태론, 8巻1号, 121-127, 2006年Identification of Korean 'Josa' revisited, Morphology, 8(1), 121-127, 2006
-
현대국어 조사 '-은/는'의 분포와 기능, 우리말 연구 서른아홉 마당 태학사, 157-191, 2005年Distribution of Korean '-eun/neun' and its function, 39 papers on Korean Linguistics, 157-191, 2005
-
韓国語教育用コーパス:その概念と構築の実際, 韓国語教育と学習辞典, 183-203, 2003年
-
韓国語學習者コーパスと韓國語敎育, 韓國語敎育, 國際韓國語敎育學會, 13巻1号, 127-156, 2002年
-
국어연구와 빈도정보(国語研究と頻度情報), 한국어와 정보화 (韓国語と情報化), 361-388, 2002年
-
처격성분에 연결되는 '-는'의 분포와 의미기능, 21세기 한국어학의 과제, 월인출판사, 1巻, 700-722, 2000年Distribution and the Semantic Function of '-neun' in Locative NP, Problems on Korean Linguistics in 21st Century, Worin, 1, 700-722, 2000
-
균형 말뭉치 구축을 위한 실험적 연구(1)(均衡コーパスの構築のための実験的研究(1), 언어정보의 탐구1(言語情報の探究1), 1巻, 41-78, 1999年
-
국어사전 표제어의 한자빈도(国語辞典票題語における漢字の頻度), 새국어생활(新国語生活)国立国語研究院, 9巻1号, 49-67, 1999年
書籍等出版物 / Books and Other Publications
-
映画で学ぼう!ナチュラル表現, NHK出版, 教科書・概説・概論, 単著, 2024年
-
NHKラジオ レベルアップ ハングル講座, NHK出版, 教科書・概説・概論, 単著, 2012年NHKRadioText Level Up Korean, NHK Publication, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2012
-
NHKラジオテキストまいにちハングル講座, NHK出版, 教科書・概説・概論, 単著, 2011年NHKRadioText Everyday Korean, NHK Publication, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2011
-
말의 세상 세상의 말, 도서출판 월인, 一般書・啓蒙書, 共著, 2002年The World of the Language, the Language of the World, Worin Publishing co., General book, introductory book for general audience, Joint author, 2002
-
현대국어의 조사에 대한 계량언어학적 연구 (現代現代国語の助詞に対する計量言語学的研究), 太学社, 学術書, 単著, 2000年
MISC / MISC
-
韓国料理―韓国流おもてなしの2枚目役、ジョン, 世界を食べよう!, 東京外国語大学出版会, 記事・総説・解説・論説等(その他), 共著, 2015年Korean food-Jeon, Let`s eat the world, Tokyo University of Foreign Studies Press, Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Multiple Authorship , 2015
講演・口頭発表等 / Presentations
-
現代韓国語の話し言葉における親族名詞の用法について , 第 74 回 朝鮮学会大会, 国際会議, 朝鮮学会, 口頭発表(一般), 奈良県天理市, 2023年
-
日本の大学における韓国語及び韓国学の教育-東京外国語大学を中心に, 第11回西太平洋韓国学国際学術会議, 国際会議, 中国文化大学韓国学研究センター, 口頭発表(一般), 中国文化大学, 2023年
-
Pronoun substitute annotation in seven Asian languages, The 29th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing, Domestic presentation, Poster presentation, 2023
-
Pronoun substitute annotation in seven Asian languages, Domestic presentation, Poster presentation, 2023
-
日本における韓国語文法研究に対する多面的考察 , 発信者としての韓国語文学研究の深化, 国際会議, (韓国)ソウル大学K学術拡散センター, 口頭発表(招待・特別), 韓国 ソウル市, 2022年
-
代名詞代用・呼びかけ表現の多言語データセット, 日本言語学会第164回大会, 国内会議, ポスター発表, 2022年
-
韓国語の人称代名詞及び人称名詞の用法に対する研究-20世紀の小説を中心に, 2021国語学会・韓国類型論学会共同学術大会 (韓国), 国際会議, (韓国) 国語学会 ・ 韓国類型論学会, 口頭発表(一般), 韓国 ソウル市, 2021年
-
韓国語の社会文化的特性を反映した教材における言語項目の選定について, 朝鮮語教育学会第88回例会, 国内会議, 朝鮮語教育学会, 口頭発表(一般), オンライン, 2021年
-
현대 한국어의 인칭대명사와 명사의 용법에 대한 일고찰(現代韓国語の人称代名詞と名詞の用法に対する一考察), 第267回朝鮮語研究会, 国内会議, 口頭発表(一般), 朝鮮語研究会, 2021年
-
한국어 모어 화자와 한국어 학습자의 작문으 통해 본 한글 맞춤법의 현실과 과제, 韓国語教育の現状と課題―韓国語正書法教育を中心にー, 国際会議, 文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C) / 駐日韓国大使館 韓国文化院, 口頭発表(一般), 駐日韓国大使館 韓国文化院, 2019年
-
학습자 변인을 반영한 일본 대학에서의 한국어 교육과정 개발의 실제, 国際韓国語教育学会第29回国際学術大会, 国際会議, 国際韓国語教育学会, 口頭発表(一般), 韓国高麗大学, 2019年Development of Korean Language Curriculum at Japanese Universities , International presentation, Oral presentation (general), 2019
-
「韓国語における『感謝と謝り』の言語特徴」, 第5回研究会, 国内会議, 文部科学省・科学研究費助成事業・基盤研究(B), 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2019年
-
사회적 관계 형성을 지향하는 한국어 교재의 설계 및 개발, 国立政治大学韓国文化教育中心第6回国際学術会議, 国際会議, 国立政治大学韓国文化教育, 口頭発表(一般), 台湾国立政治大学, 2019年
-
日本語話者のための韓国語教育用語彙目録の要件および開発の実際, 朝鮮語教育学会第78回例会, 国内会議, 朝鮮語教育学会, 口頭発表(一般), 早稲田大学 戸山キャンパス, 2018年
-
대학의 한국어 수업에서의 ‘협동’의 가능성에 대하여, 第73回朝鮮語教育学会例会, 国内会議, 朝鮮語教育学会, 口頭発表(一般), 京都女子大学, 2017年
-
한국의 언어문화와 일본에서의 교육: 한일대조의 관점에서, 第4回国際学術セミナー:韓国語教育としての文化教育, 国際会議, 국제한국어교육문화재단, 口頭発表(一般), 연세대학교, 2017年The education of Korean Language culture in Japan:on the perspective of contrastive study, International presentation, International Foundation for Korean Lannguage&Culture Education, Oral presentation (general), Yonsei University, 2017
-
일본어화자를 위한 한국어 교육용 어휘 목록의 요건 및 설계, 国際韓国語教育学会第26次国際学術大会, 国際会議, 国際韓国語教育学会, 口頭発表(一般), 東国大学校, 2016年A Study on Building a Learner Customized Lexical List for Korean Language Teaching in Japan, International presentation, International Association for Korean Language Education, Oral presentation (general), Dongguk University, 2016
-
사회적 관계 형성을 지향하는 한국어 교육: 일본의 경우, 国立政治大学校韓国語文学科創立紀念国際学術大会, 国際会議, 国立政治大学校韓国語文学科, 口頭発表(一般), 国立政治大学校(台湾), 2016年A Review of social networking approach to Korean language education in Japan., International presentation, Oral presentation (general), 2016
-
학습자 맞춤형 한국어 교육용 어휘 목록 구축을 위한 연구, 第5回西太平洋韓国語教育・韓国学国際学術会議, 国際会議, 中国文化大学(台湾), 口頭発表(一般), 中国文化大学, 2016年A Study on Building a Learner Customized Lexical List for Korean Language Teaching, International presentation, Oral presentation (general), 2016
-
일본의 한국어 문법론, 韓国国語学会第42回全国学術大会, 国際会議, 国語学会(韓国), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 韓国放送大学校, 2015年
-
어휘 항목의 내적 특성을 반영한 한국어 교육용 어휘 목록 연구, 第2回朝鮮語研究会・朝鮮語教育研究会合同大会, 国内会議, 朝鮮語研究会・朝鮮語教育研究会, 口頭発表(一般), 早稲田大学戸山キャンパス, 2014年
-
일본어 화자의 한국어 문법학습과 코퍼스의 활용, 第14回韓国語教育国際学術会議, 国際会議, ソウル大学国語教育研究所, 口頭発表(招待・特別), ソウル大学, 2012年
-
한국어 교재 분석을 통해 본 일본어 화자를 위한 한국어 문법교육의 현황, 第3回朝鮮語教育研究会・朝鮮語研究会 合同研究大会, 国内会議, 朝鮮語教育研究会・朝鮮語研究会, 口頭発表(一般), 東京大学駒場キャンパス, 2012年The State of the Arts Korean Grammar Teaching : a Text Analysis, Domestic presentation, Oral presentation (general), 2012
-
韓国のハングル古典教育, 中国社会文化学会 2012年度大会, 国内会議, 中国社会文化学会, 口頭発表(招待・特別), 東京大学本郷キャンパス, 2012年
-
類義関係からみた日本語と韓国語の語彙の対応関係, 外国語と日本語との対照言語学的研究第3回研究会 , 国内会議, 東京外国語大学国際日本学研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学語学研究所, 2010年
-
小說資料를 통해 본20世紀 韓國語의 否定文 使用樣相, 第5回日韓言語学者会議, 国際会議, 麗澤大学言語研究センター, 口頭発表(一般), 麗澤大学, 2010年
-
대조어휘 정보와 연어관계, グローバル社会における韓国語・文化の教育・研究に関する国際学術大会, 国際会議, ベトナム ハノイ大学, 口頭発表(一般), ベトナム ハノイ, 2009年Contrastive Lexical Information and Collocation, International Conference of Korean Language and Culture Teaching & Research in the Context of Global Integration, International presentation, Oral presentation (general), 2009
-
コロケーション関係でみる日本語と韓国語の語彙の対応様相, 朝鮮語教育研究会10周年大会, 国内会議, 朝鮮語教育研究会, 口頭発表(一般), 東京大学駒場キャンパス, 2009年Some Aspects of lexical correspondence between Japanese and Korean collocations, 10th Anniversary Meeting of the Japan Associtation of Korean Langauge Education , Domestic presentation, Oral presentation (general), 2009
-
対照語彙情報と韓国語教育, 2 0 0 8 東京 韓國語學 國際學術大會, 国際会議, ソウル大学校BK21韓国語文学世界化教育研究事業団・東京大學大學院人文社會系硏究科韓國朝鮮文化硏究室, 口頭発表(招待・特別), 東京大學, 2008年
-
東京地域在日コリアンの韓国語教育の現状とその改善の方向性, 第4次Korean教育研究国際学術会議, 国際会議, 韓国梨花女子大学人文学研究院・Korean 教育研究国際協議会, 口頭発表(招待・特別), 韓国梨花女子大学, 2007年
-
韓国語 語彙敎育에 있어서 連語情報의 活用, 第57回朝鮮学会大会, 国内会議, 朝鮮学会, 口頭発表(一般), 天理大学, 2006年
過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)
-
科学研究費 基盤研究(C) 語彙の内的特性に基づいた日本語話者のための韓国語教育用語彙目録の開発に対する 研究(2015年度-2017年度)Scientific research fund Grant-in-Aid for Scientific Research(C) A Study on the development of detailed-lexical-information based lexicon for Korean language education in Japan(2015-2017)
Last updated on 2024/9/17