CCDP共有プログラムのご案内です。
**********************************
プログラム名:阪大生のためのキャリア開発講座 データと経験から博士キャリアを考える
日時:2025年5月29日 12:15 - 13:15
開催形式:オンライン
申込方法: https://forms.office.com/r/GACAdVKQB1
※申込期限は特に設定していません。
対象者:主対象を博士後期課程学生、ポスドクとしていますが、博士前期課程学生等も参加可能です。
コンソーシアム参加大学に限定していず、他の大学でも結構です。
参加枠:制限なし
言語:日本語、英語
◆博士課程のキャリアについて、データと経験に基づく定量・定性の両面から考察します。
大阪大阪大学 スチュデント・ライフサイクル サポートセンター (SLiCSセンター)による、阪大生の博士課程学生の進路分析結果から、キャリアの可能性について定量的に考察します。
Speaker
Clement Angkawidjaja, Ph.D.
大阪大学 スチュデント・ライフサイクルサポートセンター(SLiCSセンター)准教授
◆経験談を通して、博士キャリアの可能性を探る
文理・専門を問わずに多様な進路を歩む若手研究者・社会人の経験談をパネルディスカッション形式で紹介し、 博士課程期間、卒業後のキャリアの歩み方について、定性的に考察します。
パネルディスカッション登壇者
・博士 × 国際機関
Yu Fujiwara
大阪大学大学院 工学研究科 博士3年 モデレーター
・博士 × 大学教員
Hiroe Seto, Ph.D.
京都女子大学 データサイエンス学部 助教
・博士 × 起業
Sakura Moriyama
大阪大学大学院 生命機能研究科 博士3年 大阪大学産業科学研究所
・博士 × インダストリ
Rin Asaoka, Ph.D.
株式会社アカリク ヒューマンキャピタル事業本部 事業推進部