12月12日(金)に大阪大学(豊中キャンパス)で開催の
「博士人材育成シンポジウム」のご案内です。
*****************************:
テーマ: 「博士人材のキャリアパス多様化に向けた取組の最前線: 一人ひとりに寄り添うためのAX・DX活用と産学官連携の可能性」
日時: 2025年12月12日(金)13:30-16:30 ※17:00-19:00は情報交換会
場所: 大阪大学 豊中キャンパス 南部陽一郎ホール
主催: 大阪大学(キャリアセンター、スチューデント・ライフサイクルサポートセンター)
共催: 博士人材育成コンソーシアム(CCDP)
対象: 大学・企業・政府関係者(特に大学の博士支援担当者、企業の人事・採用担当者、政府の博士人材関係部局担当者など)、大学院生
形式: 対面+オンライン(Zoomウェビナー)によるハイブリッド形式
定員: 対面会場は先着200名、オンライン会場(Zoomウェビナー)は先着1000名
備考: 17:00-19:00に大阪大学豊中キャンパス内カフェテリア「らふぉれ」にて情報交換会を開催(任意、会費制)
詳細: https://career.osaka-u.ac.jp/news/1687/
<タイムスケジュール>
13:00-13:30 受付(30分)
総合司会 弥富洋子(新潟大学 大学院教育支援機構 PhDリクルート室 特任教授)
13:30-13:40 挨拶(10分)
開会挨拶 田中敏宏(大阪大学 理事・副学長)
冒頭挨拶 吉原拓也(北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 教授)
来賓挨拶 錦 泰司(内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 大学改革・ファンド担当室 参事官) ※予定
来賓挨拶 中村徹平(文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課 人材政策推進室長) ※予定
13:40-13:45 企画趣旨説明(5分) 家島明彦(大阪大学キャリアセンター 副センター長/准教授)
13:45-15:15 シンポジウム(90分) 「AXとDXを活用した博士人材の多様なキャリアパス開拓に向けて」
13:45-14:10 話題提供1(25分) 堀井祐介(大阪大学 学際大学院機構 教授)
「大阪大学の実情:
博士人材の多様なキャリアパス開拓を目的とした、AI活用履修シミュレーターおよびアカデミック・アドバイジングによる学際的な学びの推進プロジェクト」
14:10-14:35 話題提供2(25分) 鎗水 徹(大阪大学 OUDX推進室 副室長/教授)
「大阪大学のDX: ひとりひとりの博士人材の人生に寄り添うOUID・OU人財データプラットフォーム 」
14:35-15:15 論点整理(40分) 薮本沙織(株式会社三菱総合研究所 主任研究員)
「博士人材とともに成長する社会のために~これからの産学官連携の在り方~」
15:15-15:25 休憩(15分)
15:30-16:30 パネルディスカッション(60分)※質疑応答を含む全体討論 参加者全員
【パネリスト】堀井祐介・鎗水 徹・薮本沙織・中村徹平・吉原拓也
【モデレーター】為近恵美(横浜国立大学 地域連携推進機構 教授)・家島明彦
16:30 閉会挨拶 河原行郎(大阪大学 キャリアセンターセンター長/教授)
16:30-17:00 移動(30分)
17:00-19:00 情報交換会
乾杯挨拶 村上正行(大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンターセンター長/教授)
